マガジンのカバー画像

【練習note】

121
テニススクールでのレッスンの記録。
運営しているクリエイター

#サーブ

【練習note】テニス(2024.06.02)

【練習note】テニス(2024.06.02)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

準備
打ったらすぐ構える事で振り遅れの頻度は低減した。構えるとは、両手で前方に目線の高さにラケットをセットすること。次に備えるとの意識が高ま

もっとみる
【練習note】テニス(2024.05.11)

【練習note】テニス(2024.05.11)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

前回

ポジショニング
動けていない。センターケアー。

今回

ボレー
足でボールを送り出す。

フットワーク
ペアーとの連携に難あり。
ペアーと

もっとみる
【練習note】テニス(2024.03.30)

【練習note】テニス(2024.03.30)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

サーブ
フェイスは立てたまま担ぐ。
手首をまっすぐに立て、背屈させない。

ボレー
正面気味のボールは体を左右のどちらかに動かす。
打ったら

もっとみる
【練習note】テニス(2024.01.08)

【練習note】テニス(2024.01.08)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

サーブ
トスの位置はインパクトの場所に。
もっと前に。

前回

ボレーヤー
先ず構えて、少なくともラケットは前に持って来て、
相手を見て、

もっとみる
【練習note】テニス(2023.12.09)

【練習note】テニス(2023.12.09)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

ボレー
ラケットを立て
肘を前に出し、
脇に空間を持たせ、
手首を背屈して
ボールの軌道に面直となるよう
フェイスを決め、
フェイスの向きを

もっとみる
【練習note】テニス(2023.06.07)

【練習note】テニス(2023.06.07)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ、強風

受講人数:15(M8/W7)

メインテーマ:低く速いボールの対応

サブテーマ:

形式練習:雁行陣 対 2-Back

個別練習:ストローク、ボレー

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

咄嗟の反応
面が上を向いている。上に向いて、上に振ってはいけない。
ロブ以外はボールを押

もっとみる
【練習note】テニス(2023.05.27)

【練習note】テニス(2023.05.27)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ、強風

受講人数:15(M7/W8)

メインテーマ:攻めと繫ぎのストローク

サブテーマ:

形式練習:雁行陣 対 2-Back

個別練習:ストロークとボレー

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

ボレー
面の向きが上を向いている。上向き気味に斜めに入るなら良いが、上に向いて、上に振

もっとみる
【練習note】テニス(2023.01.18)

【練習note】テニス(2023.01.18)

・天気
 晴

・受講人数
 14(M8/W6)

・メインテーマ
 ボレー(ランダム)とスマッシュ

・サブテーマ
 サーブ

・全体アドバイス アップ
  ストローク
  ・フルからセミのオープンのスタンスで、脚の付け根を折りたたみ開放するイメージで運動連鎖を使ってスイング
  ボレー
  ・ローボレーは膝を曲げて姿勢を低くし、通常のボレーと同じに手首を固定したまま構え位置を下げる。脚でボール

もっとみる
【練習note】テニス(2023.01.11)

【練習note】テニス(2023.01.11)

・天気
 晴れ

・受講人数
 12(M8/W4)

・メインテーマ
 ボレー(ランダム)とスマッシュ

・サブテーマ
 サーブ

・全体アドバイス
 ストロークは足の付け根に紙が挟めるくらいに折り曲げる。その為には膝を曲げる必要がある。足の付け根を折り曲げた状態で腰を回せば、テイクバックが小さくても十分に回転する。
 スマッシュは肘を高い位置で90°に曲げる。肘を下げるとラケットを振り上げること

もっとみる
【練習note】テニス(2023.01.07)

【練習note】テニス(2023.01.07)

・天気
 晴れ

・受講人数
 12(M6/W6)

・メインテーマ
 ボレー(ランダム)とスマッシュ

・サブテーマ
 サーブ

・全体アドバイス
バックボレーはボールが正面に来た時にも使える。カバーエリアが広い。
 フォア待ちをせず、積極的にバックボレーを使う。

サーブは今日は初打ち。無理をしない。先ずは肩を動かして温める。

スマッシュは体の軸の右側での作業。
 右側にボールが来る様に動き

もっとみる