普通ですが何か?

娘たちが通っていた市立中学校が
今年度から女子はスラックスとネクタイ着用可
男子はスカートとリボンの着用が可になった。

つまり男女の差がなくなったということだ。

お姉ちゃんが通っていた県立高校は
当時女子はスカートとスラックスの着用が
可だった。
しかし男子はさすがにスカートの着用は
不可だった。

そういえば娘のお友達はスラックスが
着用可の高校を狙って選んでいたらしい。


別のお友達が通っている高校では
見た目は普通に学ランを着ている
男子生徒なのだが話すとすごいオネエ
という子がいるそう。


そんな彼は男子ハンドボール部のマネージャーを
やっているということだが性癖?としては
アセクシャルだそう。

アセクシャル?


とっかかりとしては
ギャップの大きそうな彼に興味を持った。


でも次に、こういうことが普通に口に出せて
受け取る側も普通に受け入れている。


そこに、ものすごい時代の変化と驚きを感じた。


個人的には自分の好きなものを好きと言えて
周りも普通に受け入れるという環境は
とても良いと思う。

こういう世代が育ってきている。


SDGsにせっつかれている感がなくもないけど。


これは法整備次第ですが
子どもが結婚したい人がいるといって
連れてきたパートナーが
同性であるというケースも
今までよりは増えてくるかもしれない。


実際、うちの娘がそうだとしたら
かなり驚いてしまう。


でも愛し合っているのなら良いと思う。


誰かの土地を侵害したり
人を傷つけたりする行為より
ずっとよいのではないかと。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,824件

いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。