見出し画像

睡眠不足なんだけれど眠れない私の話

人によって睡眠時間は様々だと思います。私は最近間違いなく睡眠不足だと思うのですが、ベッドに横たわっても、すぐに眠れません

深夜2時過ぎくらいに眠りについて、朝7時前には目が覚めます。
起きたらすぐに、noteの投稿の準備を始めて7時半前後に、投稿します。準備を始めてから投稿のチェックをしていると、あっという間に時間が経っています。

noteの投稿が私の朝のルーティンになっています。

私はリタイアしているので、投稿した後に、眠ければもう一度寝ればいいのですが、目が冴えているので眠ることも出来ません


なので、それから日常生活が始まります。

昼ご飯を作って、食事をした後は、noteの原稿を書いたり買い出しに行ったりします

そうこうしていると、夕方になり、夕ご飯を作って、食べて、片付けて、時間をみて投稿の原稿を書いていると、夜9時くらいになります。

毎日、12時頃に、ベッドに入りますが、好きなドラマやドラマの録画を見たりしていると、就寝が2時くらいになるのです。


この悪循環を断ち切るのは、深夜のテレビドラマを見なければいいのですが、どうしても辞めることができません。

実はそのドラマが韓流なのです。最近は、日本のドラマを見ることが少なくなって、韓流ドラマばかり観ています

はまっている方も多いと思いますが、面白いのです。
脚本も、俳優さんも、いいのです。それが、睡眠不足の原因になっているのかも知れません。

睡眠時間は長ければいいわけではなく年齢によっても必要な睡眠時間が変わってくるそうです。

25歳は7時間、45歳は6.5時間、65歳は約6時間など、加齢によって必要な睡眠時間が短くなってくるようです。

調べてみて、年を取ると若い頃よりも睡眠時間が少なくていいことは、分かりました



体が休んでいても、脳が起きている「レム睡眠
体も脳も休んでいる「ノンレム睡眠」があることは知られています。


私はどちらが多いかと考えると「ノンレム睡眠」が多いのかなと思います。
最近、夢を見ることがほとんどないので、熟睡しているんでしょう

何時間寝ればいいのかと再び調べてみると、その目安は日中しっかり覚醒して過ごせるかどうかで長ければいいわけではないようです。

今日の投稿をきっかけに、自分の睡眠についてしっかり考えなければと思いました

生活サイクルを見直す必要もありそうです。

【毎日がバトル:山田家の女たち】

 《あんた、無理のし過ぎよ》

昼食後のリビングでのばあばとの会話です。

「あんた、やり過ぎなんよ、自分で考えないかん、生活のリズムを変えたらええんよー、ホントやり過ぎなんよー」

「この投稿は、眠れんことからスタートして、年齢によって、必要な睡眠時間が違うこととか、睡眠について、紹介しようと、思ったんよねー」

「そんなこと、人に言って、私はバカみたいと思うんよねー、自分でお考えや、ゆっくりする時間をとったらええんよ

母には、私の今回の投稿が、腹立たしかったようです。
私の睡眠に関しては、生活リズムを見直したいと思いました。やりすぎに関しては、受け入れられません。

【ばあばの俳句】

 遠近(おちこちへ)旅情誘う春の風

春の心地いい風に吹かれているとどこかに旅したい気分になりませんか。母は、四季の中で、春と秋が好きな季節で、もうじっとしていられなくなるようです。

コロナが収束しない中、まだまだ生活の中の閉塞感はありますが母の心は春風と共にあちこちに旅しているようです。

「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日、音声配信しています。20時前後に発信している「フリートークでこんばんは」もお聞きいただければ嬉しいです。

今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。


気になっていただいて、スキを押していただけると大変励みになります

私のアルバムの中の写真から

また明日お会いしましょう。💗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?