見出し画像

これまでのnote運用術を学びのフェーズに合わせたマガジン再編に挑戦中です!

ベータ版お試しがうまく画像リンクができないので、現行で投稿し直しました。<(_ _)>

noteをもっと楽しむためやマネタイズ(収益化)を図るためのnote運用術をサブアカウントで発信中なんですが、これまでの既存マガジンが盛り込みすぎた記事で溢れてしまったので、整理し直すことにしました。(^_^)b

・・・と、ここで気がついたのが有料記事に設定したものの、マガジンの価格と勘違いして設定してあるじゃないの、ってことでした。

あわてて修正しましたが、ヘッダー画像に同じ画像を使ったもんだからこういう凡ミスも出てしまうのですよね。😅

さて、気を取り直して本日の「これまでのnote運用術を学びのフェーズに合わせたマガジン再編に挑戦中です!」という話についてですね。(^_^)b

これまでのサブアカのマガジンは種類が雑多で、マーケティングと共感ライティングとか、Webライティングのイロハと似たようなテーマだったりnoteのイロハあなたもnoteで稼げますなどと、漠然としていたんですよね。

似たようなテーマのマガジンが多いものだから、追加記事を格納するときにも被っているそれぞれのマガジンに複数格納する、というやり方だったのでマガジン分類の特性が活かせていない状況になりつつあったわけです。

まぁ、これは反省点でもあるんですが、最初できちんと計画を立ててから始めるというやり方ではなく、書き散らかしながらの思いつきで思う存分noteを楽しんできたツケでもあると思っているんですね。

それに、こうやって色んなことに取り組んでみたからこそ、多くのことを検証したり自分なりの考察もできたし、それなりに役に立った気がしているので後悔はしていないのだけど、少し改善をしてみようと思い立ったのです。

実を言うと、オンラインセミナーの講座企画を練っているときに、対象となる受講者に合わせた講座を作るのなら、そのネタ元になるように記事を再編してマガジンを設定したほうがいいのかも、と思い浮かんだわけですよ。

それでこれまでのマガジンの考え方とは別にnote運用術を学んでいく段階で区切り、それぞれのフェーズに合わせて記事を分類し講座企画のネタ元にしながらマガジンを整えたら、一気通貫のシリーズが完成すると考えました。

そのやり方だと初心者向けから、フォロー&フォロワーの戦略とか、マネタイズなど段階ごとの知りたいというニーズにも合致するし、学びたいときに目当ての記事を格納したマガジンがあれば、分かりやすいですもんね。

そう言う経緯でここ2~3日かけて、サブアカに公開済みの記事350本あまりを8つのフェーズに分類する作業と、8つのマガジンのヘッダー画像の作成を手の空いたときにやっていたんですが、とりあえず一段落ですね。

8つのマガジンのヘッダー画像は、ベースを統一して各フェーズのタイトルだけを色違いで変えるだけという簡単なデザインにしました・・・というか簡単にしかできない自分の、Canvaのスキルに合わせたというのが実状です。

そして昨日のサブアカウントの記事に、その「超解やらぽんnote運用講座」のスタートアップ編を投稿いたしました。


1本目の記事の見出し画像とマガジンのヘッダーデザインが同じで紛らわしいですが、マガジンがこちらになります。

それと念のためにお伝えしておくと、今執筆しているこの記事のテキストエディタはnoteがしきりにオススメしてくるベータ版を試しに使っているけど記事リンクと埋め込みコードが同じような仕様で分かりずらいですね。

下書き時点で実際のプレビュー表示がされないので、本当にプレビュー表示がされるかどうかが、いまいち不安なんですよ。

公開してみないことには確かめられないというのが、なんともなぁ・・・と言う感想ですね。😅

そのうえ使ってみて思ったことは、記事をアッチコッチ切り貼りしたり貼り付けた画像などを、ドラッグ&ペーストで簡単に移動できるのは便利だと感じたけど、通常の記事作成ではそこまで活用していないもんなぁ・・・と。

まぁね、ベータ版に慣れたらこっちのほうが現在のエディタより使い勝手はいいのだろうけど、画像を貼り付けたくて+をクリックしてもメニューが開かず、スルスルッとスクロールしてしまうのは何とかして欲しいもんだわ。

何回か試したけど、どうも前後の改行や段落の状態によってこの現象が出ている気がします。

記事作成途中で画像やリンクを貼り付けようとするたびに、スルスルッとスクロールされたんじゃ、そうめん流しじゃあるまいし、イライラしてくるんですよね。🤣

だからといって、運営に話を持って行くほどのことじゃないかも知れないので黙ってますけど・・・って、もしかしたらやり方を間違っているのかも知れないから、ね。😅

そういうことで、ベータ版お試しの話じゃなかったんだけど、サブアカのマガジン再編に挑戦中というお知らせのついでに、気になったことをお伝えしてみました。(^_^)b

ってことで、今回は
これまでのnote運用術を学びのフェーズに合わせたマガジン再編に挑戦中です!」というマガジン再編の試みに奮闘している話でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

奮闘も  自己満足で  のほほんと

<サブアカの今週の人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。