見出し画像

畑のやる気、復活

去年の4月から本格的に家庭菜園をしている28歳女です。

最近は畑でやることもあまりなく、畑のモチベが下がり気味でした。

放置してた無肥料無農薬の宮重大根はきのう10本ほど収穫しました

「野菜なんて安く買えるんだし、無理して作らなくていいのでは」

「畑はそこそこにして、仕事や稼ぐことに力を入れる年にした方がいいんじゃないか」

「無肥料無農薬や自然農みたいなものにこだわらず、普通に耕したほうがいいんじゃないか」

そういう気持ちに偏っていました。

畑をはじめて一年近く経つので、畑があることのありがたみも薄れてきて、だいぶ日常に馴染んだ証拠かもしれません。

でもここ2〜3日で「やっぱり無肥料無農薬で畑を続けたい」という気持ちが強くなりました。

要因は無肥料無農薬での栽培を実行する、尊敬する人たちに会えたからです。

山梨県都留市の「はのさち農園」のはのさちさん、千葉県富津市で畑・田んぼ・釣り・セルフビルド・ライターや編集の仕事までこなす西野弘章さんに会って話せたんです。

はのさちさんに規格外の力強いにんじんをいただいた

自分にとってレジェンドのような方に会えると、分かりやすくモチベが高まり感動しています。

お二人とも会おうと思って会ったわけじゃなく、コワーキングスペースで偶然会えました。コワーキングスペースというか、人が出入りするコミュニティってありがたいなと思ったし、自然系の方がコワーキングスペースに出入りするのも面白いことだなと感じます。

人の繋がりのおかげで、今年は地元のスーパーに野菜をおろすこと、継続的に田んぼを手伝うこともできそうで感動です。

まわりの皆さんありがとうございます。知り合いは多くない方ですが、少ない知り合いに助けられています。畑頑張ります。

毎日投稿58日目。

サポートはお菓子代になる予定です