見出し画像

1、2歳の間は家庭で"音楽を楽しむ素地"をつくれば十分!【子どもの習い事】

子どもは現在2歳2ヶ月。習い事は体操教室に通っています。

本人が歌や踊りが好きなので、好きなことを伸ばしてあげたいと思い、リトミックの習い事を検討しています。

体験に行きつつ、本で調べながら

・今から習い事として始めた方がいいのか?
・「おうちリトミック」はどうなのか?


で迷っているところです。
(3歳までに始めた方がいい、という話も聞いたりしますが…)

今回は本に載っていた「1、2歳の間は特に音楽を習わせる必要はない」という話を紹介します。

完璧でなくても、音楽的な環境について親御さんが楽しみながら配慮して育てていけば、いざピアノを習い始めるときに、お子さんの興味や進歩の度合い、センスなどが違ってくる。


参考にしたのは「ピアノを教えるってこと、習うってこと」(樹原 涼子)。



0~2歳向けの音楽教室は"親と子の楽しいサークル"と受け止める。

今は0、1、2歳向けの、いろいろなタイプの音楽教室が増えています。
それはママがリラックスするためであったり、親子のスキンシップや、社会と繋がっていることで安心感を得るための場であったりと、いろいろな意味合いを持つようになりました。

このようなタイプの教室に通うのであれば、"音楽教育"というよりは"親と子の楽しいサークル"と受け止め、音楽的な進歩を望むというよりは、楽しい時間を過ごすことを第一の目的として、おおらかに考えるのがよいでしょう。

「ピアノを教えるってこと、習うってこと」P50

尚、子どもの数が減っているのもあり、乳幼児対象の音楽教室には、将来楽器を買ってくれるであろう生徒を早くから確保しておくという意味もあるのだそうです。

我が家の場合も、リトミックに通わせるのであれば、親子のスキンシップというような意味合いで行くのがよいのかも知れません。


1、2歳の間は特に音楽を習わせる必要はない。

1、2歳の間は、特に音楽を習わせるという環境は必要ないと考えています。

音楽を"習わせる"のではなく、"音楽で心が満たされる環境を親自身のために作ろう"と努力することで、赤ちゃんにとっても自然な音楽環境が育ちます

普段の生活の中に、どのようにどんな音楽を取り入れたらよいか、親の好みと赤ちゃんのデリケートな耳の両方を考え合わせて、それぞれの家庭で考えてみませんか。

「ピアノを教えるってこと、習うってこと」P51

教室に通うのではなく、おうちで環境を整えていくというのもよさそうですね。


生活の中に自然に音楽が溶け込む。美しい絵本を見せたり、外遊びをしたり…と同じ。

いざピアノを習う段になって、これといった音楽を聴かせたことがないとか、ずっとテレビ漬けで育ててしまったというのでは"音楽性が育つ下地がない"ということになってしまいます。

美しい絵本を見せよう、お話を読んであげよう、外遊びもさせよう、栄養のバランスに気をつけておいしく食べさせてあげよう…ということと同じように、普段の生活の中に音楽を取り入れていけばよいのです。

それでも不安な親御さんは、ご自分が美しい、好きと感じる音楽を選んでみましょう。
例えば、食事のときはこの曲、お休み前にはこの作曲家で…というのもいいし、お昼寝前にはママがこの曲でぎゅっと抱きしめてあげる…なんていうのもステキですね!

いつでもずっとCDをかけている状態ではなく、メリハリをつけて聴くことも大事です。
また、CDなど完成したものを聴くことだけでなく、パパやママの子守唄や、趣味で弾くピアノやギターなど、生活の中に自然に音楽が溶け込んでいることも大切です。

「ピアノを教えるってこと、習うってこと」P51

普段の生活の中に音楽を取り入れていくことで"音楽を楽しむ素地"は家庭でもつくれる。
調べているといろんな情報があって、結局どうすればいいんだろう???という状態だったのですが…それがわかってホッとしました。


0歳からのコンサートにも行ってみたい。

こうして、完璧でなくても、音楽的な環境について親御さんが楽しみながら配慮して育てていけば、いざピアノを習い始めるときに、お子さんの興味や進歩の度合い、センスなどが違ってきます。

時々は、未就学児でも聴くことのできるコンサートや、赤ちゃんのためのコンサートなどにも足を運んでみてください。

大きくなったときに覚えていなくても、幼い頃に培われた感覚や美しさに対するセンスは、その子の財産となります。

「ピアノを教えるってこと、習うってこと」P51

0歳から行けるコンサートは、最近気になっていました。

というのも、先日リトミック教室の体験に行ったとき、じっとピアノを見つめていて、ピアノ本体に興味があるんじゃないかな?と思っていたからです。

また、最近ベビーボンゴを夫が欲しいというので購入したのですが、これもものすごくハマっているようです。

いろんな楽器を知り、興味を育てるいい機会になるかな?と思っています。


レッスンを始めるのはいつから?

食事やトイレ、お昼寝など、生理的なリズムが安定して、毎週機嫌よく通えるようになってからで十分だそうです。

赤ちゃんの間は"レッスン"よりも、愛情たっぷりで親子で楽しむ日常の環境に心配りをするのが第一です。

そして、毎週の"ピアノのレッスン"に通うのは、「自分の名前が言える」「あいさつができる」「おむつが取れて一人でトイレに行ける」「先生と意思の疎通ができる」など、レッスンの内容を子ども自身が受け止められる状態になってからにしましょう。

「ピアノを教えるってこと、習うってこと」P52

尚、スタート時期は、入園や引越しなど、子どもが疲れやすい時期をはずして、体力的な余裕がある時期にした方がいいそうです。


ということで、段々と自分の考えが整理できてきたような気がします…!

リトミックの体験はまだあるので引き続き行ってみようと思いますが、
もし通うことにするなら

・本人が楽しんでいる
・"音楽教育"というよりは、親と子のスキンシップになる

という点を重視しようと思います。


【お知らせ】習い事について調べたことをマガジンにまとめました。

習いごとについて、これまで本を読んだり、人に聞いたりして調べてきましたが、一つのマガジンにまとめました!

◎こんな情報が知りたい方にオススメ◎

・何を習わせるか?
→特にリトミック、ピアノ。(こどもが歌や踊りが好きなため)
今後はバレエやダンスなども載せて行く予定。
・いくつ習わせるか?(習い事の数)
・何のために習わせるか?
・どんな先生がいいか?

こちらから一覧で見れます。フォローもぜひ◎

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?