マガジンのカバー画像

過食症を乗り越えて、食べ物との関係性を見直す

27
過食症を克服し、もう一度自分を好きになれるよう、ダイエットを始めました。日々の取り組みや思いなどを綴っています。摂食障害とは、いったいどのようなものなのか、実際に経験した人にしか… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【過食症を乗り越えて】純粋に食べ物を楽しめる日なんて、永遠に来ないのか。

【過食症を乗り越えて】純粋に食べ物を楽しめる日なんて、永遠に来ないのか。

お久しぶりです。最後に投稿してから、かなりの月日が過ぎてしまいました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

過食症について最後に投稿してからは、さらに月日が経ってしまいましたが、今日は過食症が治ってからの思いを少しだけ綴ってみようと思います。

食べ物に四六時中支配されていた生活からは解放され、治ったと言っていい状況にある私ですが、いまだに心の底から食べることを楽しめるということは、残念ながら、

もっとみる

2021年振り返り。記事を読んでくださったみなさん、ありがとうございました😊

2021年
1月:去年の夏頃には限界を迎えていたであろう精神は、すでにボロボロ。メンタルクリニックでうつ状態との診断を受ける。2ヶ月の休職が必要とのこと。うつ状態と過食症に苦しむ日々。仕事のメモでいっぱいだった手帳は、休職スタートをきっかけに急に真っ白に。下旬には母の住む実家に避難。

2月:中旬にはメンタルクリニックでの診察があったため、自分のアパートに戻る。まだまだ精神状態は不安定。色んなこと

もっとみる
【過食症を乗り越えて】60kg台→57kg台で安定してきました😊なんでも「普通」に食べられるようにもなってきました☆

【過食症を乗り越えて】60kg台→57kg台で安定してきました😊なんでも「普通」に食べられるようにもなってきました☆

〈トレーニング週5、タンパク質一日140g〉
そんな生活をしばらく続けていたこともあり、摂食障害に苦しんでいた時には、「タンパク質を摂らなきゃ!」みたいな思考回路にも悩まされ、無駄なものまでたくさん食べてしまっていましたが、最近はあまり色々と囚われずに食べることができるようになってきました😊

まあ、トレーニングをしていないので、タンパク質だけそんなに摂ったところで、筋肉は大きくなってくれないで

もっとみる
【過食症を乗り越えて】60.7kg→57.3kgになりました😊

【過食症を乗り越えて】60.7kg→57.3kgになりました😊

1ヶ月程の停滞期を乗り越えて、やっと57.3kgになりました😊

停滞期というか、月に1kgのペースで落ちているので、常に停滞期みたいなものなのですが。(笑)

でも、やっぱり結果が少しでも見えると嬉しいものですね😊

「パンとお菓子とご飯をやめる」という食生活を送っていて、自分の体にも合っているらしく気に入っているのですが、最近は気が向いたらお菓子を食べたりしています。また、人と食事をする機

もっとみる
【過食症を乗り越えて】60.7kg→58.0kgになりました😊

【過食症を乗り越えて】60.7kg→58.0kgになりました😊

最近続けている食生活のおかげで、少しずつダイエットの結果が見えてきました。

体重が落ち始めるまでに時間がかかったため、何週間かは何も報告できない日が続きましたが、やっとゆっくりと体重が落ち始めました。

「我慢していて辛い」という感覚は全くありません。

『漢方医が教えてくれた ズルしてもヤセる秘密の食べ方』という本に出会えて本当に良かったです。実はこの本も母が読んでいて、「ひいも読む?」ともら

もっとみる
【過食症を乗り越えて】ダイエットと嬉しい変化。

【過食症を乗り越えて】ダイエットと嬉しい変化。

さて、体重報告をする記事を書くのは、いつぶりでしょうか。

8月16日に60.7kgでスタートしたダイエット。

今朝の体重は58.6kg。

やっと2kg落ちましたーーー!!!

2ヶ月で2kg。当初の計画からはかなり遅く、リバウンドはまずないだろうというペースですね。(笑)

でも、体重が減ったことよりも嬉しいことが、私にはあるのです。体重の変化なんて二の次でも良いと、思わせてくれることが。

もっとみる
【過食症を乗り越えて】漢方薬の先生おすすめ、新ダイエットの経過。4日目スタートの心境😊

【過食症を乗り越えて】漢方薬の先生おすすめ、新ダイエットの経過。4日目スタートの心境😊

一つ前の記事で書いた新しく取り組み始めたダイエットの経過についてご報告です🍀

結論からお伝えすると、順調に進んでいます!

体重に大きな変化はまだ見られませんが、体の調子が良いことを感じます。腸の調子が前よりも良いように感じるのは、パンやお菓子など、腸に負担がかかりそうなものを食べなくなり、代わりに以前より多くの野菜を食べるようになったからなのではないかと思っています。

無理なダイエットが原

もっとみる
【過食症を乗り越えて】新たな挑戦。

【過食症を乗り越えて】新たな挑戦。

実は今日、思い切ってジムを退会してきた。

本当に思い切った。心が震えた。

正確には、退会手続きを済ませてきただけで、10月末までは通うことができるのだが。

なぜずっと通っていたジムを退会したのかというのには、いくつか理由があるのだが、

①筋トレに以前ほど興味がなくなっている自分に気づき、思い切って一旦離れてみようと思った。

②漢方を処方してくれる「斐川中央クリニック」というクリニックの先

もっとみる
【過食症を乗り越えて】スタートから25日。ダイエットの経過。

【過食症を乗り越えて】スタートから25日。ダイエットの経過。



一度だけ投稿したことのあるこの写真。覚えている方はほとんどいらっしゃらないでしょうが、ダイエットを決意した時に作ったものです。週に0.5kgずつ落とすという計画。全く計画通りに進んでおりません。(笑)

今朝の体重は59.4kg。ですが昨日は60.0kg。痩せているというよりは、日々の変動、誤差の範囲内という感じでしょうか。

今日は9月9日なので、本当だったら59.2kg以下の数字を一度は出

もっとみる
【過食症を乗り越えて】体重変動に慣れる。週ごとの平均体重でダイエット。

【過食症を乗り越えて】体重変動に慣れる。週ごとの平均体重でダイエット。

ダイエットをする時に鍵となる項目の一つとして「モチベーションの維持」が挙げられると思います。そして、そのためにはダイエット結果の追い方が大切なのではないかなと思うので、今日はそのことについて少しだけ書きます☘

私自身ダイエットを始めてから10日が経過しました。

モチベーションを維持するためにしていることの一つとして、「週の平均体重を追っていく」というものがあります。これはダイエットが上手くいっ

もっとみる
【過食症を乗り越えて】一歩前進。一生続けられる食生活を身につける。

【過食症を乗り越えて】一歩前進。一生続けられる食生活を身につける。

さて、過食症で増えてしまった体重を落とすため、ダイエットを宣言してから一週間と1日が経ちました。

結果からご報告すると、今朝の体重は59.7kg。スタート時の60.7kgからはマイナス1kgでした。ゆっくりとではありますが前進しています。

週に0.5kgずつ落としていく計画ですが、最初の一週間はこんなものかなと思います。体重は毎日変動しますので、週の平均を見ていくほうが正確だということを考える

もっとみる
【過食症を乗り越えて】千里の道も一歩から。

【過食症を乗り越えて】千里の道も一歩から。

さて、体重を減らしていこうと心に決めて6日目です。

スタートが60.7kg。今朝の体重は59.9kg。

体の中の水分量や、前日食べたものによって体重は日々変動するので、本当だったら毎日体重を測って、一週間の平均を見ていくほうが正確だとは思いますが、まだ一週間も経っていないのでそこまで気にしていません。

週0.5kgずつ減らしていく計画なので、まあ予定通りといえば予定通りでしょうか。

今年中

もっとみる
【過食症を乗り越えて】普通に食べるとは?「我慢」と「我慢しすぎない」の狭間で。

【過食症を乗り越えて】普通に食べるとは?「我慢」と「我慢しすぎない」の狭間で。

摂食障害を経験した人がどのような経緯でそうなったのか、人それぞれ理由があると思うが、私の場合は、極端な白黒思考が少なからず影響したと考えている。

どこでそうなったのか定かではないが、昔から何に対しても「100かゼロか」みたいな考え方が染み付いている。グレーゾーンに生きることが苦手だ。何かを頑張らなければいけない時、私の中に「頑張らない」という選択肢はほとんどの場合ない。なので残された選択肢はただ

もっとみる

【過食症を乗り越えて】自分が好きな自分を取り戻すための第一歩。

さて、今日はご報告から。今朝の体重は60.7kg。相変わらず、行ったり来たりを繰り返しています。

ですが、少しだけ新しいことを始めようと思っています。それは、鏡に写った自分をもう一度好きになりたいという思いと、こんな沼にはまったような気分でこれからもずっと過ごすことは嫌だと思ったからです。

新しいことというのは、きちんと体重を落とす目標を立て、その結果をある人とシェアしていくというものです。そ

もっとみる