見出し画像

ガチで御利益「永福寺(蛸薬師堂)」なで蛸/次々と祈祷に来る毎月8日【京都ツウシリーズ】【新京極寺町シリーズ】

境内自体の写真撮影厳禁!!次々と祈祷に来るな~ガン封じは天下無双なんだそうな!!!って、人が多いのは2023年は10月8日参拝だからか。
 新京極商店街内を北上すると右側にある寺で、「蛸薬師通り」の名に使われている。本尊は「石像薬師如来」になり、周りには十二神将などチーム薬師になっています。蛸の名前の由来は、ここの僧が戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行をしたことから来ているそうです。

 「京都十二薬師霊場特別公開」で蛸薬師御前立と十二神将を近くで参拝可能だった(薬師如来の御開帳なし)。『第52回京都非公開文化財特別公開』ぶりかな。

変更履歴


▼HP

▼アクセス

京都市中京区新京極蛸薬師東側町503

▼祭神・本尊と脇時

薬師如来

▼見どころ

  • 新京極商店街内を北上すると右側にある寺で「蛸薬師通り」の名に使われている

  • 本尊は「石像薬師如来」になり、周りには十二神将などチーム薬師になっている

  • 本尊の石仏薬師如来は8年に1度御開帳される(2016年の10/8~10/10に開帳された)

  • 正しくは瑠璃光山林秀院永福寺

  • 元は二条室町(現在の蛸薬師町)にあったものが天正年間に現在の場所に移転された

  • 病気平癒の御祈祷で有名で、毎月8日10:00より14:00まで大般若会が勤修され、ガン封じや心身の病気平癒、諸願成就を祈願する人々の参拝が多い

  • 1181年、室町の林秀が、伝教大師・空海が彫った石仏・薬師如来を安置したのが始まり

  • 1249年~1256年、蛸薬師堂と呼ばれるようになった

  • 蛸の名前の由来は、ここの僧が戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行をしたことから来ているそう

  • 1590年、豊臣秀吉によって現在地へ移転

  • 当寺の通称からとられた「蛸薬師通」という名はここのこと

  • 以前は隣に圓福寺というお寺があったが、明治時代に永福寺と合併

  • 愛知・妙心寺と円福寺が寺号を交換したため、蛸薬師堂の奥には現在も阿弥陀如来を祀る妙心寺という寺がある

  • 一つの寺院が二つの寺号を有する特殊な形である

  • 12月31日の大晦日では、恒例の大根炊きが行われ、1年のうちで最も賑わう日

 では境内の説明です。

  • あちこちに仏像は祈るものなので、写真撮影禁止など注意喚起されている

  • 同時に次々と祈祷をする人が続き、お経が商店街に響き、人が集まる

  • 本堂左手前から不動明王像と愛染明王像、その奥に授与所、本堂と続く

  • 本堂前に、「なで薬師」という「木製の蛸の像」がある

  • なで薬師は「左手で触るだけで全ての病が癒される」という

  • 本堂右横から路地のような道が奥に続き、誰でも自由に記入できるノートとホワイトボードが用意されている

  • 最奥には「阿弥陀堂」がある

  • 昔より寺内に一歩踏み入れただけでも、蛸薬師如来さまのご加護があると言われているそうな

▼メディア情報



これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。

▼旅行記

 2016年「第52回京都非公開文化財特別公開」で公開!!『◆京都東山④中京③上京②大阪①★都路里,西国三十三草創1300年(京都編②清水寺/六波羅蜜/六角堂),第52回京都非公開文化財特別公開と秦氏!?』です。

京都全体の旅行記は次の通り。

▼セットで行くところ

新京極通と寺町通の神社仏閣。


▼仏像展


#京都
#京都市中京区
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都十二薬師霊場シリーズ
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ

#永福寺
#蛸薬師堂
#なで蛸
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ
#ガン封じ
#蛸薬師通り
#薬師如来
#十二神将
#京都十二薬師霊場特別公開
#第52回京都非公開文化財特別公開
#京都市中京区
#神社仏閣
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#京都
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都十二薬師霊場シリーズ
#新京極寺町シリーズ
#秘仏公開
#特別開扉
#旅行・おでかけ
#京都神社仏閣シリーズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?