見出し画像

2/16(火)_【やまもん流勉強の進め方】聴覚障害のある大学1年生、やまもん。

聴覚障害のある大学1年生、やまもんです。

前回(2/15(月))は【勉強の目的とは?】でした。
今回(2/16(火))は【やまもん流勉強の進め方】です。

多くの方が勉強方法について紹介されているのですが、読んだだけでできるようになることはないです。実際にやってみて、修正や改善を重ねて、やっと自分のものにすることができるのではないでしょうか。

修正や改善をするにしても、さまざまなやり方を知らないとどこかで躓いてしまいます。今回は私の勉強の進め方についてお話ししたいと思います。

やまもん流勉強の進め方

1.勉強の目的を明確にする
2.教材をまとめて購入する
3.計画を立てる
4.毎日必ず1章やる
5.継続する
6.結果として何らかの形にする
7.次のステップへ


1.勉強の目的を明確にする

とりあえず勉強するのもいいと思いますが、効率よく学ぶためには、勉強の目的を明確にすべきだと思います。

堅苦しく考える必要はありません。

私は応用情報技術者試験に昨年度合格したのですが、受験の理由は

面白そうだから
→興味あるから
→単位認定に使えるから
→先に学んでおけば楽だから
→ちやほやされたいから

面白そうだからちやほやされたいから以外の理由であれば長続きするとは思えませんでした。不純な理由をお勧めします。

興味あるから、単位認定に使えるから、先に学んでおけば楽だから。これらは、脆い理由ではないでしょうか。興味が無くなったら終わり、単位認定しなくても単位取れる、後から学んでも困ることはない。理由を否定できます。

注意点があります。

不純な理由だったとしても、しっかりとした理由をもっておく

私の場合は、「システム監査技術者試験」に合格するための1歩目として「応用情報技術者試験」に合格する、でした。

理由を明確にして、不純な理由としっかりとした理由をもっておけば効率よく学べるだけでなく、モチベーションを維持しやすいと思います。


2.教材をまとめて購入する

必要になるであろう教材をまとめて購入するようにしています。

「途中で放棄してしまったらお金が勿体無い」

ですが

「教材が見つからず、モチベーションが無くなって途中放棄」

の方が嫌です。教材をまとめて購入するためには、勉強する内容に対しての理解が必要です。インターネット等を用いて調べるので、

この単元が難しい
覚えるコツ
合格者の声
小技

を同時に得ることができます。

モチベーションを高めることもできるため、教材のまとめ買いはお勧めです。


3.計画を立てる

「2. 教材をまとめて購入」した後に計画を立てるのには理由があります。

各単元の分量を把握可能
各参考書・問題集の大まかな難易度を掴める
参考書・問題集・過去問の流れを掴める

勉強する内容によっては、

①参考書→問題集→参考書→過去問
②参考書→問題集→過去問→→→参考書→過去問→参考書
③参考書→→→参考書→問題集→過去問→過去問

「最低限」「参考書メイン」「問題演習メイン」「過去問メイン」と対策の仕方が勉強する内容によって異なります。

実際に参考書・問題集に触れてみないとわからないことがたくさんあります。

計画の立て方については【やまもん流計画の立て方】をどうぞ!



4.毎日必ず1章やる

毎日、各科目それぞれ1章ずつ進めるようにしています。分量は多くなりますが、その分記憶に残りやすくなります。

毎日1章の利点は

①全体像を掴むことができる
②参考書・問題集の回転速度up
③分量が多いため、記憶に残る項目が増える
④達成できると気持ちいい

単元によっては1章達成するのに数日かかることがありますが、毎日数ページを1週間、2週間続けるよりは記憶に残りやすいと思っています。

特に「①全体像を掴むことができる」が重要です。自分がどの分野を勉強しているのか把握できていないと、要素同士の繋がりが曖昧になります。

要素同士の繋がりが曖昧 = 理解が浅い
と考えることができます。


5.継続する

計画を立てても、継続できなければ意味がありません。

継続できない理由、継続するための方法については以下の記事でお話ししています。興味ある方はぜひ。


6.結果として何らかの形にする

「資格取得のため」「成績アップのため」であれば、何を結果とするかは容易にわかります。

ですが、「知見を広げる」「興味あるから」という目的であれば、ただ読むだけで終わってしまう方が多いのではないでしょうか。

紙に書き出す
動画に残す
人に話す
実践して評価する ←重要

何らかの形に残すことで、本当に学びを得たのかどうか判断できるのではないでしょうか。


7.次のステップへ

勉強の目的を達成したら、さらに深く学ぶため、次のステップに進みませんか。

関連する内容を勉強してステップアップ
新規開拓

どちらを選択しても、学びを得ることができます。次のステップに進む回数が増えれば増えるだけ、みなさんの勉強法が完成されていくはずです。

時には大きな壁にぶつかるかもしれません。その時は、この記事を思い出していただければ幸いです。


今回(2/16(火))は【やまもん流勉強の進め方】でした。

みなさんの勉強ライフがより良いものになりますように。

やまもん。


【やまもん流勉強法】①②③④⑤ 2/15(月)~2/19(金)



この記事が参加している募集

スキしてみて

👂🏻👈🏻🙅🏻聴覚障害のある大学1年生、やまもんです 【情報格差をなくしたい】という目的でnoteを始めました。有益な情報を提供できるよう毎日投稿します。応援していただけると嬉しいです。 noteで得た収入は情報発信のために使わせていただきます。よろしくお願いします。