Yuki⚽️プロになれなかった元サッカー選手

30歳 | 現シェフ | 元サッカー選手 | 2023年7月で選手活動終了。 選手時代…

Yuki⚽️プロになれなかった元サッカー選手

30歳 | 現シェフ | 元サッカー選手 | 2023年7月で選手活動終了。 選手時代の活動のみならず、紆余曲折を経て辿り着いた今に至るまでの経験や決断、想いを綴ります。一人でも多くの人の背中を押せますように。 これからは料理の現場に戻ります。

最近の記事

メンタルは強い弱いではなく「安定」が良い。

一度始めたからには続けなければならないという義務感に駆られて なんとか5ヶ月振りに更新しました。 時間がないから書けなかったのではなく 感情の波の激しさ故に、的確な表現や言葉を選ぶことが出来ませんでした。 正直に書き綴るというルールを課していながら 想いはどこまで伝わるのかという不安と 吐き出してクリアにしたいという欲の狭間で揺れておりました。 帰国して5ヶ月経ちました。 何処にいても何をしていても 頭によぎるのは常にフットボールについてです。 1年前の今

    • フットボールから次の去就へ ~感情の振れ幅と情熱~

      薪が燃える匂いと灰色の空が 2022年1月にポーランドへとやって来た頃の記憶を蘇らせてくれます。 右も左も分からなかったヨーロッパの地で フットボールでの最初で最後のチャレンジが始まると 言葉に出来ない不安を抱きながらもギラギラと燃えて 胸を高鳴らせていたあの頃を思い出します。 あけましておめでとうございます。 そしてご無沙汰しております。 またしばらく空いてしまいました。 相変わらずの完璧主義のせいか 自分が抱く感情を的確に表現するための言葉を なかな

      • 割り切れることは才能 ~次のステージに向けて~

        こんにちは。 選手活動を終了してからもうすぐ3ヶ月になります。 人生で一番アツかった夏が終わり 気が付けばポーランドはすっかり秋になりました。 個人的には先日30回目の誕生日を迎ました。 日本やオーストラリアから、そしてポーランドでも 沢山のお祝いのメッセージを頂き感謝です。 28歳でヨーロッパに移り住むことも 30歳の誕生日をポーランドで迎えることも 全く予想だにしていませんでした。 選手活動終了を宣言して以降 フットボールで経験した歯痒さや 目標に

        • オワリハジマリ ~活動終了の報告~

          この度、選手活動終了を決断致しました。 私のようなアマチュア選手が「引退」という言葉を使うことに物凄く抵抗があったので このような表現をさせて頂きます。 2022-2023シーズン終了後の投稿でチャレンジを継続すると報告致しましたが 恥ずかしながら、挑戦を続けるために私が決めた 最低限のラインにさえ立つことが出来ませんでした。 カテゴリーを下げてまで選手活動を続ける気力がもう残っていませんでした。 思えば2022年1月、 年明け直後にポーランドへとやって来て

        メンタルは強い弱いではなく「安定」が良い。

          不本意な結果をどこまで受け入れられるか ~本性は去り際に出る~

          こんにちは。 早いもので7月を迎え2023年の半分が終了しました。 そんな7月ももう第1週が終わろうとしていて 来シーズンの開幕までもう1ヶ月を切りました。 6月半ばのシーズン終了後すぐに バイト先の人達がクラブに連絡を取ってくれたりと 何かと力を貸してくれたおかげで 7月の頭から目標としているカテゴリーのクラブのテストに参加することが出来ました。 テストの内容は2日間全体練習を行い 3日目に紅白戦を行うというもので その後チームに残ってシーズン前の練習試

          不本意な結果をどこまで受け入れられるか ~本性は去り際に出る~

          2022-2023シーズン終了 ~濃密な1年とこれから~

          こんにちは。 17日の試合を最後に2022-2023シーズンが終わりました。 人生でこんなに濃密で苦しい時間はなかったのではないかと そう思えるくらいの1年でした。 振り返ると昨年の7月 目標としていたカテゴリーに行けなかった悔しさと 先の見えない生活への不安を抱いて それでも結果を出してやろうとギラギラしていました。 けれどもこの選択で良いのだろうかと 迷いながらもスーツケース片手にバックパックを背負って 12時間かけてこの街に引っ越して来たのを懐かしく

          2022-2023シーズン終了 ~濃密な1年とこれから~

          隣の芝生は常に青く見えるもの ~ネガティヴな感情と向き合う~

          こんにちは。六月に入りました。 残りニ試合で今シーズンもお終いで 物語がまた一つ終わりに向かっています。 目指す場所に向かうためには何をすべきか そのために自分はどう在るべきなのか という自問自答ばかりの日々です。 特に五月は迷ってばかりで精神面の浮き沈みが多くありました。 そんな中でも少しずつではありますが 自身のプレーや考えてについて言語化出来る部分が増えてきて 小さな手応えを感じられています。 それでも一選手としてだけでなく 一人の人としてもまだま

          隣の芝生は常に青く見えるもの ~ネガティヴな感情と向き合う~

          最も人間的な瞬間

          こんにちは。 気が付けば五月になりポーランドにもようやく春が来ました。 新チームでの活動を開始して約一ヶ月半 フットボールに関しては上手くいかないことの連続です。 あと一歩のところで勝ちきれない チームとしてもですが特に個人としてストレスを抱える瞬間が多く 気を緩めてしまったら一気に崩れ落ちてしまいそうな感覚です。 どこかのタイミングでnoteを更新したいと思っていながらも 自分の中に渦巻く感情を的確に言語化することが出来ず まして自分主体でしかない感情を発

          現実と向き合う 〜最良の選択とは何か〜 後編

          こんにちは。後編です。 新しいチームを探すに際しバイト先のオーナーがすぐに動いてくれて オーナーの友人である新チームの監督と会うことになりました。 そこからすぐに練習参加が決まり 登録締め切り一週間前の最終調整試合後に チームの会長と条件面を含めた契約内容を確認しました。 ひとまず首の皮一枚繋がりました。 チームは快く移籍を受け入れてくれて 後期リーグでプレーするクラブが決まりました。 実はこの選択をする直前まで 前チームの前監督からオファーを受けていて

          現実と向き合う 〜最良の選択とは何か〜 後編

          現実と向き合う 〜最良の選択とは何か〜 前編

          こんにちは。 何から書けば良いのかさえ分からないくらい この約三週間で本当に沢山のことがありました。 分かりやすく結論から書かせて頂きます。 今年の六月いっぱいまで契約していたクラブから移籍することになりました。 正確には 「移籍せざるを得なかった」 という表現が正しいです。 恥ずかしさ故にここで公表することに躊躇いがありました。 遠回しではありますがクラブから戦力外通告を言い渡されたからです。 前の記事でも書いた通り 二月の末に昨年拠点にしていたJar

          現実と向き合う 〜最良の選択とは何か〜 前編

          迷いと決断 ~過去の清算とこれから~

          こんにちは。 ポーランドに戻って来て一ヶ月が経ち、あっという間にもう二月も終わりかけです。 この一ヶ月間上手くいかないことの連続でした。 一つでも上のカテゴリーに行くためにどうしたら良いのか 限られた選択肢の中で自分の希望に向かうにはどうするのがベストなのか 何かを犠牲にしなければならない状況で 何を犠牲にしたら一番良いのか それが全く分からなかったが故に 決断が出来ず徒に時間が過ぎていきました。 それでも可能な限りを尽くして自分なりにもがきました。 けれ

          迷いと決断 ~過去の清算とこれから~

          勝負の世界 〜人としての在り方とは〜

          こんにちは。 1月末に拠点を移して、早いもので2月ももう3分の1が過ぎました。 原因不明の体調不良からも回復して、コンディションは良い感じになってきました。 さて、先日一つ上のカテゴリーのクラブのテストに参加するために Lublin(ルブリン)という街に行きました。 首都のワルシャワからバスで南に2時間程の綺麗な街です。 拠点から電車で約9時間の長旅で 着いた翌日に1日練習に参加し、その翌日には練習試合に混ざりました。 前のクラブで一緒にプレーしていた選手数人

          勝負の世界 〜人としての在り方とは〜

          異国で生かされるということ 〜当たり前の有り難み〜

          こんにちは。 日本出発から約28時間程の移動を終えて 昨年住んでいた街に戻って来ていました。 ウクライナの国境まで約50キロ程の小さな街です。 着いた翌日にまさかの体調を崩してしまい 復調するのに時間がかかってしまいました。 他の日本人選手達が上のカテゴリーのチームの練習に参加する中 一人出遅れてしまい焦りを感じています。 「コンディション管理も仕事の一環」 シェフとして働いていた時も常にそう言い聞かせてきました。 今回到着直後にこうなってしまい 改めて

          異国で生かされるということ 〜当たり前の有り難み〜

          初投稿。明けましておめでとうございます。

          遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 昨年11月末に日本に一時帰国して、早いもので約2ヶ月が経とうとしています。 2022年の幕開けと共に渡欧し、その直後にはロシアのウクライナ侵攻があったりと 世界では決して明るくはない出来事がありました。 僕自身も右も左も分からない状態で渡欧し 行った先では何をしなければ後悔するのかを考え とにかく本能の赴くままに行動して 何とか大きな怪我や病気も無く過ごすことが出来ました。 有難いことに行く先々で素晴らしい出逢

          初投稿。明けましておめでとうございます。