マガジンのカバー画像

アート

24
主に青森県で出会えるアート作品、アーティストについて紹介していきます☆
運営しているクリエイター

#山田スイッチ

山田スイッチ親子の 楽しいイラストと書道展☆ 弘前市

山田スイッチ親子の 楽しいイラストと書道展☆ 弘前市

ご無沙汰してました!
いよいよ明日から、

山田スイッチのイラスト、中田桂翠の書道による『山田スイッチの親子展』@弘前市 鳴海要記念陶房館 が
開催です!

2024年 3月16日〜23日まで。9時〜16時(最終日は午後2時まで☆)
火曜日はおやすみです。

明日は10時00分〜16時00分まで会場にいます。(●´ω`●)

明後日は14時30分から、清水典子さんと世良啓さんとのトークショーがあり

もっとみる
山田スイッチ 親子作品展 3月16日〜23日 鳴海要記念陶房館

山田スイッチ 親子作品展 3月16日〜23日 鳴海要記念陶房館

母は、嫁ぎ先で突然、舅が脳卒中になり、17年間、お舅さんの面倒を姑と見ながら、三人の娘を育て、ようやく娘の手がかからなくなった頃に、書道教室に通って、お習字を習った人です。

40歳から始めたの。それがもう、70歳とかになり、書道は八段位。青潮書道会の全国展で、会長特別賞を取るようになるまで、「ヘタでもがんばる」の精神でコツコツ、書を続けてきた人なんです。

もう少し先の予定ですが、3月16日(土

もっとみる
大巻伸嗣『地平線のゆくえ』@弘前れんが倉庫美術館

大巻伸嗣『地平線のゆくえ』@弘前れんが倉庫美術館

今日、弘前れんが倉庫での大巻伸嗣『地平線のゆくえ』を観てきたのだけど、すごかった。

何がすごいって、作家の空間認識能力がすごいの。あの巨大なれんが倉庫美術館の空間と、この世界と、青森県と、見えない精神の世界も、一度に、多次元的に感じているのが言葉の節々から伝わってきて。

しかも、作品はダイナミックで精密。美しい。写真という一瞬に、収まらない。そこにぶ厚い想いが幾重にも重なっているから。オープニ

もっとみる
9月29日暗黒舞踏、踊ります!

9月29日暗黒舞踏、踊ります!

2019年9月29日、弘前市の鳴海要記念陶房館(弘前市賀田)にて雪 雄子舞踏公演にワークショップ生として踊ることになったドグ子。(今回は中の人の山田スイッチの方ドグ~!!)

踊ってるときのドグ子。(*´ω`*) 今回は土偶、かぶらないで踊るのかも。。。

セーラー服と土偶の相性の良さたるや……。でも今回は土偶じゃないので、もっと宇宙を感じて頂けるような! そんな舞踏が踊れたら本望です!

雪先生

もっとみる