雉球応援人

Jリーグ&乗り鉄好きのおじさんです。サッカーと鉄道、一見関係なさそうですが、ゴールへ向…

雉球応援人

Jリーグ&乗り鉄好きのおじさんです。サッカーと鉄道、一見関係なさそうですが、ゴールへ向かうプロセス、目的地へ向かうプロセスの共通項を求め続けています。レビュアー3年目の新参者ですがファジアーノ岡山への想い、観戦記を中心に綴っていきます。

最近の記事

【向日葵は枯れていない!】18.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第18節 vs ツエーゲン金沢 ~

戦前には試合展開、戦術的なポイントなどを色々と投稿しましたが、そんなことは全く関係なくなってしまうコンディションでのアウェイ金沢戦となりました。しかし、北九州も金沢もしっかり「サッカー」をやっていたと思いますし、何と言っても怪我人が出なくて良かったと思いました。 金沢戦無敗は継続です。早速、振り返ります。 1.試合結果&メンバー北九州は再びの「連勝チャレンジ」に挑みましたが、残念ながら今回も達成出来ませんでした。チーム状態が良くても、相手関係もありますし、今節の悪天候のよ

    • 【ファジサポ日誌】116.雨あがる~第21節 ファジアーノ岡山 vs ザスパ群馬 マッチレビュー ~

      山本周五郎作の短編小説『雨あがる』。 後に黒澤明らの手によって映画化、仕官が叶わぬお人好しの浪人を描く物語である。 その爽やかな潔さ、人の好さ、なかなか望みを叶えられないもどかしさ、失礼な表現かとは思うが、どこかファジと似たところがあるように思う。 この日のCスタは再びの悪天候、またかと思いながらも「ああそうだったもう梅雨だった」と雨が当たり前の季節が来たことに一年の歩みの早さを感じた。しかし、この日はゲーム前にピタッと雨は上がった。 まさに「雨あがる」であった。 シ

      • 【向日葵は枯れていない!】17.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第17節 vs 奈良クラブ ~

        良い流れが来ている。間違いなくそう言えると思います。 リーグ戦は4戦負けなし、水曜日の天皇杯新潟戦はPK戦で屈したとはいえ、一時リードしATに同点に追いつくというJ1相手に堂々とした戦いぶりを披露。この勢いを如何に繋げるのか、注目の奈良戦でした。 振り返ります。 1.試合結果&メンバーリーグ戦2得点以上での勝利は、4/10第9節琉球戦以来今シーズン2回目、そして逆転勝利は今シーズン初となりホームゲームとしては最高の盛り上がりに湧いたのではないでしょうか。 この勝利でシーズ

        • 【ファジサポ日誌】115.2か月の間に~第20節 ロアッソ熊本 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー ~

          91分、岡山CB(5)柳育崇のヘディングシュートがクロスバーの上へと外れた瞬間、「バモ!バモ!」とけたたましい雄叫びが聴こえてきた。 「バモ!」の叫びといえば(5)柳(育)のイメージが強いが、シュートを外してそんな声を上げる訳もなく、少々不思議に思っていたが、どうやら熊本GK(1)田代琉我からのアドレナリン放出の瞬間であったらしい。 おそらくこのシーンの10秒程前、岡山CH(24)藤田息吹の右からのクロスをボックス内でRCB(4)阿部海大が折り返し、RST(27)木村太哉が

        【向日葵は枯れていない!】18.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第18節 vs ツエーゲン金沢 ~

        • 【ファジサポ日誌】116.雨あがる~第21節 ファジアーノ岡山 vs ザスパ群馬 マッチレビュー ~

        • 【向日葵は枯れていない!】17.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第17節 vs 奈良クラブ ~

        • 【ファジサポ日誌】115.2か月の間に~第20節 ロアッソ熊本 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー ~

          【向日葵は枯れていない!】16.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第16節 vs テケバジャーロ宮崎 ~

          ようやくの更新となりました。 「向日葵は枯れていない!」です。 枯れていないどころか、いい花を咲かせつつあると感じさせてくれた1週間でした。日曜夜の宮崎戦の振り返りにはなりますが、少々水曜日の天皇杯も交えながらまとめてみたいと思います。 1.試合結果&メンバー国道10号線で繋がる九州ダービーという言われ方もされていましたが、北九州と宮崎って遠いですよね。 今回の試合で(14)井澤選手が宮崎県綾町の出身ということを初めて知りました。私事ながら20年ほど前に綾町を訪ねたことがあ

          【向日葵は枯れていない!】16.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第16節 vs テケバジャーロ宮崎 ~

          【ファジサポ日誌】114.必然の大敗~第104回天皇杯2回戦 ファジアーノ岡山 vs 愛媛FC ミニマッチレビュー~

          「レビュー」というよりは感想になると思います。 現地にいた者としまして、見えたモノ、見えたことを記録として綴りたいと思います。 皆さまご存知のように大敗でしたが、視点をどこに置けばいいのか難しいゲームになりました。 リーグ戦でないからという点は大きいです。 しかしながら過去にJ1昇格を果たしたチームが、ここまで天皇杯で大敗した記憶もありません。しかも同カテゴリー相手ですからね。 そういう意味では非常に不安にもなりますが、実際に試合を観た限りでは「そうなるよな」という納得感もあ

          【ファジサポ日誌】114.必然の大敗~第104回天皇杯2回戦 ファジアーノ岡山 vs 愛媛FC ミニマッチレビュー~

          【ファジサポ日誌】113.細部に神は宿る~第19節 ファジアーノ岡山 vs 鹿児島ユナイテッドFC マッチレビュー ~

          試合途中からの荒天、ミスからの失点、追いつくのが精いっぱいの試合内容と前節千葉戦に続き、非常にストレスが溜まる一戦でした。 この第19節でJ2は折り返し、岡山はプレーオフ圏内の6位でターンします。第1クールの貯金は当に使い切った感もある第2クールでしたが、その感覚の割にはまだ上位にいることを踏まえると、岡山にもまだ幸運は残っているとも思えます。この幸運を後半戦に活かすための上積み要素は何なのか?今回の鹿児島戦から見えたものは明確であったと思います。 振り返ります。 1.試

          【ファジサポ日誌】113.細部に神は宿る~第19節 ファジアーノ岡山 vs 鹿児島ユナイテッドFC マッチレビュー ~

          【向日葵は枯れていない!】15.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第15節 vs ガイナーレ鳥取 ~

          久しぶりのギラヴァンツ北九州リーグ戦レビューです。 これまでは2,000~3,000字程度のミニレビューとしてお送りしておりましたが、筆者が慣れてきたこともありまして、今回からは少々厚みを加えた形でお送りしたいと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。 1.試合結果&メンバーホームゲーム自体が5/3以来の約1か月ぶりということもあり、ミクスタの盛り上がりぶりがTL上からも伝わってきました。 そしてホームでの勝利は4/10琉球戦以来の2勝目、チームは今シーズン4勝目を

          【向日葵は枯れていない!】15.ギラヴァンツ北九州マッチレビュー~第15節 vs ガイナーレ鳥取 ~

          【ファジサポ日誌】112.自滅と規律~第18節 ジェフ千葉 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー~

          フクアリで試合がある度にどうしても「鬼門」に関する話題がついてまわる。筆者も2年前は「鬼門突破」と意気込んでアウェイに乗り込んだのだが、この1~2年の岡山のサッカーを追っていると、結構他にも出来ないことがたくさんあることに改めて気づかされ(5連勝など)、フクアリで勝てないことのみを特化したジンクスとして語る必要もないと思うようになった。 要は試合内容が向上すれば勝てるようになるし、勝ってもこの好調を持続しなければ意味はない。逆に言えば、負けても引きずる必要はないし、負けてもシ

          【ファジサポ日誌】112.自滅と規律~第18節 ジェフ千葉 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー~

          【ファジサポ日記】111.エッセンシャル思考〜第17節 ベガルタ仙台 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー 〜

          大事なことを見極め、時間とエネルギーを効果的に配分し、最大限のパフォーマンスを発揮する。 グレッグ・マキューン著『エッセンシャル思考』の一節である。 FPに故障離脱者が多発しているファジアーノ岡山は、折り返しも見えてきたJ2第2クール終盤戦を必要最低限の戦力で戦い続けている。 しかし、その戦いぶりは「必要最低限」からムダを極力削ぎ落とした上での「効果最大化」へと変貌を遂げかけている。今節の仙台戦はまさにそんな戦いぶりであったと思う。 振り返ります。 1.試合結果&メ

          【ファジサポ日記】111.エッセンシャル思考〜第17節 ベガルタ仙台 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー 〜

          【ファジサポ日誌】110.臙魂共闘~第16節 ファジアーノ岡山 vs ヴァンフォーレ甲府 マッチレビュー~

          長崎戦が終わってから、ファジに関する様々なことを考えた一週間でした。 チームのポジティブな面に目を向け、ポジティブな気持ちで、ポジティブに目の前の試合を応援する。 しかし、その姿勢を強調することは個人的には不安の裏返しという面もあります。 その不安とは、言うまでもなく怪我人が絶えないチーム状況から発生するものなのですが、仮に今シーズンJ1昇格を果たせなかった時のクラブの撤退戦を想像すると、その不安は輪をかけて大きくなっていきます。 筆者はファジアーノ岡山と長く付き合ってい

          【ファジサポ日誌】110.臙魂共闘~第16節 ファジアーノ岡山 vs ヴァンフォーレ甲府 マッチレビュー~

          【向日葵は枯れていない!】14.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第14節 vs 松本山雅FC ~

          先週の天皇杯福岡県代表決定戦後の福大、乾監督のコメントは非常に含蓄を感じさせる内容で、今シーズンの北九州のチーム力アップについても触れてくださった点が、筆者のように細やかながらギラヴァンツを応援している者にもちょっとした自信になっています。 この乾監督のコメントでは、北九州の相手プレスを回避する力についても触れられていたのですが、今回の松本戦では残念ながら相手のプレスに後手を踏む場面が目立ってしまったような気がします。 まだまだレベルアップが必要と感じた一戦でした。 しかし

          【向日葵は枯れていない!】14.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第14節 vs 松本山雅FC ~

          【ファジサポ日誌】109.雨の中の光明~第15節 V・ファーレン長崎 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー~

          週末の度に雨が降っているような気がします。 最近はチームに落ち始めた暗い影と合わさり、何となく憂鬱なファジサポライフが続いていました。 諫早のアウェイゲーム、トラスタでの岡山ラストゲームもあいにくの荒天でしたが、チームはよく戦ってくれたと思います。 ドローという結果により順位も後退(6位)しましたが、この先の戦いに向けて少々希望も見えた気がしました。 雨の中の光明、振り返ります。 1.試合結果&メンバー午前中はJRも止まるのではないかと言われれていたこの悪天候の中で4,

          【ファジサポ日誌】109.雨の中の光明~第15節 V・ファーレン長崎 vs ファジアーノ岡山 マッチレビュー~

          【向日葵は枯れていない!】13.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第13節 vs FC岐阜~

          今シーズン初の連敗を喫した後、YS横浜戦に敗れズルズルと後退した昨シーズンの記憶、順位的にもこのゲームを落とすと降格圏が忍び寄ってくる。 年に何回かは絶対に勝たなくてはいけない試合があると思いますが、この岐阜戦はそんな試合の一つであったと思います。連休最終日のアウェイ、雨天の中と、厳しい条件でしたがよく勝ってくれたと思います。 岐阜には北九州所属歴がある選手もいますし、昨シーズンの増本鳥取に在籍していた選手、個人的には岡山所属歴がある選手もおり、様々な縁を感じました。 岐

          【向日葵は枯れていない!】13.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第13節 vs FC岐阜~

          【ファジサポ日誌】108.今を凌げ!~第14節 ファジアーノ岡山 vs 徳島ヴォルティス マッチレビュー ~

          この苦しい時も、きっと悲願のJ1昇格への道程である。 再浮上の時をしたたかに待ちながら、今目の前にあるフットボールを愛し続ける。 振り返ります。 1.試合結果&メンバー負傷者が続出している厳しいチーム状況の中、アウェイ山形戦からたった中2日。ターンオーバーもまともに出来なかったこと、最近3戦を2勝1分と立て直してきた徳島相手ということを踏まえますと、チームはよく戦ってくれたといえます。それでもJ1昇格戦線に生き残るには勝点1は欲しかったという気持ちも同時に残りました。

          【ファジサポ日誌】108.今を凌げ!~第14節 ファジアーノ岡山 vs 徳島ヴォルティス マッチレビュー ~

          【向日葵は枯れていない!】12.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第12節 vs Y.S.C.C.横浜~

          YS横浜戦を前にして、ギラサポさんたちが「相性が…」とか「去年はここから…」などポストされているのを見まして、筆者も最近の対戦成績や昨年の対戦など色々チェックして、大体の流れを把握しました。 サッカークラブは毎年メンバーも戦術も変わるのに、不思議と拭い去れない相性や流れというものはありますよね。 G.W.初戦でしたし、今月唯一のホームゲームでしたから本当に勝ちたかったですね。しかも最後はハンドの見逃しで終わるという後味が悪いどころでは済まされない終わり方でした。 その後の

          【向日葵は枯れていない!】12.ギラヴァンツ北九州ミニレビュー~第12節 vs Y.S.C.C.横浜~