見出し画像

noteの投稿記事がフォロワーの皆さんに助けられて2,500本に到達できました

おかげさまで、昨日の投稿を合わせて『やらぽん☆のほほんゼミナール』ともう1つの『やらぽん塾長★のほほんnote塾』のアカウントに投稿した記事のうちの公開記事本数が、2,500本に到達いたしました。

ありがたいことに、これまで2つのアカウントの記事に訪問してくださったフォロワーの皆さんや、お立ち寄りいただいたnoterさんのおかげで、ここまでnoteを続けることができて、本当に皆さんには感謝しております。<(_ _)>

おっと、ここで公開記事が2,500本のエビデンスが、これです!

・・・・・・っていうふうに、ポップアップみたいなスクショを貼り付けることができれば申し分ないのだけど、残念ながら連続投稿記録のお知らせポップアップはnoteからも届かないので、こちらを貼り付けておきますね。😅

■まずは『やらぽん☆のほほんゼミナール』の公開中の記事本数、1459本の確認ができるダッシュボードのデータ公開です。

「やらぽん☆のほほんゼミナール」に公開中の記事本数が
1459本であることのエビデンス


■次に『やらぽん塾長★のほほんnote塾』の公開中の記事本数、1041本の確認ができるダッシュボードのデータをスクショで公開します。(^_^)b

「やらぽん塾長★のほほんnote塾」に公開中の記事本数が
1041本であることのエビデンス


以上の2つのアカウントのデータでご覧のように、『やらぽん☆のほほんゼミナール』で1,459本の記事を公開中でして、『やらぽん塾長★のほほんnote塾』には1,041本の記事を公開中なんですよね。🤗

合計すると、1,459本+1,041本=2,500本となりました。


ここまでに公開している記事本数が積み上がるまで、期間としては1,341日かかっており約3年と8ヶ月間ですが、『やらぽん塾長★のほほんnote塾』が300日遅れでスタートしているので1日平均では1.86本の投稿ですね。

noteを始めてから301日目から、2つのアカウントに毎日1本ずつ、2本の記事を投稿してきましたが、そのエネルギーの原動力になったのはフォロワーの皆さんや立ち寄ってくださるnoterさんの存在でした。😄

いつも気にかけてくださり、本当にありがとうございます!

実は昨日の夜に、いつものようにデータを記録していたんですが、もうそろそろかなと思い計算してみたら、2,500本というキリの良い数字になっていたんですね。😆

それで報告を兼ねてお礼をお伝えしようと考えて、本日の記事ネタにいたしました。(^_^)b


これからあと何本の記事をこの2,500本に付け加えることができるか、今のところわかりませんが、これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。<(_ _)>


ってことで、今回は
noteの投稿記事がフォロワーの皆さんに助けられて2,500本に到達できました」というnoteの公開中の記事が2,500本になった報告とお礼でした。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

継続の  チカラを信じ  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

習慣にしていること

X日間やってみた

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。