安田智彦 〜理学療法士、オーダーメイドインソール〜

理学療法士/スポーツシューフィッター/オーダーメイドインソール作成 身体のご相談はインスタのDMから🙇 https://www.instagram.com/foottherapist_yasuda/

安田智彦 〜理学療法士、オーダーメイドインソール〜

理学療法士/スポーツシューフィッター/オーダーメイドインソール作成 身体のご相談はインスタのDMから🙇 https://www.instagram.com/foottherapist_yasuda/

最近の記事

4スタンス理論! 人の動きは4タイプに分かれる

人の動きは4つのタイプに分けられる ~自分のパターンを知り、体に合った運動をしましょう~ 今回は人の体を4パターンに分けて、自分の体に合った運動が大切と言うことをお伝えしたいと思います。 <人の体は4パターンに分けられる> まず人の動き方には特徴があり、大まかに分けて4タイプの動かし方があると言われています。 これを4スタンス理論と呼びます。 A1(内側つま先荷重)、A2(外側つま先荷重)、B1(内側踵荷重)、B2(外側踵荷重) の4つのうちどの部分に体重・重心を落と

    • アスリートへのオーダーインソール

      私は今までサッカー、ラグビー選手にインソールを作る機会を多くいただいてきました。 アスリートへのインソールを作る際に私が見ている視点についてまとめていきます。 今回、インソールを作ってきた中で特にサッカー・フットサル、ラグビー選手に特化したものを作るために工夫している点を解説していこうかと思います。 特にトレーナーをしていて、ケガに悩むアスリートを多く抱えている方には見ていただきたいです! アスリートの方は、「この人結構、こだわって作ってるな~」くらいな感じで気軽に見

      • そもそも痛みって何? 最近の臨床考え方

        最近考えている力学的ストレスを変えるための臨床的思考と慢性痛についてをぶつけていきたいと思います。 力学的ストレスに関しては科学的根拠は少ないです(笑) ▼力学的ストレスとはメカニカルストレスとも言われることがあります。 基本的には痛みを起こしている原因となるストレスの事です。 例えば、右膝OAで右足を着いたときに膝が痛い。そして、膝を外に捻ったときに痛みが増す➡立脚初期の下腿外旋が右膝OA患者にとっての力学的ストレスとなります。 この立脚初期の下腿外旋ストレスが下腿自体

        • 一瞬の動き出し。反射を基に。

          マガジン設立から早3か月がたちました。 かなり良質な記事が揃っています。 最近オンライントレーニングやとトレーニングを行う中での疑問や解決案を模索したく今回の記事を書いていこうかと思います ぜひ1度ご覧になってください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 今回はスプリントで使われる様々な反射についてを書いていく中で1~数歩の動き出しを最も速く移動するにはどうすれば良いかを考えたいと思います。 特にスポーツシーンで良く使われる伸張

          相手に負けない動き出し。 アーロン・ワン・ビサカ。

          前回はエムバぺを通してドリブルで仕掛ける際の一瞬の加速を生み出すステップや伸張反射の使い方についてを記事にしていきました。 今回視点は違いますが守備での走り、加速について書いていきます。 サイドバックの動きを分析する中で相手に負けない一瞬の加速を生み出すにはどんなことをしていくべきなのかについて記事にしていこうかと思います。 取り上げるのはマンチェスター・ユナイテッド所属アーロン・ワンビサカを取り上げていこうかと思います。 右サイドバックにおいて絶対的な守備能力を誇る

          相手に負けない動き出し。 アーロン・ワン・ビサカ。

          エムバペ分析再考。

          最近松岡沙由理選手の復帰をサポートし始めました。 オンラインでのトレーニングに試行錯誤しながら2人で良いトレーニングが詰めてきております。 原志帆選手、堀江美月選手のトレーニングも今月より始動したのでより一層選手と対話すること、一緒に試行錯誤することを楽しみながら自分自身も成長していきたいと思っています。 FCpSolsではSunnyさんはじめ、キックに特化したトレーニングが行える田所フィジカルコーチ

          足が流れるについて。 スプリント再考。

          FCpSols magazine の定期購読者が徐々に増えつつあり嬉しい限りです。 今後も自分が思ったこと、考えていることを学び、探究し赤裸々に書いていこうと思います。 オンライントレーニングも受け付けていますので、私たちと一緒にパフォーマンスアップを追求していきたい選手の方どうぞよろしくお願いいたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 今回は走る際に足が流れるのはどうなのかについて追及していきたいと思います。 私は神奈川県で

          足が流れるについて。 スプリント再考。

          サッカー選手の身体的特徴。

          FCpSolsからオンライントレーニング行っています。 オンライン上のやり取りだけでもこのような変化が出ますのでぜひお気軽にお申込みお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は僕がサッカー選手のインソールを作ってきて感じた身体の特徴について書いていきたいと思います。 そしてその特徴がパフォーマンスにどんな影響を及ぼすのかも一緒に解説させていけたらと思います。 ▼多くは重心が左に偏っている 多くのサッカー選手は主に

          腕振りから考えるスプリント

          FCpSolsにてオンライントレーニングを受け付けております。 フィジカルコーチ、某Jリーグアカデミーコーチ、現役アスリート、そして自分で運営しておりますのでご興味のある方はぜひお試しください。 僕に関しては足が速くなりたい方向けに科学的根拠を持ってトレーニングを行っていきたいと思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 前回はスーパースターの足から効率的な接地について考えてきました。 今回はスプリント中の腕ふりについて考えていきたい

          スプリント分析。チーターから学ぶ珠玉の技術。

          今回は動物界ナンバー1のスプリンターを紹介していきたいと思います。 スプリント?なのかよくわかりませんが、チーターを皆さんと一緒に分析していきたいと思います。 なんでチーター⁈と思う方もいると思います この動物めちゃくちゃ参考になる部分いっぱい持っていますし、スポーツにおいて参考にできる部分がたくさんあるんです。 では早速分析していきましょう! ▼チーターの特徴まずはチーターが獲物を捕らえる動画を見てみましょう。 見ていただければわかるかと思いますが、めちゃくちゃ

          スプリント分析。チーターから学ぶ珠玉の技術。

          足から考えるスプリント。世界最速の足。

          前回は再現性のあるスプリントについて書かせていただきました。 今回は足の機能から見るスプリントについて考えていこうと思います。 突然ですが好きな選手の足の形、そして自分の足の形ってご存じですか? 憧れの選手のプレーをまねることは良くあることだと思います。 その選手のプレーは足から生まれている。 ただ僕らは憧れの選手の足の特徴を知ろうとせずに、プレーのみを真似しようとします。 スーパープレーを生み出す足とは? スーパースターの足からスプリントを考えていきたいと思います。

          足から考えるスプリント。世界最速の足。

          再現性のあるスプリントとは。   ~メッシ・ロナウド・山縣亮太~

          今月よりfcpsols有料マガジンが発足されてからの記事第1弾ですので気合を入れて書いていきたいと思います。 先月sunnyさんのネイマールのfMRIを考察した記事よりネイマールはトップダウンで制御を行っており、非常に効率的な運動制御をしていることがわかりました。 トップダウン式の運動制御は動きに無駄がなく、再現性がある。 そこでスポーツの中で最も使われる走りでも運動制御からみて無駄がなく、再現性のあるものは何かを考えていきたいと思います。 ▼まず始めにまずこの3選手の

          再現性のあるスプリントとは。   ~メッシ・ロナウド・山縣亮太~

          身体に”気づき”を与えるインソール へ。

          今回もsunny's labセミナー開催頂きありがとうございます!! 今回もたくさんの学びがありましたが、そこからピックアップして記事を書いていきたいと思います。 サニーさんが話していた注意と絡めた身体の気づきの話がとても印象的でした。 私はインソールを作っているので何か絡めることができるのではないかと思いこの記事を書こうと思います。 違った側面からインソール作成を考えていきたいと思います。 ▼気づきの大切さ~リハビリを例にして~ リハビリの世界では高齢者に対して

          身体に”気づき”を与えるインソール へ。

          人を惹きつけるとは。

          恒例のsunny's lab勉強会を開いてくださる、サニーさんに感謝致します。 今回はリフティングについてのサニーさんの考えやサッカーでの注意や認知を中心にお話をしてもらいました。 今回から個人アカウントでの投稿になりますが、田所くんはリフティング記事のあれこれ、五大くんはサッカーにおける注意や認知について書いてくれると思います。 そこで今回僕は人を惹きつける魅力とは。についてを書いていこうと思います。 いきなりどうした?と思われるかもしれませんよね。 今回のセミナ

          ラグビー日本代表分析。松島幸太郎。

          私は理学療法士/スポーツシューフィッターの安田智彦と申します。 私は社会人ラグビーチームの神奈川タマリバクラブというチームでトレーナーをさせていただいています。 今回はラグビー日本代表のフィジカル分析をしていきたいと思います。 最近多くの学問に触れたり、人から学ぶ中で言語化の重要性に気づかせていただきました。 実際、この選手はすごいと思うことは多々ありますが何がすごいの?と聞かれると説明が難しかったりします。 身体の専門家がトップアスリートの身体特性を分析・探求する

          足からパフォーマンスアップを図ろう!!

          今回は足のコンディショニングをしてパフォーマンス向上の一助になれればと 足首のベストコンディション ①しゃがめるか?:踵をつけ、なおかつ足を真っ直ぐにした状態でしゃがめるか→最大背屈okで踏み込んだ際足首の安定性に繋がる NG https://www.youtube.com/watch?v=X998uq8droc&feature=share ②真っ直ぐ正座できるか? 改善方法 ③指握れる?改善方法 足の悩み スポーツをしていて踏み込んだ際にバランスが崩れる、

          足からパフォーマンスアップを図ろう!!