マガジンのカバー画像

アート

24
主に青森県で出会えるアート作品、アーティストについて紹介していきます☆
運営しているクリエイター

#アート

蜷川実花展 With EiM ‘’儚くも煌めく境界‘’

蜷川実花展 With EiM ‘’儚くも煌めく境界‘’

弘前れんが倉庫美術館で開催中の蜷川実花展を観に行ってきました!(●´ω`●)
規模がすごかった!!

何がすごいって、自然界の美しいものより美しいものを創れるか? って私は、アートの最大の定義だと思うんですよ。

自然ほど美しいものはないのに、
これよりもヒトが超えるものを創れるのかどうかって。自然を観れば観るほど、アーティストは打ち負かされるんじゃないかって、思うんですね。

でも、最高の花

もっとみる
奈良美智 The Beggining Place ここから 青森県立美術館

奈良美智 The Beggining Place ここから 青森県立美術館

奈良美智 「The Beginning Place
ここから」

青森県立美術館で本日から開幕の奈良美智展、観てきました!
すごい満足感。作品数200。
トークが深かった。絵の、自分に向き合ってきた熱量、半端なかった。

奈良美智さんの絵には、絵の下にたくさんの絵がある。「こうか?」「こうではない!」と塗り消されて上書きされたたくさんの色と線が。

全く違う絵が、絵の下にある。
それらが積み重な

もっとみる
大巻伸嗣『地平線のゆくえ』@弘前れんが倉庫美術館

大巻伸嗣『地平線のゆくえ』@弘前れんが倉庫美術館

今日、弘前れんが倉庫での大巻伸嗣『地平線のゆくえ』を観てきたのだけど、すごかった。

何がすごいって、作家の空間認識能力がすごいの。あの巨大なれんが倉庫美術館の空間と、この世界と、青森県と、見えない精神の世界も、一度に、多次元的に感じているのが言葉の節々から伝わってきて。

しかも、作品はダイナミックで精密。美しい。写真という一瞬に、収まらない。そこにぶ厚い想いが幾重にも重なっているから。オープニ

もっとみる
八戸ポータルミュージアムはっち 杉原信幸・中村綾花『えんぶりえぼし ゑぶりすり』展

八戸ポータルミュージアムはっち 杉原信幸・中村綾花『えんぶりえぼし ゑぶりすり』展

ただいま新型ウイルス対策に付き閉館中のはっちですが、電話での申し込みによって観ることができます。3月9日(水)〜13日(日)

八戸ポータルミュージアムはっちで開催中の杉原信幸・中村綾花『えんぶりえぼし ゑぶりすり』展は、はっちの5階分を貫く巨大な烏帽子が作品として作られています。

4階から観た一番上の部分。八戸市民の方から寄贈された帯の錦。どれだけ幸福な瞬間にその方々がこの帯を纏っていたかを思

もっとみる
縄文巡礼2021

縄文巡礼2021

☆☆☆2021年11月21日(日)に、
鶴田町の北津軽郡鶴田町歴史文化伝承館にて、
9年ぶりの縄文友の会のイベント
「縄文巡礼2021」を開催します!!☆☆☆

☆縄文友の会とは☆
作家・田口ランディが会長を務める縄文を愛する会です。縄文遺跡を愛する人なら誰でも入会できます。副会長は私、山田スイッチです。

※2010年に開催された「小牧野遠足」より。(撮影 片山康夫)縄文遺跡で100人でお弁当を

もっとみる