見出し画像

たくさん歩く(國盛酒の文化館) #263

前回からの続きです。

酒の文化館

國盛くにざかりというお酒を作っている会社の「酒の文化館」という建物があるのでこちらに入ってみます。

事前予約で15時に予約したのですが、14時でも問題なく入れてもらえました。😅
他にあまり人いなかったし大丈夫でしょう。

展示は2階にあり、階段を登っていきます。

まずは國盛(くにざかり)の名前の由来とか、お酒の作り方とかのパネル。

お酒の知識で、お酒の呼び方がいろいろあるとかは、そうなんだ!って思いました。

貴重な商売の道具がたくさん。

お酒ができるまで。

いろんなお酒づくりの道具。

作ったお酒を保管する方法とか。

この大桶にいっぱいに入れるとたぶん、自分だったら死ぬまでに飲みきれない。😆

昔は蒸したお米をムシロに敷いてたんですね。

なんとも味のある提灯。

半田は知多酒。知多酒で乾杯もいいですね。

こじんまりとした展示ですが、楽しませていただきました。

最後にあみだ。
荷物を二階に上げ下げするのに使われた道具ですか!なるほど。

贈り物

お酒の数え方、ついつい忘れるけど、一勺いっしゃくとか一斗いっとは覚えておきたい。一斗缶は聞き覚えがあるけど。
一石いっこくはお米だけじゃなくてお酒もそう数えるんだ?

まぁ、ただの単位だし、そりゃそうか。そうだよね。

商売する人には「一ます+一ます半升はんじょう」の贈り物がいいみたいですよ。

愛してる人には「愛してるドライ」
花酵母で作ったお酒?気になるなぁ。

6月19日は父の日らしい。
みなさんどうですか?
まぁ、自分は何も贈りませんけど。😅

いやぁ、お酒の歴史を学んでお酒が飲みたかったけど、落ち着いて飲める場所がなかったのは残念。

そのうちお酒も飲める場所ができるかな?

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真

#愛知県 #半田市 #いいかも半田 #國盛 #くにざかり #國盛酒の文化館

#日本酒 #酒造り #蔵 #升升半升 #升升繁盛 #益々繁盛 #愛してるドライ

#父の日 #贈り物


この記事が参加している募集

#404美術館

31,663件

#旅のフォトアルバム

38,919件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)