マガジンのカバー画像

農家さんを応援します

242
農業は、人間の生命維持には欠かせないもの。こんな時代だからこそ、農家さんたちを応援します、応援させてください。よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#家庭菜園

🍂大地からの恵み〜秋の家庭菜園🥗

秋の野菜で 家庭菜園がグリーンに染まりました🥬 夏野菜が終わって 家庭菜園も土だけになって…

karapoco
3週間前
66
+1

豊田農園の畑で堆肥と畑づくり 第1回植物性たい肥づくり体験会

台風一過の畑へ

昨日の台風は私の住む街にとりましては思ったほど雨風強くなくて、自宅のオーニングは閉じ、パ…

hachiatry
2か月前
52

共生農法

我が家の家庭菜園にも導入したい。 まとめておきます。(ジェミニ作) 共生農法とは?自然と…

たろう1965
3か月前
36

先日のベランダの収穫

11月30日のべランダのプランターの収穫。引越してから3回目。 リーフレタスとサヤエンドウです…

畑のやる気、復活

去年の4月から本格的に家庭菜園をしている28歳女です。 最近は畑でやることもあまりなく、畑…

ぼかし肥と堆肥の違いは何か?をざっくりとまとめてみた

 以前から私は雑草や落ち葉を積んで発酵させ、畑に入れる堆肥を自作しています。で、先日めずらしくコーヒーかすを使ったぼかし肥を作ってみたのですが、発酵させる過程はほぼ一緒でした。  では、ぼかし肥と堆肥は何が違うのでしょうか?今回はそんなことを少し真面目にまとめて記事にしてみようかと。(^^;) そもそもぼかし肥とは何か? ぼかし肥とは有機肥料を発酵させて肥効をボカシた(穏やかにした)ものです。  材料は米ぬか・油粕・魚粉・牛糞・豚糞・鶏糞・ふすまなどの有機物で、そのまま単

【枝豆】採りたての味はスーパーでは永遠に味わえない(プランター菜園 完全マニュア…

「お湯を沸かしてから採りに行け」 それが、枝豆の本当の味を知るための食べ方です。 実は、…

プランター菜園でイチゴも加えた。

朝のウォーキングで、もう栗が落ちていた。 さて、プランター菜園は、無事に継続中です。去年…

Double-K
2年前
7

【家庭菜園】何から始める?はじめての野菜選びと必要な道具

この記事では、家庭菜園を始める方向けに、おすすめの野菜、必要な道具を手っ取り早くお伝えし…

百姓直伝 家庭菜園の奥義?

専業農家8年目 農家なのだから当たり前と思われるかも知れないけれど、これまでの7年間お米と…

17

都市のすみっこで田舎暮らし。畑は最高の遊び&学び場

横浜市でありながら、畑や田んぼの広がるのどかな地域。 我が家はここで、でのんびり暮らして…

珍獣記
1年前
16

冬の畑、収穫と動物被害と

やっと冬らしい気温になってきた。 寒いし、畑仕事はもうないが、畑には行っている。 そう、…

2022.12.22 冬至 うちの畑

今日訪れた二十四節気は冬至(とうじ)です。 「立冬」から「立春」までの「冬」のちょうど真ん中で、「一年で一番夜が長い日(北半球)」です。 冬至を境に日が長くなり太陽の光が徐々に戻ってきます。 南から伝わった南瓜を食べて柚子湯に入る風習がありますね。これはいにしえの知恵らしく、日照時間が少ない日に、太陽に見立てた黄色いものを体の内外に取り入れようとしたことが伝わってきています。 ゆずの読みが融通に、色が金に似ていることから、この日柚子湯に入ると「金運に融通がつく」とも言