マガジンのカバー画像

野球⚾️が好きな方に読んでもらいたい記事

50
日本のプロ野球(NPB)、特に埼玉西武ライオンズに関する内容が中心です。野球に関する有益な内容・前向きな内容を意識して、記事にしています⚾️
運営しているクリエイター

#甲子園

プロ野球の運営会社はどんな会社?♯2 阪急阪神ホールディングス株式会社

プロ野球の運営会社はどんな会社?♯2 阪急阪神ホールディングス株式会社

 現在、プロ野球の阪神タイガースを運営しているのは阪急阪神ホールディングスで、2006年から阪急グループと阪神グループは経営統合をしています。今回は阪急阪神ホールディングスの中の阪神グループ出身の事業に注目していきます。

◯始まりは鉄道事業、甲子園球場が導いたタイガース誕生

 阪神グループの始まりは鉄道事業です。1899年に摂津電気鉄道株式会社を設立、すぐに阪神電気鉄道株式会社に改称しました。

もっとみる
阪神タイガースファンが関西以外でも多い理由

阪神タイガースファンが関西以外でも多い理由

 2023年シーズン、18年振りのセ・リーグ制覇を果たした阪神タイガース。以前、「なぜ阪神タイガースは大阪で愛されるのか」というテーマについて記事にしたことがあるのですが、最近、タイガースについて別の疑問が湧いてきました。

 「なぜタイガースファンは関西以外にも多いのか」

 甲子園球場で開催されるタイガース戦はほとんどの試合で満員の観客を動員しますが、他の球場でも多くのタイガースファンが足を運

もっとみる
桑田真澄さんの伝説 ほぼ中学3年生でPL学園のエースとして全国制覇

桑田真澄さんの伝説 ほぼ中学3年生でPL学園のエースとして全国制覇

 「お前は一体何を言っているんだ?!」

 そう思われる方もいるでしょうが、これは事実です。

 桑田さんは高校時代、PL学園高校のエースとして、1年生の夏と3年生の夏に甲子園で全国制覇、2年の春夏に準優勝、3年の春にベスト4という素晴らしい成績を残して、同じくPL学園に在籍していた同級生の清原和博さんと共に甲子園のヒーローとなりました。

 さて本題に入ります。おそらく、私より年上の世代の方にと

もっとみる
なぜ阪神タイガースは大阪で愛されるのか

なぜ阪神タイガースは大阪で愛されるのか

 大阪で最も人気があるプロ野球チームは阪神タイガース、これに異論がある人はいないはずです。私は大阪で生まれ育ちましたが、昔も今もまわりにはたくさんのタイガースファンがいます。しかし、阪神タイガースは阪神甲子園球場を本拠地にする兵庫県のチームです。甲子園球場が兵庫県にあることは多くの人が知っていると思いますが、一方で阪神タイガース=大阪の象徴のように認識している人も多いのではないでしょうか。実際、タ

もっとみる