見出し画像

ありがたいことに運用中の2つのアカウントのコメント合計が15,000回超えに!

おかげ様で、メインアカウントのコメント数が10,000回を達成しました。🤗
サブアカのコメント数も5,242回と、5,000回を超えています。^^

いつもスキとコメントをいただき、ありがとうございます。<(_ _)>

いやぁ、スキや全体ビューや記事ごとのビュー数などは、記事ネタとして取りあげることが多いのですが、コメント数についてはあまり表舞台に上げてもらえないというか、日陰者のような、いや、裏方のような存在ですよね。

でも、noteを楽しく運用していくことにかけては、このコメントが一躍主役に躍り出てくるわけで、今回はそんな裏方のような存在のコメント数にスポットを当ててみたんですよ。😄

え?


記事ネタが、無くなったんだろうって?🙄

いやいや、そこんところは、ほれ、大人の事情ってヤツで・・・・。🤣

ホントのところは、キリの良い数字やゾロ目が大好きなだけでして、そういう数字が並ぶ瞬間を楽しんでいるというわけです。

え?
まだ疑ってる?

じゃあしょうがないですね、証拠をお目にかけましょうか。😤
こちらのこの記事、かれこれ 2年 3ヶ月も前の記事ですがタイトルと記事の冒頭文をよ~~くご覧くださいまし。😁


ね?

ちゃんとキリの良い数字の時に、はしゃぎながら記事にしているの、おわかりでしょ。(^_^)b

そういうことで、今回はメインアカウントのコメント数が、まことにキリの良い数字、10,000回になったんでございますね。😅
とりあえずその証拠をお見せいたしましょう。

9月13日時点のメインアカウントのダッシュボード集計結果


コメントがキレイに「10,000」になっていますよね。🤗

実はこのあとのスキ「155,441」を「155,555」に並ばないものかと期待して見守ったんですが、残念ながらというか、嬉しいことにと言うか少しオーバーしてこんな風になってしまいました。😓

9月14日時点のメインアカウントのダッシュボード集計結果


はい、そういうわけで、スキのほうは「155,555」のキリの良い数字は並ばなかったんですが、それでもありがたいことに変わりは無いので感謝しております。(^_^)b

この10,000回を超えたコメントですが、やり取りした回数が1万回ということですので、よくよく考えてみると、延べ5,000人の方とコメントを交換したことになるわけですよね。😂

目の前に実際に5,000人の方が並んだとしたら、これはこれで壮観な景色じゃないかと思うので、そういう意味ではこの事実に感動してしまいそうです。

これまでにコメントをくださった皆さん!
あなたのコメントの積み上がった結果が、この10,000回のコメントになりましたよ!🤗

noteの記念バッジには「初めてのコメント」はあるのですが、コメント回数での記念バッジはないのですよ。

メンバーシップの場合のみ、もらったコメント数ではないけど、自分が参加したメンバーシップ掲示板の投稿に、コメントした回数で記念バッジはあるんですけどね。(^_^)b

そのうちにメンバーシップも一般もコメント数で記念バッジが届くようになればいいのですが。


ってことで、今回は
ありがたいことに運用中の2つのアカウントのコメント合計が15,000回超えに!」というダッシュボードの集計結果公開でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

コメントで  交流広げ  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

#noteのつづけ方

38,184件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b