記事一覧

いかんともしがたい男

当時、民生はビートルズが大好き、、、と言う話を何かで知ったのですが、少年の僕には、へー、そうなんだ、でもビートルズの影響なんて感じないけどなー、、、と、思ってい…

yamauc
4年前
1

富士

さーかーみーちーを のーぼりーつめーーーて そこーは そらーの いりぐーーーーーちー こんにちは。外に出た途端雨が土砂降りになり、帰って来た途端やんだファインです。…

yamauc
4年前
1

『思い出』あの“蘇る勤労”ツアー参戦記

きゅーくつとー きみがごねたーすみなーれーたーへやも と言うわけでこんちには、ファインです。 さてさて、再始動後初ツアーである”蘇える勤労”ツアー。参戦したのは…

yamauc
4年前
1

ちょっと待てよ、、、

A-Studioで出たJメン結婚式時の結集画像、民生ロン毛に見えたなー。。。 EBIブログの暴露画像は短かったんだけど。。。 http://yaplog.jp/ebi-14/archive/108 もっかい観…

yamauc
4年前
2

『思い出』ユニコーン at A-studio

2011年5月27日放送。 感動でした、A-studio。 感動その1 ユニコーンが、一般視聴者が観る様な、メジャーな、そして掘り下げ的番組に出たと言う事。 その2 数々の貴重画…

yamauc
4年前
1

I'M A LOSER

5本の指シリーズ最終章。(大げさ(笑)) PANIC ATTACKを購入し再生ボタンを押し、民生の第一声が流れ、それと同時に衝撃を受けました。今この曲を聴いても、そして何度…

yamauc
4年前
1

働く男

5本の指シリーズ。 これはねー、もうスゴイ曲ですね。スゴイ。素晴らしい。 Aメロは意図的に微妙にキーを外してて、まともな音楽理論で言うと、違和感感じる部分と思うん…

yamauc
4年前
1

ザ・マン・アイ・ラヴ

五本の指シリーズ。これはもう最高のロケンローです。 「ヒゲとボイン」に入ってますね。 iPodで何回リピートした事か。ふとした時に無性に聴きたくなる。。。そんな時にi…

yamauc
4年前
1

『2011年 思い出』民生birthday、そして思い出のTMO in ZEPP OSAKA参戦記

(2011年の出来事です。) 民生、 みなさんおっしゃる事ですが、良い歳の取り方してますよねー。 忘れられないのが2011年5月12日のZEPP OSAKA。 この日は“蘇える勤労の…

yamauc
4年前
4

SHE SAID

い~つもの~ みなれ~た~ば~しょ~で~ いつ~も~の~か~くど~で は~だ~が~か~さ~な~る~ あ、どーも、ファインです。 5本の指シリーズ第2段です。 そうで…

yamauc
4年前
1

サービス

こ~の~ま~ま~ め~を~と~じ~て~~ あ~し~た~に~な~~れ~~ば~~ こんにちは、ファインです。 そうです。「サービス」。PANIC ATTACKに入ってますね。 …

yamauc
4年前
2

それからそれから〜初めてのコンサートpart3〜

色鮮やかなグリーンを基調としたステージ。そこで演奏する5人。 あれ?民生がいないぞ?と思ったら右奥の民生専用ドラムでドラムを叩いている。あ、そう言う事ね。 しかし…

yamauc
4年前
1

それからそれから〜初めてのコンサートpart2〜

CDショップへ行き、「ユニコーン“嵐の獣”ツアー徳山公演」のチケットがまだ残っているか店員さんに確認すると、まだ残っているとの事!! 当時はその場で座席表を見せて…

yamauc
4年前
1

それからそれから〜初めてのコンサート〜

完全に細胞の全てがユニコーン色に染まった中学生のとある頃、ユニコーンのニューアルバム発売の情報が入って来る。しかも3ヶ月連続のリリース!! スゴイなユニコーン!…

yamauc
4年前
1

初めてのユニコーン

そう、それは中学生の頃。 親戚の家に遊びに行くと、CDラジカセから流れるロックンロールが耳に入って来た。 ん?なんだこれは?初めての感覚。 その頃は3rdアルバム「服…

yamauc
4年前
2

さてさて

思えば初めてユニコーンを“テレビ番組”で見たのは「夢で逢えたら」だったなー。「スターな男」。正座で。 もちろんかっこよかったけど、ダウンタウン、ウッチャンナンチ…

yamauc
4年前

いかんともしがたい男

当時、民生はビートルズが大好き、、、と言う話を何かで知ったのですが、少年の僕には、へー、そうなんだ、でもビートルズの影響なんて感じないけどなー、、、と、思っていましたが、この曲を聴いて始めて納得しました。

僕もビートルズは好きですが、マニアとまでは言えない位の人並みなファンで、当時はアルバム“Let It Be”しか持ってなかったもののその中の“Across The Universe”と言う曲に

もっとみる

富士

さーかーみーちーを のーぼりーつめーーーて そこーは そらーの いりぐーーーーーちー

こんにちは。外に出た途端雨が土砂降りになり、帰って来た途端やんだファインです。(時間にして10分)

「富士」ですね。

この曲は隠れた名曲と言っていいでしょう。

「ケダモノの嵐」リリース当時、「働く男」や「スターな男」などのメジャーな、そして目立つ曲に神経が行きがちでしたが、アルバムを聴くに連れ徐々に徐々に

もっとみる

『思い出』あの“蘇る勤労”ツアー参戦記

きゅーくつとー きみがごねたーすみなーれーたーへやも

と言うわけでこんちには、ファインです。

さてさて、再始動後初ツアーである”蘇える勤労”ツアー。参戦したのはマリンメッセ福岡。
収容人数は確か1万人超えてたと思いますが、なんと2列目でした。
場所的にはテッシーのちょっと右位ですが、さすがに近く、満足のいく席でした。

中学時代に行った初めてのユニコーンのライブ、”嵐の獣”ツアーと同じく、ステ

もっとみる

ちょっと待てよ、、、

A-Studioで出たJメン結婚式時の結集画像、民生ロン毛に見えたなー。。。

EBIブログの暴露画像は短かったんだけど。。。
http://yaplog.jp/ebi-14/archive/108

もっかい観てみよ。。。

『思い出』ユニコーン at A-studio

2011年5月27日放送。
感動でした、A-studio。

感動その1
ユニコーンが、一般視聴者が観る様な、メジャーな、そして掘り下げ的番組に出たと言う事。

その2
数々の貴重画像が出てた事。

その3
その中でも特にJメン結婚式時の結集画像。

その4
EBIの「お約束」

その5
ツッシー秘話等

その6
テッシーの、実はトークのうまさ

その7
終盤のSHELLYのコメント

その8

もっとみる

I'M A LOSER

5本の指シリーズ最終章。(大げさ(笑))

PANIC ATTACKを購入し再生ボタンを押し、民生の第一声が流れ、それと同時に衝撃を受けました。今この曲を聴いても、そして何度聴いても、その衝撃度は変わらないです。鳥肌が立ちます。

いわゆるユニコーンの代表曲は数々ありますが、この曲がクローズアップされないのは何故なのかいまだにわかりません。
自分の中ではこの曲の完成度といい、かっこよさといい、そし

もっとみる

働く男

5本の指シリーズ。

これはねー、もうスゴイ曲ですね。スゴイ。素晴らしい。

Aメロは意図的に微妙にキーを外してて、まともな音楽理論で言うと、違和感感じる部分と思うんですが、これがなんとも言えない独特な世界を作り出し、いい味出してると思います。

Bメロは、独特な世界のAメロと美しくせつないサビの、言うなれば最高のつなぎ役。

そしてサビ。何度も言うけど、美しい、せつない。なんかこう書くと悲しい雰

もっとみる

ザ・マン・アイ・ラヴ

五本の指シリーズ。これはもう最高のロケンローです。

「ヒゲとボイン」に入ってますね。
iPodで何回リピートした事か。ふとした時に無性に聴きたくなる。。。そんな時にiPodからこの曲を抽出し聴きまくります。

聴いたあとサッパリします。

問答無用にいい曲です。

『2011年 思い出』民生birthday、そして思い出のTMO in ZEPP OSAKA参戦記

(2011年の出来事です。)

民生、
みなさんおっしゃる事ですが、良い歳の取り方してますよねー。

忘れられないのが2011年5月12日のZEPP OSAKA。

この日は“蘇える勤労の日々”ツアーZEPP OSAKA公演。この公演は当初計画されていなかった追加公演でした。
たまたまこの日のライブが当たり、一人大阪へと向かいました。

当日は民生の誕生日という事もあり何か起こるかな、いやいや照れ

もっとみる

SHE SAID

い~つもの~ みなれ~た~ば~しょ~で~ いつ~も~の~か~くど~で は~だ~が~か~さ~な~る~

あ、どーも、ファインです。

5本の指シリーズ第2段です。

そうです、「SHE SAID」ですねー。

もうこの曲はですねー、前奏が全てと言っても過言ではない!!素晴らしい!!

こんなにもそれぞれの楽器が最高の音(メロディー)を奏で、最高のリズムを刻み、尚且つ一つになっている、、、そして聴いて

もっとみる

サービス

こ~の~ま~ま~ め~を~と~じ~て~~ あ~し~た~に~な~~れ~~ば~~

こんにちは、ファインです。

そうです。「サービス」。PANIC ATTACKに入ってますね。

僕、この曲が大好きなのです。5本の指に入ります。
もう何と言うか、この曲の“世界”が最高です。理屈ではありません。

ユニコーンの曲は一見何を言いたいのかわからない歌詞が結構多いんですが、この曲は男女間のかけひき、葛藤を表

もっとみる

それからそれから〜初めてのコンサートpart3〜

色鮮やかなグリーンを基調としたステージ。そこで演奏する5人。
あれ?民生がいないぞ?と思ったら右奥の民生専用ドラムでドラムを叩いている。あ、そう言う事ね。

しかし、目の前にユニコーンのあの5人がいるのである。まさに夢のようだった。
それぞれがそれぞれのパートを演奏しているその姿、その動きがたまらなくかっこいい。
しかしなんだこの引き込まれ具合は。彼らの演奏に引き込まれてここが現実の世界とは思えな

もっとみる

それからそれから〜初めてのコンサートpart2〜

CDショップへ行き、「ユニコーン“嵐の獣”ツアー徳山公演」のチケットがまだ残っているか店員さんに確認すると、まだ残っているとの事!!

当時はその場で座席表を見せてくれて、空いている中で自分の好きな席を選べたのだが、さすがに超端っこか2階席しかなく、しょうがないので泣く泣く2階席の後ろから2列目中央辺りを購入。決して良席ではないものの、コンサートに行けると思ったらやはり嬉しくなり興奮も重なって、帰

もっとみる

それからそれから〜初めてのコンサート〜

完全に細胞の全てがユニコーン色に染まった中学生のとある頃、ユニコーンのニューアルバム発売の情報が入って来る。しかも3ヶ月連続のリリース!!

スゴイなユニコーン!!と思いながら発売日当日、早速「ケダモノの嵐」を聴いてみた。

一曲目の「命果てるまで」が流れた瞬間、、、あれ?なんか雰囲気が今までと違うぞ。。。何これ、ちょっと変ー、想像と違うー、それが第一印象だった。以降スプリングマンまでのニューアル

もっとみる

初めてのユニコーン

そう、それは中学生の頃。
親戚の家に遊びに行くと、CDラジカセから流れるロックンロールが耳に入って来た。

ん?なんだこれは?初めての感覚。

その頃は3rdアルバム「服部」が出て間もない頃で、なんかボーカルが「服部ー!!」「服部ー!!」と叫んでいる。
なんなんだこの歌詞は?何が言いたいんだ?
しかし、声、歌唱力、演奏力、そしてグルーヴ感がすさまじい!!(当時はグルーヴなんて言葉は知らなかったけど

もっとみる

さてさて

思えば初めてユニコーンを“テレビ番組”で見たのは「夢で逢えたら」だったなー。「スターな男」。正座で。
もちろんかっこよかったけど、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン他、超人気芸人達とコラボしている事に興奮した記憶がある。俺のユニコーンがこんな番組に出てるんだぜ、みたいな、育てた息子を自慢するかのような気分になったり。

そして、その「夢で逢えたら」のメンバーにバンド演奏を教えるコーナーもあり、その

もっとみる