マガジンのカバー画像

まど夏のお部屋

118
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

色の効果

色の効果

ピンクがやたら
好きになった時期があった。

あんなに嫌いだったのに
何しろ目に付く。

小物にピンクが
どんどん増えていき
とうとう服にまで
ピンクに目が行くようになった。

ピンクなんて
十年以上着たことがない。

ピンク色のカーディガン。

気持ちには逆らえず
思い切って試着してみる
ことにした。

着た瞬間
すうっと心と身体が
ゆるんでやさしい気持ちに
なったのを感じた。

私は秋色が似合

もっとみる
おめでとうがたくさん

おめでとうがたくさん

今日は嬉しい記事に遭遇する率が高い

ますます華やかな1年になると思います✨
楽しみだわー。

もう明日から新章がはじまるのでしょうか。
カッピー先生の次回作に期待しています。

これはフライングなんですけど
明日 2周年だそうです。

この記事を泣きながら読んだ日から
1年も経ったんだわと思うと感慨深い。

みんな進化していくんですね。
明日記事にお邪魔しますね。

おめでとうございます✨

読むと胸が痛くなる本

読むと胸が痛くなる本

中学生のころ
林真理子さんにはまっていた。

初めて出会った小説は
山梨の普通の女子中高生の日常的なストーリー。
主人公はちょっと鈍臭くて冴えない。

かわいい子はクラスの男子や先生
親戚のおじさんにだってちやほやされる。
当人たちも自分がモテることをわかっている。
(主人公はそちら側ではない)

周囲の子への羨望というか嫉妬がベース。

主人公はやや自意識過剰ぎみだけど
わからなくもない。

もっとみる
○○に王道なし

○○に王道なし

料理が好きとプロフィールに書けるほど
好きかどうかは分からないけれど
嫌いと公言するほど嫌いでもないと思う。

今は家にいる時間が長いので
料理をする時間があるのを
嬉しく感じていたりする。

最近のヒットは
カリカリ梅で作るタルタルソース

実家あるあるだと思うのですが
とにかくいろいろ送ってくれる問題。

若いころ、真空パックの餅が
10キロ送られてきた。
これはまだいいほう。

子供が小さい

もっとみる

普通ですが何か?

娘たちが通っていた市立中学校が
今年度から女子はスラックスとネクタイ着用可
男子はスカートとリボンの着用が可になった。

つまり男女の差がなくなったということだ。

お姉ちゃんが通っていた県立高校は
当時女子はスカートとスラックスの着用が
可だった。
しかし男子はさすがにスカートの着用は
不可だった。

そういえば娘のお友達はスラックスが
着用可の高校を狙って選んでいたらしい。

別のお友達が通っ

もっとみる
呼吸で決める

呼吸で決める

人生は選択の連続と言います。

私が何かを選ぶ時には
直感で決めることが多いかな。

だから選択はわりと早いです。

けれど重大事より
くだらないことのほうが
結構選べなかったりします。

どうしても迷ったときには
以前、視えるダウザーさん
(ダウジングをする人)
から教わったやり方が
私にとてもしっくりきたので
それを使って選んでいます。

書いてたら有料でもよいのでは
くらいの内容だと思いまし

もっとみる