マガジンのカバー画像

子育てログ

28
毎日やっていることを議事録として残したい 将来振り返った時に何もして無かったわけじゃないんだと分かるようにしておきたい
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

冷凍ブイヤベースのずぼら飯

冷凍ブイヤベースのずぼら飯

緊急事態宣言が明けたが、感染者も増えてるし、ワクチン接種もまだまだ先だし、今年いっぱいは1Gの生活だろう。

1Gの生活とは、スマホのデータ量を毎月1Gしか使わない生活のことを指す。

外出時はネット接続OFFしているため、実質スマホは家のWi-Fiのみで使用しているからそうなるわけだ。

さて、ここのところインストラクターアシスタントのインプット作業で、息子が寝て夫も二階へ上がってから忙しい。

もっとみる
目玉焼きのずぼら飯

目玉焼きのずぼら飯

LINEの通知で知ったいつも利用しているウェルパークの広告。

最近愛用中の洗濯粉洗剤ビーズが、な、な、なんと158円(税抜)だというではないか。

ビーズは通常238円以上で売られているのを近所のドラッグストアとスーパーさらにはAmazonで調査済みである。

つまるところは、今回の特売で是が非でも手に入れなければならないスーパーミッションなのである。

リュックとお買い物袋を引っ提げて、いざ出

もっとみる
冷凍餃子のズボラ飯

冷凍餃子のズボラ飯

息子は来年で幼稚園生になる。

通わせようとしている幼稚園の月謝が2.8万円、給食費3800円、延長保育1日1600円だそうな。

幼稚園にあがったら平日は働こうと思っているが、延長保育をしたら給料がほとんどプラマイゼロになることが判明した。

となると、延長保育をしないで、9:30〜13:30の間で仕事を見つけることでやっとプラスになるわけだ。

もしくは、子供が寝た後の夜〜深夜にかけて働く(来

もっとみる
スンドゥブのずぼら飯

スンドゥブのずぼら飯

電車とバスが大好きな息子と昼間の空いてる時間帯に、二駅分だけ電車に乗ってきた。

隣町にある駅直結のデパート(…デパートなのか?)は、最寄駅にはないお店が入っているので私にとっても楽しい場所である。

昼下がりの落ち着いた午後

息子に注意したり指示したりする私の割とデカめの声が響く。

なぜだ

なぜ同じような年頃の幼児がいないんだ…!

たまにすれ違うのはベビーカーに大人しく寝てられる月齢の赤

もっとみる
チャーハンのずぼら飯

チャーハンのずぼら飯

マスクをしているのに、なぜ小虫が鼻の穴にダイブするのか。

広大なこの公園を分母にして、マスクと頬のほんの僅かな隙間を分子にしたらとんでもない確率である。

さて、

今日のお昼にチャーハンを作った。

人参とハムの簡素なずぼらチャーハンであるが、これを作り終わるまでに何度コンロの火を止めただろう。

息子に呼ばれ、そして呼ばれ、また呼ばれ…

うちのルシファーも力尽きるところである。

※ハウル

もっとみる
洋風てりやきのズボラ飯

洋風てりやきのズボラ飯

健康診断の結果、精密検査が必要とのことで、
先日、再度病院へ出向いた。

小さい子供がいる場合、「病院に予約して行く」というだけでかなりの事前準備が必要になる。

子供の預け先として、私営の託児所か夫の2択しかない。

実家の両親はまだ働いており急に仕事を休めるはずもなく、そもそも片道2時間かかる場所に住んでいる。

コロナ禍で託児所に預ける選択肢が消えた今、頼みの綱は夫の一択であった。

3週間

もっとみる
ラタトゥイユ風のずぼら飯

ラタトゥイユ風のずぼら飯

私の夢の1つは、子供を持つことだった。

ありがたくもその夢が叶い、日々子育てに奮闘している。

玄関を開けた途端に500m先の公園までマラソンする息子。

買い物帰りにベビーカーは乗りたくないけどおんぶなら良いよという13kgの息子。

筋力だけでなく持久力が必要になってきた2歳と6ヶ月である。

体力面でトレーニングを隙間時間にちょこちょこやってはいるがしかし、

精神面のトレーニングは全くし

もっとみる
春キャベツとしめじのペペロンチーノ

春キャベツとしめじのペペロンチーノ

出産してからというもの、子供関連の悲しいニュースに心を痛めてしまうことが多くなった。

防ぎきれない事故はただただ悲しくて、感情移入して泣いてしまうし、加害者に対して憤りしか感じない。

せめて法律がどうにかしてくれたら、と願うことしかできず、とても心が痛い。

親の気持ちを主軸にしたような防げたよねと思う事件で思うのは、最後の最後で命だけは守れる親でいてほしかったと何とも言えない気持ちになる。

もっとみる