マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

牛肉を食べたら牛になりますか?

新型コロナウィルスのワクチンを打った人はかなり増えているとは思うのだけれど、中にはワクチ…

やひろ
2年前
59

エンジニア思考、アーティスト思考

元・任天堂の社長である岩田聡は、プログラマー出身の社長だった。 現役時代は、かなり凄腕だ…

やひろ
2年前
91

ソフト的解決

一般的にはどのぐらい知名度があるのかは知らないが、ラクスルという印刷サービスがある。 印…

やひろ
2年前
74

電車でくたびれて寝ること

すっかり乗る機会は減ってしまったけれど、たまに電車に乗る。 僕は今は中央線ユーザで、23…

やひろ
2年前
105

とりあえず目を通す

たまに読書関連の話題で、「速読」が話題になることがある。 僕は自分の読書スピードが長年の…

やひろ
2年前
80

戦争とサンク・コストについて

タリバンがアフガニスタンの首都・カブールを制圧したことが連日ニュースになっている。 中東…

やひろ
2年前
53

ルーティンワークがしたくてゲームをする

ゲームを全くしなくなってしばらく経つのだけれど、とうとう、全くゲームをしたいと思わなくなった。 小学生の頃は人並みに楽しんでゲームをやっていたので、「大人はゲームをやらないらしい」というのを聞いて、なんでゲームをやらないのだろうと不思議だったのだけれど、大人になったら確かにやらなくなった。 最初はファミコン、次にスーファミ、その後はプレイステーション、ゲームボーイアドバンスなどでよく遊んでいた。好きなジャンルは、MOTHER2やFINAL FANTASYなどのRPGや、フ

「毎日書く」ルールと目的について

インターネットに文章を書き続けていると、自分が過去に何を書いたのかを忘れてしまったりする…

やひろ
2年前
121

情報を取りに行くこと

いま、自分が会社で所属しているチームはわりと最近作られたチームなので、組織体制も含めて、…

やひろ
2年前
79

スキルを生かす必要はなし

前職のメンバーとオンラインで飲み会をした。飲み会というか、実はメンバーの送別会だったのだ…

やひろ
2年前
89

なぜ残業をしたいのか?

今年転職した会社は、世間一般の感覚に照らしても、まあまあホワイト企業だと思う。 休みは簡…

やひろ
2年前
92

「期待値」で挑戦を測る

またYouTubeで岡田斗司夫の動画を見ていた。 いろいろある動画の中で人生相談みたいなコーナ…

やひろ
2年前
60

オンライン署名と民主主義について

「オンライン署名」の存在をNHKで知った。 なんでも、メールアドレスだけで、不特定多数から…

やひろ
2年前
41

賢いAIに従えますか?

最近は、以前ほどは「何かあるとなんでもかんでもAI」というほどAIに関する話題を聞かなくなった気がする。 しかし、それはある意味、社会の中にその概念が浸透しつつある証拠のような気もしてくる。AIというと、たとえば将棋AIなどのように「人智を超えた存在」のような形でクローズアップされることが多いが、実際のところAIというのは単なるコンピュータ・プログラムにすぎないわけで、それを言うならば僕はたいていのコンピュータ・プログラムがどういう原理で動いているのかを知らない。 AIと