マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ピクト図解メソッドを法務視点で活用する方法【このスキルで弁護士として飯を食ってきた🍚】

ピクト図解メソッドを法務視点で活用する方法【このスキルで弁護士として飯を食ってきた🍚】


法律業務を行う前提としての図示僕が弁護士業務をやっていた時代に契約書業務やビジネス全体のリスクを洗い出すときに必ず使っていた方法をご紹介したいと思います。(個人的にはこのスキルで弁護士時代に飯を食ってこれたんじゃないかと思っています=GVA法律事務所の土台になったスキルでもあります)

法務部門や法律事務所が契約書業務を行なったり適法性のリサーチをする際には事業部門やクライアントからビジネスにつ

もっとみる
図解がつくれると伝わり方が変わる! 初心者のための図解作成ガイド【事例あり】

図解がつくれると伝わり方が変わる! 初心者のための図解作成ガイド【事例あり】

「図解」は資料作成やプレゼンスライドの制作に欠かせません。その一方で「図解を作成してみたいけれど、経験がない」「これから図解をどんどん取り入れていきたい」という方のために、図解作成のノウハウを基本中の基本からまとめてみました。

今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して執筆しています。

1 図解の定義まずは「図解」の定義について考えてみましょう。
たとえば、書籍『たのしいイ

もっとみる
バズ図解のすゝめ

バズ図解のすゝめ

ありがたいことに、先日Twitter(現X)にて私の図解(マッピング)が大変ご好評をいただきました。

今回はこの図解の詳細を解説・・するわけではありません。解説はこのポストにぶら下げる形でたっぷりコメントしてますので、このツリーを読んでね。

今回は図解自体の説明ではなく、「バズる図解をどうやって作っているか?」という私の頭の中の解説に挑戦します。

思えばこういった図解は三作目なのですが、三作

もっとみる