マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

仕事をしていない時間はありますか?

久々に友人とリモート飲みをした。ここ最近は、もちろん都内は緊急事態宣言で夜の飲食店はやっ…

やひろ
2年前
62

他人を評価する能力は必要ですか?

社会人になると、「他人を評価する」場面が増える。 代表的なのが、企業の採用面接だと思う。…

やひろ
2年前
58

家電・家具を持ち歩く意味ってありますか?

高校生ぐらいの頃から継続的に日記をつける習慣があるので、たまに過去の日記を引っ張り出して…

やひろ
2年前
65

「みんなで考えること」に意味はありますか?

自分が学生だった頃から、学生の社会的・政治的な活動のことなんてほぼ全く興味はなかったのだ…

やひろ
2年前
57

ルビは必要ですか?

最近、noteの仕様が刷新されたらしく、振り仮名が打てるようになった。 最初はnoteの有料会員…

やひろ
2年前
97

ニーズについて考える

最近、マーケットとニーズについてよく考える。 資本主義社会というのはよくできていて、「こ…

やひろ
2年前
59

提案だけでは足りない

最近、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏が人気だ(ちょっとブームも過ぎた感はあるが)。 彼はよく自宅からインターネットで生配信をしており、それを部分的に切り取った、いわゆる「切り取り動画」というものが人気を博している。僕も、一時期面白いと思っていくつか動画を見たのだが、ある程度見ていくと返し方のパターンが見えるようになり、いつしか見るのをやめてしまった。   ひろゆきと同じようなタイプの人が身近にいるから、というのもあるかもしれない。会社員という組織で働いていると、たまにひろゆ

違う人間になること

世の中には、インプットを好まない人がいる。インプットというとやや抽象的だけれど、要するに…

やひろ
2年前
63

努力量を減らす努力

ホリエモンこと堀江貴文が、見た目によらず(?)、かなりの努力家であることはわりと広く知ら…

やひろ
2年前
68

解釈を委ねる、見出す

かなり久しぶりに映画「プライベート・ライアン」を見た。以前、DVDを所有していたのだが、Ama…

やひろ
2年前
56

時速と年収のロジック

インターネットの情報商材などで「儲かる方法を伝授します」みたいな、みるからに怪しい情報を…

やひろ
2年前
56

マネージャはエライのか?

割と一般的なビジネス用語だと思うのだけれど、転職してからよく、PMとかPMOという言葉を使う…

やひろ
2年前
57

ストレス解消法はなんですか?

「あなたのストレスの解消方法はなんですか?」という定番の問いがあるが、僕はこの質問はわり…

やひろ
2年前
55

理不尽な質問

新社会人の定番の悩みとして、「業務について先輩に質問するべきか、せざるべきか?」というのがある。僕は就職して最初の職場がバリバリの現場肉体労働だったので、そこまでこの問題では悩まなかったような気がするが、noteやブログなどを読んでいると、たまにこの手の悩みに悩んでいる人がいるので、なんだか初々しく思ってしまう。 そういえば、前職のときに入社したばかりの新卒と話していたときも、そこが結構悩みどころだ、というようなことを言っていたような気がする。   仕事についてわからないこ