マガジンのカバー画像

読書の記録

54
2021年の目標に「本を100冊読む」というのを掲げてます。今まで目標なんか掲げたことなかったのに 急に2021年は掲げてみました。 ってことで。
運営しているクリエイター

#book

28/100 『きれいなシワの作り方』 村田沙耶香

28/100 『きれいなシワの作り方』 村田沙耶香

『コンビニ人間』で芥川賞を受賞した
村田沙耶香さんの
「大人の思春期病」をテーマに書かれたエッセイ。

メチャメチャ共感する部分と
気にしすぎでは?と思う部分両方あって
その「気にしすぎでは?」と思ってしまった理由に「あとがき」で
ハッとした。
このエッセイはアラサー時代に書かれたもので あとがきの書かれた39歳(いわゆるアラフォー)の村田さん自身も
「もがいていたなぁ」と驚いていた。
そうだ 帯

もっとみる
11/100《稲荷神社のキツネさん》

11/100《稲荷神社のキツネさん》



2016年に適応障害で仕事を辞めた時
自宅療養という名の無職になった私の気分転換というか唯一の趣味が
神社巡りでした。仕事を辞める前は
初詣くらいしか神社に行かなかったのに。ちょうどスピリチュアル的なことに興味を持ったのがこの時期だったんですよね。都内のいろいろな神社に足を運びました。そして初めてご利益を感じたのが まさに 稲荷神社だったんですよね。今では神社を巡るということはなくなりましたが

もっとみる
1/100《お金の学校》

1/100《お金の学校》

今年一発目に読んだ本 坂口恭平さんの
《お金の学校》。
こちらは 坂口さんがnoteに無料公開している作品です。そうです わざわざ本を買わなくても読めるんです。そして もう私は すでにnoteで
この作品を読みました。
にも関わらず購入してしまいました。
坂口さんには そんな風に人の心を動かす力があるんですよね。
noteで お金の学校の連載(っていうのかな?)が
始まり お金の学校の入学金は 1

もっとみる