マガジンのカバー画像

スイーツ男子

642
男子だって甘い物は好き。身体は男性なれど、心は乙女。ガールフレンドたちの手引きで、おじさんもスイーツに大胆チャレンジ。写真は錦糸町「船橋屋総本店」。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

GWは柏餅の季節

GWは柏餅の季節

GWを迎え「柏餅」の季節。梶原の銘菓「都電もなか」で有名な「明美」。こし餡(白い餅)、粒餡(草餅)、味噌餡(京風桜餅)の3種が揃っている。連れ合いが粒餡派なので、全て粒餡で購入。包む濃厚な緑の柏葉を開くと、お餅は草餅。このお店の和菓子はどれをとっても美味しいが、柏餅も弾力に富み、甘さ抑えめの餡もおくゆかしい上品さ。
https://www.todenmonaka.com

梶原「明美」名物の「都電もなか」

梶原「明美」名物の「都電もなか」

梶原銀座商店街「菓匠明美」を有名にした名物「都電もなか」@160。昭和52年の発売以来44年の人気である。車両を模したパッケージの箱に都電が描かれている。都電にも7種類のデザインがあるため「都電もなか」もパッケージを選べるようになっている。もなかの中には餡が入っているのはもちろんだが、さらに求肥が入っていている。ぜんざいやお汁粉に餅が入っているような嬉しさだ。複数買って箱入りにすると、都電の路線沿

もっとみる
娘夫婦のお土産は船橋屋の葛餅

娘夫婦のお土産は船橋屋の葛餅

娘夫婦の土産は船橋屋の元祖葛餅。文久2年以来ほぼ160年の老舗の味。錦糸町と亀戸の中間にある本店は藤棚が美しいお店。2019年
https://www.funabashiya.co.jp

箱根「ハイランドホテル」の極上スイーツ

箱根「ハイランドホテル」の極上スイーツ

箱根「ハイランドホテル」ラウンジでスイーツ。シュークリームとモンブラン。どちらも美しい佇まいで、とびきり美味しい。2019年
https://www.hakone-highlandhotel.jp

虎屋のゴルフボール最中

虎屋のゴルフボール最中

これは、虎屋のゴルフボール最中。お遣い物に最適。なんと、1926年から作られているそうです。2014年
https://www.toraya-group.co.jp

ダロワイヨの四角いシュークリーム

ダロワイヨの四角いシュークリーム

前から一度食べてみたかった、ダロワイヨ「シューキュービック」。何と一個@600もするが、濃厚なカスタードクリームで美味しい。四角いシュークリームである。2014年
http://www.dalloyau.co.jp/choucubique.html

尾久駅前にできたパンとケーキ「B.C BAKERY」

尾久駅前にできたパンとケーキ「B.C BAKERY」

尾久駅前に新しくできたパン直売所「B.C BAKERY」。ハードパンを中心に店頭販売している。レジ前のショーケースではケーキを販売。この辺りでは地元住宅街のケーキ屋「セキヤ」が頑張っている。他にも何軒かあったが、どこも店を畳んでしまった。「B.C BAKERY」は、駅前至便の立地で、味もそこそこで、なかなか賑わっている。
 この日はガトーショコラ、ブラックベリーのチーズケーキ、アップルパイを購入。

もっとみる
神楽坂「福屋」黒光りした勘三郎煎餅

神楽坂「福屋」黒光りした勘三郎煎餅

神楽坂「福屋」の「勘三郎煎餅」。見事に黒光りした塗りと焼きの美しさ。徹底的に水分をとばしたズッシリとした食感に、お焦げの深みを存分に味わえる。煎餅の中の中まで醤油が染みている。2016年
http://www.kagurazaka.net/sub1.htm

人形町のスイーツ壽堂「黄金芋」

人形町のスイーツ壽堂「黄金芋」

娘のお土産で娘のお土産である壽堂「黄金芋」。ニッキの香りが心地よい。いいなあ人形町勤務。2017年
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13000003/」。ニッキの香りが心地よい。いいなあ人形町勤務。2017年
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13000003/

最高の九州土産スイートポテト

最高の九州土産スイートポテト

お土産にもらったロイヤル「スイートポテト」。長島紅美人というサツマイモを使用。くどくない甘さで大好き。最高の九州土産。2014年
https://www.shoproyal.jp/shop/pages/sweetpotato.aspx

蔵前の洋菓子店「パティスリーフォッブス」

蔵前の洋菓子店「パティスリーフォッブス」

蔵前の洋菓子店「パティスリーフォッブス」。『いつも人に買って行くばかりなので、たまには自分も』と、珈琲とシュー・ア・ラ・クレームを、喫茶カウンターでオーダー(実は大好物)。なんとナイフとフォークが供された。口にしたシュー・ア・ラ・クレームは天上の味。何処のケーキ屋で食べた物より遥かに美味しい。もちろんセブンイレブンのシュークリームだって美味しくなくはないが、これはレベルが違う。バニラビーンズの粒々

もっとみる