くるっく

生き物と石とアンティークを愛する彫金の人。 什器作りが好きすぎて、他の作家様にDIYア…

くるっく

生き物と石とアンティークを愛する彫金の人。 什器作りが好きすぎて、他の作家様にDIYアドバイスもしています。

最近の記事

幼児の事故防止はしごカバー

1歳になる次男がついにロフトへのはしごを上れるようになってしまいました。 楽しそうなのはいいけど危険極まりない。 というわけではしごを上れないように板を取り付けることにしました。 構造は簡単。 板に6箇所バックル付きの紐をバスで固定するだけ。 材料もホームセンターと百均で揃いました。 ꕂ材料と道具ꕂ ベニヤ板(950×410mm、厚み9mm) ビス(M2.4、10mm) ワッシャー(M2.6、7.5mm) 20枚入り1袋 PPテープ(25mm幅、1.5m) 2本 バックル

    • スーツケースミニテーブルの作り方

      遠征のイベント出展で、ブース内で邪魔になりがちなスーツケース。それがテーブルになったらいいのでは!? という素晴らしいアイデアを布花作家のエトさんにいただきまして、設計アイデアを出させていただきました。 他の作家さんにも参考になるならとエトさんからご許可いただきましたのでしたためます。 エトさんのXのポストはこちら。 布花作品も素敵なので是非合わせてご覧ください。 https://x.com/at_etoiles/status/1803626740662804890?s=4

      • マルノコのスタンド買った話

        マルノコを買ったはいいのですが、結構まっすぐ切るのが大変です。小さいものだと治具(じぐ ※板などをあてて正確に切れるようにしたもの)を当てるのも難しく、結局切り口斜めになってしまったりガタついたり。 ①購入場所とメーカーそんなわけでマルノコスタンドを購入しました。 メーカー不明として格安でオークションに出ていたものですが、たぶんタカギから出ている安いやつです。 Amazonのレビューを見るとまっすぐマルノコを取り付けるだけで一苦労など精度に難ありな製品。 どのメーカーの丸

        • 壁掛けカップボード風陳列什器の作り方(製作過程全文無料)

          アンティークやヴィンテージの壁掛け棚を検索していると大抵出てくるおしゃれなカップボード。 これ欲しい!と思いながらも、諭吉が徒党を組んで出ていくお値段なので作ることにしました。 しかしそのままカップボード作ってもカップ飾るわけではないので、イベントで作品並べたり、お家では集めている化石やルース(宝石)を飾れるようにしようということで設計しました。 サイドの曲線のついた板はトールペイント用のプラークを真っ二つにしてそのまま使っているのと、上の部分の彫刻がついた板も既製品なので

          ¥500

        幼児の事故防止はしごカバー

          ホームセンターの什器に使える木材の種類

          SPFとか集成材とかベニヤとかコンパネとか、どれ使ったらいいの!?となりがちかと思いますのでちょっとまとめてみます。 ①2×4(ツーバイフォー) 2×4inch、センチメートルに直すと3.8×8.9cmの角材です。有名なのは2×4ですが、2×2、1×4、2×8などいろいろあります。 柱としてつかったり、×8や×10サイズなら天板としても使えます。 ただ結構嵩張るので、雛壇とか小型の什器を作るか、天板としては長すぎてそんな板はない!って時に使うくらいかなと思います。 ●素材

          ホームセンターの什器に使える木材の種類

          IKEAのパインシェルフをアンティーク風に改造

          こちら私の部屋で使っているIKEAのIVALイーヴァルというシリーズのパインシェルフと、ついでにKNAGGLIGクナッグリルという木箱。(改造前) 支柱、棚板、引き出し、折りたたみ机などが別々で購入でき、棚板も奥行きや幅が選べるのでとても使い勝手がよい上にお値段もやさしい優良商品。 https://www.ikea.com/jp/ja/search/?q=ival しかしアンティーク調でまとめたい私の部屋にはナチュラルなカラーがどうにも馴染まないので、ちょっと改造すること

          IKEAのパインシェルフをアンティーク風に改造

          DAISOマネキンヘッドから作る石膏像風マネキン

          DAISOさんで売られているこちらの発泡スチロールマネキンさん(税込660円)。このままでも使えるんですが、おしゃれな石膏風にしてみよう!ということで作ってみました。 使用用途としては、販売する作品の撮影やイベント時のディスプレイです。 【材料も動画】 ●マネキンヘッド ●石さく粘土 DAISOのものなら9袋くらい ラドールという粘土がAmazonにあるのでそちらの方がおすすめ(2袋) ●塗料 ターナーのミルクペイント(スノーホワイト)使いましたが、DAISOのDIYコーナ

          DAISOマネキンヘッドから作る石膏像風マネキン

          百均素材で作る折りたたみボックス(製作過程全文無料)

          イベント什器に木箱を使いたいけど嵩張るから輸送が大変!というお話を聞きまして、作ってみました折りたたみボックス! 材料費節約と軽量化のため、あえて百均の素材だけという縛りで作りました。 什器用として作りましたが、男前インテリアやナチュラル系のインテリアにも馴染むので普段使いにもおすすめです。 丈夫にしたい場合は、同じ寸法で12mm厚くらいのベニヤでも作れます。(あまり薄いのだと蝶番つけるときにビスが突き抜けます) ただしその場合、切るのは大変なのでカットサービス使うのがおす

          ¥300

          百均素材で作る折りたたみボックス(製作過程全文無料)

          ¥300

          伸縮!2階建!秘密基地の作り方(製作過程全文無料)

          弟が生まれて喜んでいた長男ですが、次男がはいはいしだすと次男の興味は長男のおもちゃへ。 遊びを邪魔される上に細かいおもちゃを出しっぱなしにすると怒られる長男のストレスを解消するために秘密基地を作りました。 横785mm、奥行き730mm、屋根除く高さが750-1080mmです。 ※ジョイント分があるのでパイプの長さより長くなります 秘密基地として設計しましたが、サイズを少し変更すれば、伸縮するテーブルや棚としてアウトドアやイベント什器にも使えます。 大きすぎると見た目に邪

          ¥300〜
          割引あり

          伸縮!2階建!秘密基地の作り方(製作過程全文無料)

          ¥300〜

          なんちゃってナポレオンシェルフの作り方(製作過程は全文無料)

          ①ナポレオンシェルフとは ナポレオンシェルフというタイプの飾り棚をご存知でしょうか。アンティーク好きな方ならご存知かもしれませんが、フランスでナポレオン統治時代くらいに流行ったスタイルの棚です。ウォールシェルフになってることが多いです。 ヤフオクで見ていると、アンティークのものは2万円くらいします。10万円なんて高額なものも。 別にアンティークじゃなくていいやと思って探しましたが、なかなかないもので。 というわけで作ることにしました。 ②材料と道具 棚なので基本は棚板と支柱

          ¥300〜
          割引あり

          なんちゃってナポレオンシェルフの作り方(製作過程は全文無料)

          ¥300〜

          デザフェスの什器改良

          前回デザフェス出展した際のこちらの什器 当時の時間と財力的にこれが限界だったのですが、次は反対点を踏まえてもう少し改良しようと思っています。 ①後ろのブースを見えなくしたい ②海外のマーケットの店舗みたいにしたい ③照明をつけたい ④中世ヨーロッパの家具のような装飾がしたい ⑤サイズはSブースのまま、2人入れるようにしたい ⑥通路側に引き出しをつけて在庫を収納したい ⑦上記をなるべく安価かつ運搬しやすく実現したい というわけで考えたこちらが想像図。 ①後ろのブースを見

          デザフェスの什器改良

          分解できる試着室⭐︎改

          もともとはこちらの設計だった試着室。 なるべく小さく、方組み立てやすくという方針で設計したものです。ただパイプをつなげた¬の形のパーツが嵩張って、梱包するとかなりの特大サイズに。1辺150cmくらいになったとか💦 それらを踏まえて設計したのがこちらの改。 上半分はほぼそのままですが、下半分に直径32mmの太いパイプを使う(通常は28mm)ことでパイプinパイプで収納できるように。高さも調整できるようになりました。 メタルジョイントが2つ増えたので価格が上がりましたが、送料

          分解できる試着室⭐︎改

          試着室の組み立て方

          以前紹介したイレクターパイプの試着室の組み立て方です。細かい寸法などは元記事ご覧ください。 https://note.com/wunder_kassette/n/n313906295882

          試着室の組み立て方

          イレクターパイプ什器の設計の仕方

          矢崎化工から出ているイレクターパイプという商品。ホームセンターにも置かれているので見たことがある方もいるかもしれません。金属製のパイプの表面にプラスチック加工がされているもので、プラスチックや金属製のジョイントで繋げて使います。専用の器具で綺麗に切断でき、ジョイントも種類が豊富なので自由度が高いのが特徴です。分解や組み立てもできて搬送しやすく、デザフェスのように防炎の規定が厳しいイベントでも使えるのでイベント什器の骨組みを作るのにもってこいです。 パイプやジョイントの色はアイ

          イレクターパイプ什器の設計の仕方

          アンティークっぽくできる塗料

          什器や家具を作るときに色や質感は雰囲気を決める重要な要素!今回は私が愛用している塗料のご紹介です。 ◆ワトコオイルhttps://www.hoxan.co.jp/watco/products/oil/ 前回記事でも紹介しましたが、木の風合いをいかしたいときにおすすめの塗料。ペンキと違って塗膜を作るのではなく木に染み込むのが特徴。 ・メリット 木目が出せる。出したい雰囲気に合わせて色が選べる。混色できる。ムラが目立たないので初心者でも失敗しにくい。保存性がよく、しっかり蓋

          アンティークっぽくできる塗料

          デザフェスの什器製作

          デザインフェスタvol.57に出展するにあたり、什器を自分で作製しました。 主にデザフェス仕様の作りですが、イベント出展用の什器を作りたいという方の参考になればと、製作に使用した道具や素材、設計について書いていきます。 ①拘った点とデザフェスルール・アンティークなデザイン 作品やお店のコンセプトに合わせて、塗装やエイジングなどで少し使い込んだようなデザインにしました。 ・コンパクトカー(ホンダのFIT)に積める 全て積み込みつつ、人間が乗れるスペースを残さないといけな

          デザフェスの什器製作