見出し画像

フォローアカウントの見直し作業と意識しておきたいマイルールの存在について

あなたはフォロー&フォロワーについて、マイルールを設けていますか?

noteの初期段階では、フォロワーを増やそうとして気になるアカウントを片っ端からフォローして、フォローバックを狙うやり方でフォロワーを獲得するケースが見受けられますが、今回はその辺のことをシェアします。

フォロワー数は多いに越したことはないのでしょうが、記事の投稿やnoteへのログインがなされていないアクティブではないアカウントを、いくら増やしてもメリットはなく、逆にデメリットになるので要注意です。

フォロワー数が多いアカウントというのは、いかにも人気のアカウントであるかのように見せられるので、誰でもフォロワーを増やしたいと考えると思うのです。

ただ、アカウントの運用目的に沿って考えないと、意味のないフォローを増やすことになりかねません。

意味のないフォローというのは、相互に交流も生じず、記事訪問やスキ・コメントなどのやりとりも発生しない、幽霊のような存在ですね。

フォローしている立場としては、タイムラインにフォローしているアカウントの投稿記事がずらずらと並ぶので、本当に読みたい記事やマークしておきたいアカウントの記事を見つけにくくなるので、迷惑な存在でもあります。

フォローバック狙いでフォローするにしても、振り返ってもらえなかったときには潔くフォローを解除して、ご縁をあきらめるしかないけど、そのまま放置するのはいけません。

フォロー&フォロワーのバランスを考慮して、一定期間後にフォローを解除することを忘れないようにしたいものです。

ただ、フォロー数とフォロワー数のバランスをあえて崩して、フォロワー数に対してフォローしている数を極端に減らし、いかにもな人気っぷりを演出しようとするのは止めましょう。

これ、具体的にいうと、フォローバック狙いでフォローしてから、相手にフォローバックをしてもらったあとに、こっそりフォローを外してしまうという姑息なやり方ですね。😓

現実にこういうやり方でフォロー数をおさえて、フォロワー数だけを増やしていくというアカウントをたまに見かけますが、X(Twitter)やインスタグラム(Instagram)などでは効果的でも、noteでは見抜かれてしまいます。

フォロワー数だけが格段の多いアカウントを目にしたときに、その要因を知ろうとしてプロフィール説明文や記事を読み、なるほど納得だと、自分もフォローしたくなるアカウントなら、何も問題はありません。

ところがどう考えても、アカウント主の権威性や信頼性を感じさせられるような記事・アカウントでなかったとしたら、作為的なフォロワー数の積み上げを察知されてしまい、信頼性も権威性もガタ落ちになってしまいます。

noteというプラットフォームでは、特にリテラシーの高い方々で占められているようなので、意図的な作為はすぐに見破られると覚悟しておいたほうがいいですね。

だからこそ、いつも主張しているように、自然体で素直に自分をさらけ出すほうが、共感してもらいやすくなると思うのですよ。

そもそも、数だけを増やしたところで狙っていたような見返りはなく、虚勢を張って精一杯盛ったとしても、すぐに運用疲れしてnoteを挫折してしまうのがオチです。

初期の頃のフォローバック狙いでのフォロー増加は、何もしないよりずっとマシだとは思うけど、アカウント運用が落ち着いた時点で、フォロー&フォロワーのバランスを重視するよう、運用方針を転換すべきだと考えます。

たしかに運用が長くなればフォロワーも増えるけど、新しい出会いもある分飽きられて去って行くご縁もあるわけですね。

そういう出会いや別れに一喜一憂せずに、読まれようが読まれまいが、まずは自分が発信することを楽しめばいいと思います。

いつものように、noteは楽しんでこそ、ですもんね!


ってことで、今回は
フォローアカウントの見直し作業と意識しておきたいマイルールの存在について」というフォローの見直しと大事なマイルールについてでした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

挨拶を  互いに交わし  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b