マガジンのカバー画像

愛憎の岡山/弁

12
運営しているクリエイター

#岡山

桃太郎伝説のある岡山にて 吉備津神社参拝

桃太郎伝説のある岡山にて 吉備津神社参拝

桃太郎伝説にかかわる場所が、岡山にはいくつかある。

総社市の鬼ノ城。

鬼が根城にしたであろうという位置には、名残のように見せた建築物が今はある。

その総社市の、五重の塔のある国分寺や造山古墳のある辺りから、吉備路が始まる。

吉備路の反対の端にあるのは、吉備津神社。

うっそうとした森の斜面に建てられた神社は、急な石段を登らなければ、神殿にたどり着かない。

その森で、鬼は成敗されたと伝わる

もっとみる
アナログバイリンガル #ショートショートnote杯

アナログバイリンガル #ショートショートnote杯

ショートショートnoteゆうゲームがあるんで
わしでも知っとんじゃ
おなごとうちのこめえほうの子供がこうてきたんじゃ
三千円ちこうすんじゃて
たけえで、わしにゃあ

へえでも、たけえけえ買わんじゃゆうて
そがんこたあせまあ
たこうても、ぜにゅう使わにゃあおえんときゃあ
しゃんと入れるとこにつっこんでいかにゃあ
子供の教育とかの

うちのおなごやこ見てみい
いるんじゃゆうもんがあったら何でもこうてく

もっとみる
岡山 で ぐだる ハッピー チャイルド 【3行短文】

岡山 で ぐだる ハッピー チャイルド 【3行短文】

言葉や 見る物 会う人 すること

異文化 体験 したくて たまらぬ

10代 の娘   岡山  の果てに

恵まれ  た気候  豊かな 食材

倹約 令から バラ寿司 ができた

たてつく 代わりに 笑って 反抗

わたしを つくった 郷土の  土地柄

ぬるくて たまらぬ 息つま りそうな

なんでも  凡庸  それでも  幸福

安定  している  価値観  の中で

愛情 を浴びた ハッピ

もっとみる
昭和元年の密航未遂

昭和元年の密航未遂

岡山の片田舎に、神戸港から密航しようとした男がいた。

その時は子が二人。後に生まれた子が、すぐ死んだ。石を置き、女房と手を合わせた。

食べるのに十分な田畑はあった。渡し舟の仕事もある。でも、近所でもだんだんに、米国やらブラジルやら、新天地に渡航する者が出ていた。金になると。

男は女房に、やんわり言われた。あんたは生一本な性分じゃし、博打好きじゃけえ、変なこと考えさんなよと。

それでも、金を

もっとみる
【ショート・エッセイ】 瀬戸内海

【ショート・エッセイ】 瀬戸内海

海と聞いてパッと思い浮かぶのは、穏やかで、打ち寄せる波があげる音も柔らかい海。海水浴は、内海での経験しかない子供時代。私の知っている海は、こわいところでも、暗いところでもない。

瀬戸内海を擁する山陽地方は、世界で何ヶ所かある、地中海性気候と認定される気候帯にあると、小学校の時、先生から聞いた。大人になってから、厳密には、地中海性気候の名前での区分にはならないと知ったが、たしかにそういう気候帯では

もっとみる
悪意(と愛)のお国自慢 岡山編

悪意(と愛)のお国自慢 岡山編

ぼっけえ、もんげえ、でえれえ、の言い回しのどれを県の観光スローガンに選ぶのかで、わざわざ投票させる県

公式に決まった「もんげえ、岡山」というスローガンを、いぶかる県民続出で、取り下げた県

作家のあさのあつこさんや小川洋子さんを、岡山出身の作家と知っていて、なおかつ、好きと言う人は多いのに、自身を「瀬戸内の黒アワビ」とテレビで名乗る、売れっ子作家の岩井志麻子先生に関しては、その作品を読んだとか好

もっとみる