見出し画像

#105 本を読もうと思うけどなかなか読めない話

こんにちは
ヤギです

本を読みたい!
と思ってはいるものの
気づいたら積読が溜まっているなんてことは無いでしょうか?
わたしはあります。

本が読めない理由

本は読まないといけない
と思っていませんか?

わたしの場合は
気が向いたら本読めばいいや
と思っています。
そうするとふとした数分に本を読むことができます。

例えば洗い物めんどくさいなぁ
あ、ちょっと本でも読んでからやるか
みたいな。

時間を作ってさぁ本を読もう!
て思うと意外と読めなかったりしますよね。
難しく考えすぎなんです。
本を読むなんて適当でいいんです。

そうしてパラパラ読んでいくと
気づいたら本の楽しさから抜け出せなくなります。

気負いしたら負け

はじめから全部読まないといけない
夜寝る前の1時間は読書をしなければいけない
休みの日はカフェに行って2時間本を読む

…などなど
別に本なんて読まなくてもいいんです。
無理して読む必要はないとわたしは思っています。
気が向いたら読むくらいの気持ちでいたほうが
案外はかどったりします。

読書で得られるもの

価値観、学びなど様々ありますが、
1番は本で書いてあることを自分の頭で考える
という思考力が鍛えられることかなと思います。

集中力も上がりますし、
思考の幅も広がります。
また何度も読み返してみると新しい発見があったり、
別の人が書いているその本の感想を読むことによって
こういった受け取り方があるんだと学びになったりします。

物事を多面的に見る力が養えるので本はやはりおすすめの代表格であることに間違いありません。
安いし、電子書籍ならどこでも読めるしね。

Kindleの読み上げを試しました

iPadで読み上げを試してみましたが
個人的にはちょっと苦手で内容が頭に入ってこなかったです。
本当は音声で聞くてのもありだとわたしは思っています。
しかし聞きやすい声などはひと様々です。

どんなにいい内容でも嫌いな声だと内容が入ってこないですよね。
わたしの場合Voicyでよくそれがあります。

このひと凄いいい内容なのに聞いていられない
などと。
だから難しいですよね。

好きな声で読み上げがあったらいいのですが…

さいごに

本は無理して読むものでもないし、
最初から最後まで読まないといけないというわけでもありません。

自分の気が向いたタイミングで
好きなときに好きなところ
を読んでいると
だんだん楽しくなってきますよ!

読書をしているとしていなかったときとは
比べ物にならないくらいのところまで登っていくことができます。

まずは適当にパラパラと。

おすすめの本はこちらに載せていますので
よかったら読んでみて下さい!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた

いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊