見出し画像

たくさん歩く(大縣神社・姫石) #248

前回からの続きです。
そして、相変わらずの攻めてる記事になります。😌

姫石

むすひ池から少し戻り、姫之宮の小さな鳥居の奥に姫石と書かれた看板がありました。

姫石とはなんでしょうか?

そこには姫石を祀った小さな祠がありました。

昔からずっと祀られてますね

これが姫石です!じゃーん!

姫石?


この岩のどこかに姫が隠れているのでしょうか?何姫なんでしょうね?
うーん、自分にはよく分かりませんでした。www
ヒーメヒメヒメ、どこなのだ?
凝視したら浮かびあがってくるのかな?じー👀

姫に会えますように

というわけで、間々観音ままかんのんに始まり、田縣神社たがたじんじゃ、そして大縣神社おおあがたじんじゃと三種の神器にお詣りすることができました。😁

梅園

純粋な気持ちで姫石を拝んだあとはこちらが気になりました。
大縣神社 梅園

だけどまだちょっと早いんだよね

箱が用意されていたのでなんだろうって見たら投句箱

多くのnoterさんが好きなヤツ

しだれ梅とか今まで気にかけたこともなかったけど、noteを書くようになっってこういうのも気になるようになりました。

しだれ梅、全然咲いてません

訪れたのは2月19日。
まだまだなんですね!

つぼみがようやく膨らんだ感じ?

献木? いろんなところから寄進されるってこと?
太宰府とか多かったです。
有名なところからもらうんですね。へぇ~。

水戸の梅という文字を見て、先月は水戸にいたぞと自慢する

キレイに咲き誇ったら見てみたい。
人がたくさんいそうだけどwww

梅が咲いてるところを見たかった

どこかに1つぐらい勘違いして咲いてないか?と探すが
これぐらいが精一杯でした。他は本当に咲いてない。

スマホのズームでぐぐぐっと寄る
白い梅も1つか2つだけ咲いてた
結城神社ってどこだろ?
藤ぼたんって何?梅なの?

梅園から下りてくるとネズミとウシがいました。
ここにあのトラも加わるのかな?どうなるんでしょ。

ネズミが上を見すぎじゃないか?顔が見えないよw

また次に大縣神社に来るのはいつになるかな?

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #犬山 #大懸神社 #おおあがたじんじゃ

#姫之宮 #姫石 #三種の神器 #梅園 #梅 #つぼみ #献木 #思い出 #8年ぶり

#男女平等 #尊い #大事 #生命 #誕生 #神秘 #自然 #造形 #美

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)