見出し画像

WEBでマネタイズを図るなら人生を変えるお手伝いコンテンツにしたいものだ

有料noteやKindle電子書籍出版など
WEBでマネタイズを図りたいのなら
誰かの人生を変えるお手伝いをしたい。

ただ稼げればいい、という考えでは
仮に収益が上がったとしても満足度や
充足感がもの足りないのではないかと。

このnoteの場でも、売ろうとする前に
誰かの役に立ちたい、という姿勢が
有料noteを売れやすくするのかも知れない。

マーケティングの常識とされている
売る側の視点で商品を開発するのではなく
買う側の視点で商品をつくるということ。

ただ、読者さんが何を求めているのか
どういうコンテンツを欲しがっているのか
そこを把握して作成するのが難しいですね。

一番手っ取り早いのは、リサーチです。

購入者になりそうな見込み客のウオンツを
正しく感じ取りコンテンツ化すれば
それなりの成果は見込めると思う。

もちろん、コンテンツの質に依存するけど
強い欲求の解決案・解消策であれば
文章力の壁は超えられるものではないかと。

文章力・文章術(ライティングスキル)が
あれば幸いだけど、今やAIがあるので
文章の壁は低くなりました。

それに、美辞麗句を並べても
問題の解決・解消に繋がらない文章は
意味をなさないので、無駄な文章ということ。

そこが小説や俳句・短歌や詩などの作品と
ノウハウ&ハウツー系のコンテンツが
異なっている点になりますね。

小説などの創作系の作品では感動や
面白さなどのエンタメ要素や共感、味わい
といった要素が意味をなすのですね。

だから、作品の文章・言葉には
それなりの意味があるはずなので
無駄ということはないのでしょう。

そういう作品系のコンテンツによって
読者の人生が変わる可能性もあるけど
より可能性が高いコンテンツがあります。

それが人生を模索している最中に
手に取ることになる稼ぎ系といわれる
WEBでマネタイズするコンテンツですね。

将来の不安や、現状の不足問題のために
何とかして稼がなければ、という人たちが
もっとも欲しがるコンテンツがあります。

WEBを使ってマネタイズを現実化するための
ノウハウ&ハウツーをまとめたもの。

そういうコンテンツの作成と販売で
手にした人の人生が変わるかも知れない。

その可能性を高めることを意識して
コンテンツを作成する立場の人は
真摯に向き合うべきだと思うわけです。

単に稼げればいいという姿勢ではなく
誰かの人生を良くするためのお手伝いを
自分のコンテンツで果たすつもりで。

そんなことを、自戒の気持ちを抱きつつ
考えていたところでした。

もちろん、自分の人生を変えることも
WEBを使ったビジネスでは可能です。

年齢・性別に関係なく取り組めるのが
コンテンツビジネスの魅力でもあり
コストをかけず収益化できるのも魅力です。

私も、ぼちぼちと取り組んでいるけど
これからは、より誰かの役に立てるものを
提供できるように心がけたいと思います。


ってことで、今回は
WEBでマネタイズを図るなら人生を変えるお手伝いコンテンツにしたいものだ」というコンテンツビジネスに取り組む上で心がけたいことでした。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

コンテンツ  道筋照らし  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,398件

#お金について考える

37,797件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b