マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

習慣化に必要な事 57    モニタリングを辞める

習慣に隙間を創り出し、新しい質の習慣をキャッチする 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 56    応用できるものを増やす

1つの習慣から掛け算を生み出し、習慣を自然と増やす 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 55    最高峰を知る

自分の伸びしろを把握し、今の立ち位置を正確に把握する 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 54    専門家になる

圧倒的な知識を持つ事で日々の習慣の質を磨いていく 皆さんおはようございます。大嶋です。 …

習慣化に必要な事 53    イメージを使わない

惑わされるくらいなら使わない 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「イメ…

習慣化に必要な事 52    喜びの感情を練り上げる

あらゆるプラスの感情を練り上げ行動エネルギーに転換する 皆さんおはようございます。大嶋で…

習慣化に必要な事 51    相棒を創る

自分の人生をしみ込ませ最強のパートナーを創り出す みなさんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「相棒を創る」です。 突然ですが、皆さんが習慣を続ける上で困った時はどうしていますか? 具体的には・・・・ ・やりたくない ・メンドクサイ ・気分が乗らない そんな時です。 気持ちと身体が一致しない時にが一番困ります。 葛藤しているうちにどんどん時間は削られていく 結果何もしないで終わる。 最悪のパターンと言いたい所ですが、よくある事です。 私も気分の乗らない時はい

習慣化に必要な事 50    効果の範囲を広げる

自分の見つけた意味に力を与える 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「効…

習慣化に必要な事 49    わざとハンパを創る

明日を先取りし、スタートの負荷を減らす みなさんおはようございます。大嶋です。 今日のテ…

習慣化に必要な事 48    一生続ける習慣を創る

時間軸を引き延ばし、本当にやりたい事と理想のペースを見つけ出す。 みなさんおはようござい…

習慣化に必要な事 47    外側に発信する

リアリティを上げる事でエネルギーを生み出す みなさんおはようございます。大嶋です。 今日…

習慣化に必要な事 46 今のやりたい・やりたくない事より「未来に必要」…

時間軸を変える事で本来のやりたい事を見つけ出す。 皆さんおはようございます。大嶋です。 …

習慣化に必要な事 45    マンネリをカスタムする

新たな未来を創るために今を一旦壊す 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは…

習慣化に必要な事 44 どこでもやる

環境にさゆうされない適応力を強化し、自分主体で習慣化を進める みなさんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマ「どこでもやる」です。 習慣をやり始め、やり慣れて来た方には大事な事です。 習慣は毎日同じところで出来るわけではありません。 旅行に行く 出張がある 実家に帰る 一人であっても集団であっても環境が変わる事は当然のようにあります。 習慣のやり始めは 環境にとにかく弱いです。 「今日は〇〇だから仕方ないやめとこう」というフレーズには 恐ろしほど説得力が生ま