見出し画像

困惑とガッカリ感【今日の短歌】


プラ容器臭い移ったマスカット食べたらニラとネギ風味


こんにちは。羽根宮です。
先日起きた実話です。

うちの父はお中元などで果物などをいただくことがあります。
そのいただいたものを、母が3人分に分けるのがいつもの光景です。
全員に分けないと気が済まないらしいのです。
父と母は同じ時間に食事をしますが、羽根宮だけは時間がずれているので、蓋付きの容器に私の分が分けられて、冷蔵庫の所定の位置に置かれています。
羽根宮が食べないといえば、その分を父と母で分けています。

つい先日、シャインマスカットをいただきました。
デラウエアみたいな実が小さなものは房のままですが、マスカットとか巨峰とかピオーネとか、ぶどうの粒が大きいものは一粒ずつ外して容器に入れられています。
今回も房から外された実が、いわゆるタッパーに入れられていました。
いつも使っている容器と違ったので、なんとなく気になったのですが、そのままテーブルに持っていって、一粒口に入れました。

入れた瞬間何とも言えない感覚に陥りました。
マスカットから思いもよらない臭いがしたのです。
まだ噛んでなかったから、思わず実を口から出しそうになってしまいました。
プラスチックの容器を嗅いでみたら、そこから臭いがしていて、中に入っていたマスカット全部に臭いが移っていました。

同じ部屋に母がいたので、この容器は何を入れていたのかと聞いたところ「ああ……臭う?」と言われました。
その日、ニラ玉を作るのに切ったニラとネギを、その容器に入れておいたそうなのです。
羽根宮の母はそういう部分を全然気にしない人で、タマネギを切った包丁で梨をむいて「梨からネギの味がする」と私に言われたことも何度もあります。
今回は包丁ではありませんでしたが、プラスチック容器は臭いも移るし、水でざっと流しただけでは落ちないんですよね。
マスカットからあり得ない臭いがして、一瞬、混乱してしましました。

「悪かったね、お姉ちゃんじゃなくて、お父さんの分を入れるつもりだったの」
と、宣っていた母ですが。
父もニラの臭いのするマスカットは嫌なんじゃないかな。

聴覚は敏感な自覚がありますが、嗅覚と味覚はそんなに敏感な自覚がありません。
梨からネギの味がしたり、マスカットからニラの臭いがするのが、羽根宮はとても気になってしまうのですが、母は気にならないようです。
母に言わせると「お姉ちゃんは繊細さんで敏感だから」ということになるのですが……これは感覚の問題なのでどうしようもないですかね。

味や臭いの強いものと果物は一緒の包丁で切らない、または、水洗いではなくしっかり洗うということ以外に、別の容器に入れる、または臭いが落ちるまで洗う、というのもお願いに加わりました。

包丁に関して言えば、羽根宮は自分が食べるときに剥いて食べればいいのです。
でも、自分が食べるタイミングで羽根宮の分も用意しないと、母の気が済まないらしいのです。
自分でやらせてくれと言っても、母がやってしまうので、それについては諦めました。
麺類なども両親が食べるタイミングで、羽根宮の分も茹でられて、数時間後に羽根宮が食べることになるので、食べる前に自分で茹でたいと何度も言ったのですが、結局茹でられます。
謎です。
昔はそれで言い争いになりましたが、今はもう諦めました。

でも、それなら包丁を変えるか、水道水をちゃっとかけて終わらせるのではなくて、しっかり洗ってほしいとお願いしています。

いつも果物を入れるのに使っていない容器だったのに、今回は何でそれにしたのか謎ですが。
たまたま、ニラ玉作り終わったタイミングで、ニラとネギだけ入れていた空の容器があったから、そこに入れちゃったのかな。

羽根宮は果物が好きです。
シャインマスカットもとても好きです。
だから、結構ガッカリしました。

でも、羽根宮の家では野菜や果物を洗ったりお米をとぐのにも使ったりしている、口に入れられる素材だけで作られた天然系100%の洗剤があるので、ボールに水を張って、その洗剤を1滴たらして、その中にそのマスカットの実をつけて、しばらく経ってから食べました。
複雑でした。


読んで下さってありがとうございました。
羽根宮でした。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,853件

#今日の短歌

39,255件

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱