見出し画像

そめどのさんは「染殿院」文徳天皇の后・藤原明子懐妊!清和天皇誕生【京都ツウシリーズ】【新京極寺町シリーズ】

四条通り沿いの甘栗専門店「林万昌堂」の奥に染殿院への入り口がある。。弘法大師・空海の地蔵菩薩は高さ2mの木像と言われているが、50年に一度しか開帳されないようで、寺の方も見たことがないよう。。。次の開帳時期は未定で、前回の開帳から50年以上は経過しているとか。。。。

奈良にも似た話を持つ寺があるのだが・・・。その寺は「帯解寺(https://note.com/yanma_travel/n/n04c08ed1a98a)」ですね。

変更履歴
2024/06/03 初版


▼HP

▼アクセス

京都府京都市中京区新京極四条上中之町562

▼祭神・本尊と脇時

※後述「▼見どころ」参照

▼見どころ


  • 808年、弘法大師・空海により創建された

  • 文徳天皇の女御・藤原明子こと「染殿皇后」は、天皇の寵愛を受けながらもなかなか子宝に恵まれなかった

  • 「四条の寺院にご利益のある地蔵菩薩が安置されている」という噂を聞きつけ、17日間願掛けをおこなった。

  • 最終日に懐妊の兆候があり、その後、のちの清和天皇を出産

  • このことから、寺院を「染殿院」にし、地蔵菩薩を「染殿地蔵」と名が知れ渡る

 弘法大師・空海の地蔵菩薩は高さ2mの木像と言われているが、50年に一度しか開帳されないようで、寺の方も見たことがないよう。。。次の開帳時期は未定で、前回の開帳から50年以上は経過しているとか。。。。『京羽二重織留』には「染殿の后帰依仏なりと。これに依って染殿の地蔵と号す。本尊裸形の地蔵なり。今染色の商家これを信ず。染殿といへる号によつてなり。謬伝笑ひにたゆるものか」とある。江戸期には「二十一名地蔵」の一つに数えられた。

 新京極側の入り口からも境内入口がある。石仏のお地蔵さんがいる。

▼メディア情報

これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。

▼旅行記

京都全体の旅行記は次の通り。

▼セットで行くところ

新京極通と寺町通の神社仏閣。

▼仏像展


#京都
#京都市中京区
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都十二薬師霊場シリーズ
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ

#そめどのさん
#染殿院
#文徳天皇の后
#藤原明子
#清和天皇
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ
#林万昌堂
#地蔵菩薩
#50年に一度の御開帳
#京都
#京都市中京区
#染殿皇后
#染殿地蔵
#神社仏閣
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ
#旅行・おでかけ
#京都神社仏閣シリーズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?