マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

宇宙人の視点で見てみたら

「人間の知性」について考えるとき、地球人の視点で考えるのも限界があるので、少し視点を変え…

やひろ
2年前
57

「スキル」では表現できない

「スキル」という言葉は非常に一般的な言葉ではあるものの、かなり抽象的な言葉だ。「スキルを…

やひろ
2年前
58

心理学を学びたいのは、なんら特別なことではなく

「心理学に興味がある」と言う人は多い。「大学で専攻したいもの」として心理学を選択する、と…

やひろ
2年前
63

鋭利なものほど脆くなる

奥さんと、映画「ロード・オブ・ザ・リング」を見た。 この作品は、最初に封切られたときに映…

やひろ
2年前
42

他人の本棚を覗く

本を探すとき、ネットを使って探すことが多い。「読書ブログ」などを参考にすることはあるが、…

やひろ
2年前
59

モノの流れに身を置いている

数年前に、「はたらく細胞」というアニメが流行った。 一時期ではあちこちでみかけた気がする…

やひろ
2年前
48

川を半分泳ぐ

何か新しいことをはじめるとき、「がんばれ」と応援される人と、「そんなことはやめておけ」と周囲に止められる人がいる。なぜこのような違いが生じるのだろうか。 その人が普段積み上げている信用とか実力といったありふれた要素は置いておいて、少し違った視点から考えてみる。   何か新しいことをはじめるときに、それを本当にやり遂げようと考えている人は、誰がなんと言おうがやっちゃうんだと思う。そして、それはしばしば「内緒で」行われる。 人に話した時点で口を出されるのは目に見えてるから、と

価値を探す

最近、休日の朝にモーニングを食べるために奥さんと散歩をすることが多い。吉祥寺の駅の近くの…

やひろ
2年前
50

ゲームの面白さの本質

勤務時間のうち、会議資料を作っている時間は意外と長い。1時間とか2時間ぐらいかかってるか…

やひろ
2年前
61

ちょっとずつ書く

feedlyというRSSリーダーを昔から愛用している。これは非常に便利なツールで、ウェブサイトを…

やひろ
2年前
69

酔っ払いが非常に苦手 #呑まないで書きました

お酒が苦手だ。これまでもほとんど飲んできていないものの、これからもできれば飲まずに生きて…

やひろ
2年前
58

「安くしたらたくさん売れる」は本当か?

最近、在宅勤務を中心にしているのだが、昼食のルーティンが固まってきた。自宅付近は住宅地な…

やひろ
2年前
48

音声・動画に慣れてしまったら

話し言葉と書き言葉について考える。 最近、YouTubeで動画を見ることが一般化してきて、音声…

やひろ
2年前
39

盛り上がった打ち合わせが失敗する理由

自分の中のセオリーとして、「盛り上がった商談は大抵成功しない」というものがある。仕事の打ち合わせで、先方の担当者と盛り上がり、話が弾んだ場合、たいていはなぜか成約に至らない。 「なんか反応よかったですね、いけそうですね」みたいな感じで、一緒に行った人とほくほくしながら帰るときは気分がいいのだが、たいていはそこで話が終わってしまう。一方で、細かいところまでツッコミが入る厳しい商談の場合は、不思議なことにその後も話が進んでいくことが多い。たとえ受注にまで至らなくても、その後もい