マガジンのカバー画像

総研ひとり

231
ジャンルを問わず何でも。
運営しているクリエイター

#フェミニスト

反権威の皮を被る権威主義者 #2: 母権パターナリズムと母親になれない女性のためのフェミニズム

反権威の皮を被る権威主義者 #2: 母権パターナリズムと母親になれない女性のためのフェミニズム

ぶっちゃけ矯風会的なものは、日本の伝統ではない。

そして家庭内の序列、家庭観の問題。

このあたりの背景の一つに、本邦特有の母権社会・母権パターナリズムが存在する、と過去に指摘した。

具体的な事例としてはこんな感じである。

そして「女性=弱者」図式を利用した"男社会"への逆襲のロジック。

これに関しては良解説があった。

こういう枠組みの中で語れる事例、確かにどこかで見聞きしたパターンだ。

もっとみる
反権威の皮を被る権威主義者 #1: 薩長イデオロギーの体現者としての現代フェミニスト

反権威の皮を被る権威主義者 #1: 薩長イデオロギーの体現者としての現代フェミニスト

この指摘は鋭いと思った。

ヨーロッパの政治保守とアメリカの政治保守は、政府に対する見方が真逆である、という良く知られた話を思い出す。

確かに長州と呼ばれた山口県からは首相経験者が8人も出ている。
(東京からは14人も出ているけれども人口比が大きすぎる)

吉田松陰も山口県出身だし、この山口県という土地には何かがあるのだろう。

日本に個人主義が根付かず、むしろ曲解された個人主義もどきがあるだけ

もっとみる

2022/08/27 マガジン限定記事「“女”をまとう男たち」 への長文コメント

※500文字でツッコミが終わらないので記事にしました。

「有害な男らしさ」ブームのバックラッシュとは平和ボケの結果である上記記事はこう指摘する。

「ただしい」時代だからではない。これは平和ボケの結果である、と直感した。

上野千鶴子が著書「女遊び」の中でこう言う。

そんな構図は「あなたの感想」である。

今般のロシアによるウクライナ侵攻について、河瀨直美による東京大学入学式の式辞が炎上したが

もっとみる
【暗黒メモ】女の敵は女だ

【暗黒メモ】女の敵は女だ

最近の、一定年齢・世代以下の女性で見られる現象を指摘したところだが、去年くらいから過激化したフェミニスト(宮台真司氏が言う"クソフェミ")の関連で思うことをまとめておく。

女にとって「他人のおっぱい」は美しい by二村ヒトシこういう文言が二村ヒトシの『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』という本に出てくる。

女は「女から見た、女の美しさ」も「男が作った、男のための、女性の美しさ」

もっとみる
「傷つかない権利」の暴走

「傷つかない権利」の暴走

"社会的合意"が近代の法治をキャンセルする
8月の小田急線の通り魔は"フェミサイド"と騒いだ割には、10月末の京王線の通り魔で刺されて意識不明状態の70代男性には反応がない。

これは無自覚の差別意識がそうさせているのではないか?という指摘がある。

そして人権=人情となっているようだ。

https://twitter.com/search?q=from%3Aterrakei07%20%E4%B

もっとみる
経済重視の結婚が女に覚悟を突きつける

経済重視の結婚が女に覚悟を突きつける

社会階級や経済格差を気にせずにいられた一億総中流時代が終わった。

過去の記事でも何度も繰り返してきたが、本邦では専業主婦という存在は、特権階級・既得権益・没落中間層(没落中産階級)という、3つの側面、3つのグループに割れてしまっている。これは事あるごとに繰り返してきた通りだ。

そして実利を取りつつ何かと差別と騒いで自らの取り分をちゃっかり増やしていくという非生産的な女性と、そういう飼われるだけ

もっとみる
一夫多妻:そこに覚悟はあるんか?

一夫多妻:そこに覚悟はあるんか?

少し前に耳学問でかじった話。

イスラム圏の一夫多妻は救済制度大砂嵐関の騒動について同郷のフィフィ女史のコメントで知ったのが、イスラム圏の一夫多妻制度の背景だ。

イスラム圏である中央アジアを舞台にした森薫による漫画「乙嫁語り」でも同じ話が出てくる。

未亡人や不妊女性の救済が目的であったというけれども、これはいわゆる社会を安定させる目的としていたのが肝心だ。

人間を評価する評価関数の違いを見せ

もっとみる

女性便益と性的消費の奇妙な関係

この記事に付いたコメントを見て思ったところがあったのでまとめておく。

ケア労働から女性便益へのシフト
brothert354氏のコメント。

正直な所家事代行や、風俗産業みたいな「女性による便益」を市場化したような産業が年々デフレ化していて従業員の生活が苦しいというのが示しているものをきちんと見るとわかる様な気がします。「逃げるは恥だが役に立つ」と言うドラマでの最も不都合な真実は主人公がこのまま

もっとみる
ジョージ・フロイドの作り方

ジョージ・フロイドの作り方

アメリカの黒人は母子家庭が多い興味深いデータと指摘があったのでご紹介。

個人的に特に重要と考える指摘はここだ。

7割が未婚の母になるのは、個人的事情じゃない。集団文化的に母子家庭を選択し、母子家庭の生活保護をあてにして、永久就職として子供を作るからです。

母子家庭が圧倒的多数を占める集団は、単独では経済的に維持できず、外部からの支援制度と共犯関係にならないと、こんなイビツな集団を作ることはで

もっとみる
専業主婦は没落階層か

専業主婦は没落階層か

目下2本の"性的消費"や"女性便益"をテーマにした記事を並行して書いているのだが、結構手広く論じないといけないというので、またも長文記事に。7000字超えと4000字超えである。

正直、専業主婦層と専業主婦志向女性の凋落は深刻な問題のような気がしている。このあたりのクラスターが何かとイチャモンをつける"フェミニスト"になっていっているのではないか。

これまで賃労働に従事しなくても得られていた利

もっとみる
2021/10/6 白饅頭日誌:10月6日「『らしさ』の果実」への長文コメント

2021/10/6 白饅頭日誌:10月6日「『らしさ』の果実」への長文コメント

※500文字でツッコミが終わらないので記事にしました。

あのマシュマロの送り主には共同体存続規範が無いまずは元のマシュマロを全文引用する。

白饅頭氏の指摘で一番のポイントと考える箇所はここだ。

あなたは、世の男性たちが「男らしさ(≒男性の規範)」を遵守していることによって、あなた自身が得ているさまざまな恩恵について、まったくといってよいほど気づいていないということです。

それらが「規範」に

もっとみる
子どもの人権・未成年者の人権・少年の人権がこじれる理由

子どもの人権・未成年者の人権・少年の人権がこじれる理由

"恋愛じゃなく所有"?先日リリースしたこちらの記事。

バッサリ子供を「自分の付属物、アクセサリーにしない、自分の楽しみのために使ってはいけない」と言い切る対談記事が、自分の記事の1か月前に公開されていたのを見つけた。

家族は父親の所有物、子どもは母親の所有物とみなすような感覚があるのでは、と思ったので、↓の記事を書いたのであった。

経済的に言えば、子どもが生産財から耐久消費財に変わり、貴重品

もっとみる
日本のフェミニズムはどこで間違えたか?

日本のフェミニズムはどこで間違えたか?

下のマシュマロ、現状にルサンチマンを抱えた人間が陥る落とし穴を見た気がした。

もしかしたら、twitterのジェンダー論学者は、現実世界でも多数派なのではないか、と「気付き」を得ました

それこそ大学という場で「負け犬の遠吠え」状態に陥っているのを見てきたようなものである。

水無田気流の重要な指摘旧来型フェミニストの"上から目線"に苛ついている女性もいる。

水無田 そうです、1980年代以降

もっとみる
不倫とはシステムへの適応の結果

不倫とはシステムへの適応の結果

不倫後遺症とはただのラチェット効果
一度美味しい思いをしたり楽を覚えてしまうと人間は堕落してしまう。「ラブホの上野さんの相談室」ブログに寓話っぽいエピソードが載っている。

https://ueno.link/2021/03/02/akuma/

それこそパパ活にしろ売春にしろ大金が簡単に手に入るから、ラチェット効果で生活をダウングレードできなくなるからだ、というのが多くの人が思うところである。

もっとみる