note初心者さん向けにプロフィール作成についてのアドバイスを少しだけ
noteユーザーや記事訪問してくれた読者さんに、自分の記事やアカウントに興味を持ってもらうには、トップページをパッと閲覧した時点でアカウント主がどんな人物であるのかを、瞬時に判断してもらえると良いですよね。
そこに記載されている説明文や記事の見出し画像やタイトルで、すぐにどんな人物がアカウント主なのかをすぐにイメージしてもらえることが、ページからの即時離脱を防ぎ、記事を読んでもらえるポイントになります。
そのためにもnoteの仕様として限られた文字数の範囲内で説明するしかない「プロフィール説明文」の作り込みという作業が、大事になってきます。
このプロフィール説明文の作り込みで、間違いしてしまいやすいのがSNSでよく見かけるキラキラ系・ギラギラ系といった、いかにも成功しているぞ感満載のキャラ設定をするという、やりがちなミスをしてしまうことですね。
このキラキラ系・ギラギラ系といった派手目のキャラ設定は、稼ぎ系と呼ばれるジャンルで横行し、一時は盛んに出回っていたんですが、noteの特性として、こんなキャラクター設定は絶対にやめておいたほうがいいのです。
noteでは、キラキラケ系やギラギラ系は敬遠されがちだし、そもそも等身大の自然体で発信する内容が、そこまでの水準以上であればなんら問題はないと思うけど、背伸びしてのことだったら長続きできませんもんね。😅
なので、盛りすぎた表現や成功者ぶる演出をするのは、noteでは止めておいたほうが無難です。
プロフィール説明文では、何をやっている人なのか、何が得意な人なのかや何を好んでいる人なのか、といった自分らしさが訪問者さんに伝わるような自分の個性を形成している要素を並べて、自分らしい表現をしましょうね。
そうすることで、自分の持っている要素に興味や関心のある人が、自然と集まって来ると思います。
そうやって集まってきた人は、自分と価値観を共有できたり、自分の記事やプロフィール説明文を読んで共感してくれる人なので、フォローもしてもらいやすいですね。
プロフィール説明文というのは、書きっぱなしでは無く、何度でも途中で変更することが可能ですので、最初っから完璧なプロフィール説明文を仕上げようと考えて、文章をひねくり回してこだわる必要はありません。
完璧なプロフィール説明文を仕上げることより、1本でも多く記事を投稿することを優先させたほうが良いので、とりあえず作成しておき、後から修正をかけるつもりでいたほうが、出足が軽くなるのでこだわりすぎないこと。
それにアカウントの開設当初って、誰も読みに来てはくれないのだと割り切って、少しでもアクセスを集められるように、せっせと記事を毎日投稿することが、後からのアクセスの伸びに貢献してくれるんですよね。
そういうことなので、巧遅拙速で毎日の記事投稿から始めるといいですね。
ってことで、今回は
「note初心者さん向けにプロフィール作成についてのアドバイスを少しだけ」というnoteのプロフィール説明文の扱い方についての助言でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
プロフィール 固くならずに のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b