マガジンのカバー画像

やんげの自己伝

11
人生のエピソード系まとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

ピーターパンシンドロームだった自分が自動車運転免許を取得した話

ピーターパンシンドロームだった自分が自動車運転免許を取得した話

自分が生まれ育った名古屋市は超車社会。ほどよく都会、ほどよく田舎だから電車でどこでも行けるけど、車があった方が便利な土地。一家で2台以上は車を所有している家がマジョリティ(多分)。

そんな車社会の名古屋では、18歳になったらほとんどの人が普通自動車運転免許を取得するために教習所へ通う。ちなみに名古屋では略して “車校” と呼ばれている。

だけど、自分は18歳になっても教習所へ通わなかった。両親

もっとみる
カミングアウトしたことない派

カミングアウトしたことない派

自分は男だけど男が好き。いわゆるゲイ。

生まれ持った自分の性格と、環境のおかげでセクシャリティで悩んだことはあまりない。

思い返せば、10代は恋愛に無頓着だった。男性か女性かどっちが好きかもわかんなかったし、どっちも好きなのか、どっちも好きじゃないのかもわかんなかった。なんか考えるのも面倒臭くて「まあいっか」みたいな感じで、ずっと恋愛を保留していた(笑)

特定の男友達に湧いていた不思議な感情

もっとみる
素直になったら生きるのが楽になった話をしよう

素直になったら生きるのが楽になった話をしよう

学生時代、ある人物に憧れていた。

それは、、、

風早翔太(テレビアニメ「君に届け」)

君に届けの風早君に憧れていた。誰に対しても優しい、爽やかで人気者。「風早君みたいになる」と心に決めていた。

心に風早君を飼って、実践した。元々友達は多い方だったけど、より増えた気がした。

だけど自分は大きな間違いをしていた。

皆に好かれたい!人気者になりたい!という思いが強くて、〈皆んなに好かれる=優

もっとみる
実家暮らしは恥ずかしくない!住む家があることに感謝するべし!

実家暮らしは恥ずかしくない!住む家があることに感謝するべし!

約4年間住んでいた沖縄・座間味島での生活を通して、様々な価値観が変わった。

その中のひとつが、「住める家があればなんでもいい」

座間味島は住居が少ない。他の離島のように「移住したい」と思ってもすんなりと移住できない。

「座間味島にどうしても住みたいんです」となったらまずは働いて、スタッフ寮に住むしかない。

スタッフは基本ベースが寮や住み込みなので、村営住宅やアパートに住めれば勝ち組、一軒家

もっとみる
“生きていてよかった!”と思えた出来事

“生きていてよかった!”と思えた出来事

以前Instagramで質問・リクエストを募集したところ、こんな質問をいただいた。

「人生で『生きていてよかった』と思えた出来事は?」

今日はこのテーマを綴っていこうと思う。

自分は2018年8月〜2022年4月まで沖縄県の慶良間諸島にある座間味島に住んでいた。

旅行で遊びに行った時に、座間味島の自然の美しさの虜になり、1年に4回行くほどハマってしまった。そして「住みたい!」と思うようにな

もっとみる
今の自分にとって〈生きる〉とは?

今の自分にとって〈生きる〉とは?

自分は只今、絶賛失業中。実は、フリーランスになる準備をしている。

コピーライティングやSNS運用、デザイン制作など自分のできる仕事を業務委託で行う予定。幅広い分野で自分の能力を活かしたいと思っている。

そんな自分にとって、”今の自分にとって生きるとは?”

恥を捨てること。

本当は「挑戦し続けること」や「死ぬまでの暇つぶし」とかそれっぽいこと言いたかった(笑)

けれど〈今〉の自分にとっては

もっとみる
今〈ありのままの自分〉で生きているのは、家族のおかげなんだよね。

今〈ありのままの自分〉で生きているのは、家族のおかげなんだよね。

お母さん曰く、歴代キャラクターの名前を全部言えるくらいウルトラマンが好きだった(らしい)。だけど、おジャ魔女どれみやスーパードールリカちゃんも好きだった。そんな男の子だった。

物心ついた時には、男の子のおもちゃと女の子のおもちゃを両方持っていた。格好良いモノも可愛いモノも両方好きだった。

誕生日プレゼントでおジャ魔女どれみのステッキセットを貰ったり、お土産では超ギラギラのプリンセスセットのアク

もっとみる
「迷ったらお客さんの喜ぶ方を選べばいいよ」

「迷ったらお客さんの喜ぶ方を選べばいいよ」

これは沖縄県・座間味島で働いてた時に、仕事について学んだお話。

2019年、当時25歳。沖縄県・座間味島の飲食店で働いていた。飲食業ほぼ未経験。前職ではそれなりに仕事は出来る方だと自信を持っていたけど、飲食業では超ダメダメスタッフ。ありえないミスもたくさんした。

自分がなぜ飲食店の仕事が全然出来ないのか考えてみた。

あ、これまでマニュアルのある仕事しかしてこなかったわ。自分むちゃくちゃマニュ

もっとみる
大嫌いだった地元・名古屋を好きになったワケ

大嫌いだった地元・名古屋を好きになったワケ

自分は生まれも育ちも愛知県名古屋市。両親も名古屋出身で、祖父母の家も名古屋だ。

そう、純・名古屋人である。

そんな自分は名古屋が全然好きではなかった。むしろ嫌いだった。都会だけど中途半端なところや、見栄っ張りで横柄な態度の人が多いところ、下品な方言、そしてなにより、、、

なんにもない!!!なんにも!!!

だから自分でお金を稼ぐようになってからはたくさん旅へ出た。少しでも名古屋を離れるために

もっとみる
どんな出来事にも意味がある!

どんな出来事にも意味がある!

皆さん、人に自慢できることはありますか?

自分はあります!いっぱいあります!だけど今日はその中からひとつ紹介します。それは、、、

物を無くさない!!!

物を管理することが得意というより、物を無くすことが嫌いなんです。とっても。笑

だからどんなに酔っ払ってても物を無くしません。

あ、嘘です。友達が管理してくれてたこともありました。笑

ふと考えてみたんです。

いつから物を管理するのが得意

もっとみる
はじめまして。やんげです。

はじめまして。やんげです。

皆様、はじめまして。やんげと申します。
あ、本名は池田祐也です。(めっちゃ普通)

このブログを始めたきっかけについて少しお話したいと思います。(全然少しじゃない。めちゃくちゃ長文)

この世に生まれて、29年。社会に出て、10年弱。

自分はいつだって自分の好奇心と理想に忠実で、やりたいことは全部叶えてきたつもり。だけど、本当にやりたいこと、好きなことは諦めて胸の奥底に閉まっていたんです。色んな

もっとみる