見出し画像

ワーママQOLアップnote     女性ホルモンアップには大豆!…でも食べるだけじゃ効果ない!?

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*
Welcome to まいnote! はじめての方も再来訪の方も感謝感激雨あられ♥                コロナ→夫在宅→夫食事係の期間がほぼ終わり(通常勤務形態に戻ってきた)、ちょっと痩せた時短ワーママまいです♥(夫期間は量が多めだった→食べなきゃいいのに)

さて、泣いても笑っても育休最終日…
明日からはほぼワンオペに、仕事がプラスされるのよ♪

頑張れ自分!今回は、本当良い意味で頑張りすぎないのがテーマ!
(長男時、後半電池切れした)
トイレにもちゃんと行く!1時間お昼休憩しっかりとる!ことから始めよう~

このnoteも少し明日から頻度を落としま~す
目標は週に2~3回くらいかなぁ。。

引き続き何卒よろしくお願いいたしま~すm(__)m

さて、今回のテーマは「大豆」!

というか、裏テーマは女性ホルモンなんだけどね

豆…大豆ね、なんかここんとこキャリアキャリアで来てたから
脳の切り替えしないとね

「大豆は体に良い!」というのはなんとな~く皆知ってると思うけど
特に「女性ホルモン」に注目してみると凄いんだよね

※女性ホルモンについては、note(月経周期)  note(プレ更年期)
 でも書いてるから、もし良かったら読んでくれると嬉しいな♥

大豆が女性ホルモンに良い影響を与える仕組みを
説明すると

大豆に含まれるイソフラボンの成分の1つ「ダイゼン」
腸内細菌(エクオール生産菌)の働きで、「エクオール」っていう女性ホルモン(エストロゲン)とほぼ同じ構成のものになって、それが体内に吸収されて、女性ホルモン(エストロゲン)の代わりに同じ効果を出すっていう

※具体的には、イソフラボン→エクオールが、女性ホルモンのエストロゲンを構成する3種のエストロン、エストラジオール、エストリオールの内、エストラジオールとほぼ同じな為、血中のエストロゲン受容体と結合して、エストロゲンとして働き掛ける※ただエストロゲン受容体への結合能は本物のエストラジオールの1/1000と言われてるけど。。

ま、ごちゃごちゃ書いたけど

一言で言うと「大豆≒女性ホルモンのエストロゲン」って感じ?

エストロゲン(=卵胞ホルモン→月経後に分泌が高まるホルモン)は、モテ&女神ホルモンとも言われてて、このホルモンが女性の身体に色々な恩恵を与えてるんだよね

例えば

・肌のターンオーバー促進

骨量維持骨粗しょう症予防

・乳がん予防

・肥満&糖尿病予防

このあたりは全部研究で、大豆(ダイゼン→エクオール)の女性ホルモン(エストロゲン)代替効果が明らかにされてる

逆に言うと、更年期(50歳前後の女性の月経の終わり、閉経をきっかけに女性ホルモンが激減する時期)には、エストロゲンの良い影響が激減して
上記のようなリスクが高まるんだよね

血中のエストロゲン効果を出す為の、大豆の必要摂取量は
大体納豆1パック+αくらいと言われてるんだけど

「じゃぁ納豆毎日食べよ♪」と思ったそこのあなた!

摂取するだけじゃぁ ダメなんです


いや、勿論ただ納豆の栄養価とかうんぬんは別に食べるだけでいいんだけどね

女性ホルモン化(エクオール化)するには
「エクオール生産菌」っていう腸内細菌が必須

この菌が日本人は半分の人くらいしか「働いてない」状況なんだよね

(※少し前までは”菌自体50%の人が保持してない”だったけど、最近の研究で”菌は大体皆持ってるけど、働いてない”と分かってきた)

この「エクオール生産菌」は、一度働く状態になってるからといって
ず~っと働くかというと、閉経後に働かなくなったり…とにかくその生態はあまり解明されてない

ただ、研究を続けていく中で

腸内環境を整えることが大事(=多種多様な腸内菌がいる状態)

キウイ(食物繊維豊富)とかヨーグルトとか食べる

大豆製品をよく食べる
 特に、フラクトオリゴ糖が多い食べ物(トマト、ゴボウなど)を 一緒に食べると◎

ということが分かってきてたんだけど

ここ数年では更にまとめ的にこんな感じのことが発表されてる

①エクオール菌が働いている人
短期的な食習慣:緑黄色野菜・淡色野菜・海藻類・根菜・きのこ・納豆・穀物
長期的な食習慣:根菜・きのこ・野菜類・油ののった魚(青魚)・肉類(赤身)・大豆食品・和菓子・せんべい類
腸内細菌に多様性
②エクオール菌が働いてない人は、外食習慣が多く
長期的な食習慣:ラーメンやアルコール類ではワイン、焼酎またコーヒーを多食→腸内細菌の種類も少ない

参照:「エクオール産生能と腸内細菌叢および、食習慣、生活習慣関連因子についての検討」AMC健康成分ラボ

と、いうことで、まとめると

・これから女性ホルモンが大減少する=閉経を迎える
 全ての女性は大豆製品を積極的に食べよう!

・具体的には1日納豆1パック半以上

・+野菜や、海藻、きのこ類、赤身肉、青魚、穀物等
 健康的なバランスの良い食事をとろう!

 (外食はほどほどにね☆)


って感じかなぁ

まぁ、もし毎日食べるの面倒…とか
「もっと効率よく同じ成分取れないの?」とか思った人には

製薬会社とかが売ってる
エクオール沢山入ってるサプリを摂るとか(*'▽')? こーゆーの↓

(なんかこれ出しちゃうと、最初からこれ摂ればよくない?って感じになるな…)

画像1

ちなみに自分の腸内の「エクオール生産菌が働いてるかどうか」も
実は調べられて
、検査キットがAmazonとかで売ってるよ(4000円くらい)

私やってみようかな…(自分の腸内環境に興味あり)

まぁ前述の通り、一度働いてる!って分かっても、また働かなくなること多々あるらしんだけどね☆(もっと働け~)

画像2

 

は!こーゆー流れってクリックしてもらえれば報酬入るアフィリエイト
系な感じ!?(詳しくない)

まぁ、このnote自体で稼ごうとは今のところ思ってないからいいや~

と、いうことで!(2回目)


今までも他のnoteで書いてきたけど

30代半ば以降のワーママ(女性)だったら
これから来るプレ更年期→更年期に備えたいところ

その為には、知識と行動で立ち向かおう!

自分の身体が喜ぶものを積極的に食べよう♥

(※油多めのラーメンで心が喜ぶなら、たまにはそれも良し!)

次回はこの流れで骨盤底筋かなぁ。。(迷い)


最後まで読んでくださりありがとうございます♥

またのご来訪、お待ちしておりま~す♥♥


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

もし良ければフォロー&Twitterもよろしくです♥

https://twitter.com/QOL99963810/status/1257939131570634763



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?