ごきげんなこころ

こころの叫びをどう扱ってあげたらいいか、 わからないまま苦しんだ日々を超えて。 こころ…

ごきげんなこころ

こころの叫びをどう扱ってあげたらいいか、 わからないまま苦しんだ日々を超えて。 こころを知るヒント。 こころを扱うヒント。 こころの可能性を分ちあえればと思い、投稿を始めます。

最近の記事

孤独 どうすれば?  それから

 孤独 どうすれば? 先回は孤独について、僅かな点を一緒に考えました。 他にも孤独感に悩まされる時、やってみて欲しいことがあります。 孤独感はどんな環境にいても、湧き上がってくることがあります。 友だちリストが沢山あって、家族がいても、信頼できる人が周りにいてもです。 そんな経験はありませんか。 孤独感から脱する為に、他にもやってみたらと思えることがあるので、 書いていきたいと思います。 それは孤独感の原因を探すことです。 あなたが孤独感に悩まされているなら、その原因を考

    • 今年したストレス解消は?①

       今年、どんなストレス解消をしました? ごはん、お酒、スポーツ、買い物、旅行などなど。 どの程度の頻度で、どれほどのお金を使いました?  その結果はどうでした? ストレスは感じなくなりましたか? 今もストレス解消を続けているなら、ストレス解消でそのストレスを取り去れなかったことになります。 それで、これから先もストレス解消にお金と時間をかけ続けることになります。  でもストレス解消によって、ストレスによる身体的、精神的な病気にならないで済んでいるなら、安い買い物か

      • 孤独 どうすれば?

        誰からも、自分の存在に目を向けてもらえない。 誰とも心が通じていると感じられない。 誰からも理解されていると思えない。 こんな気持ちが感情、感覚に不快な影響を与えているなら、孤独感の為に、自分が弱くなっているんだなと思ってください。 健康でもそうですが、弱くなっていたら、何かをして元気を取り戻そうとしますよね。 孤独感の為に、元気がなくなっているなら、放っておかないで。 どうしようか? ・関心を払う。 誰かに関心を向けてもらえず、寂しいなら、誰かに関心を払うことができ

        • 子供を幸福にする準備、できていますか。~0

           子供たちが成長して、幸福になるかどうか。 その決め手は、子供の人格です。 どんな人格に育て上げるか、それが幸福になるかどうかを決めます。 子供たちがどんな未来を、どんな環境を、どんな出来事に直面するか、どんな人の影響を受けるかを、その全てを親はコントロールする事も、知る事すらできません。 でもどんな時代になっても、どこに於いても、幸福に生き抜くことができます。 それは良い人格が身についていればです。  私に子供の頃、聖書を教えてくれた方は、聖書を学べば、それが可能になると

        孤独 どうすれば?  それから

          やりたいことが見つからない③

            自分の持っているものを見つめて、その価値や意義を見いだす ~やりたいことが見つからない時、これをお勧めしました。 どうでしたか。 何か、見つかりましたか。 どんな価値や意義がありましたか。  まだこの方法を試していないかもしれません。 それはどうしてですか。 では、これを放置していくとどうなるでしょうか。  やりたいことが見つからない~これで悩んでいるなら、できるだけ早く 改善する事が大切です。 やりたいことが見つからない人は、それを放っておくと、人生が良い方向へ変化

          やりたいことが見つからない③

          やりたいことが見つからない②

           やりいことが見つからないなら、持っているものに目をとめて ノートに書き出してみることをお勧めしました。  では持っているもの~確認できましたか。 ノートに持っているものリスト、書けましたか。 見てみたいですが、どんなものが書かれているでしょうか。  ではあなたの周り人には、どんなことをやりたいと思っている人がいますか。 その方は、どんな目標を持っていますか。 その方はやりたいことを見つけて、生き生きと生活している様に見えるかもしれません。 その方がやりたいと考えて、行っ

          やりたいことが見つからない②

          やりたいことが見つからない①

           やりたいことが見つからない。 何をやったらいいか、わからない。 こんな気持ちで悩んでいませんか。  もしそうなら、今、持っているものを考えてみて。 あなたは何を持っている人ですか。 時間を取って、お茶とデザートを用意して、ノートに書き出してみることはできますか。 ・趣味はありますか。 ・どんな人との繋がりを持っていますか。 友人、家族、同僚、地域の人々、SNSなどなど。 ・特技はありますか。 掃除、洗濯、アイロンがけ、料理、家事だけでもいろいろ思いつきますよね。

          やりたいことが見つからない①

          不快な感情を放置すると危険なわけと対策

           感情はあなたのこころのバロメーターのようなものです。 快? 不快? あなたは日常生活でどちらの感じ方が多いですか。 ここちよい感情ですか、それとも不快な感情でしょうか。  学校でも、会社でも、家庭でも、近隣でも、SNSを見ていても、誰でも 一時の不快な感情を味わうものです。 でも気付くと、いつも何かの事で不快な感情になっている。 これは注意が必要です。  では、その不快な感情はどの程度、続いていますか。 一日、一週間、一か月、一年、もっとでしょうか。 解決できない問題を

          有料
          1,980

          不快な感情を放置すると危険なわけと対策

          子供を幸福にする準備━出来ていますか/②こころを整える~気付き

          ・こころを整える方法~気付き  子供を幸福にする為に、こころを整える必要があります。 誰のこころですか?  まず親である あなたのこころです。 あなたのこころが整っていなかったなら、幸福になる こころを子供に培わせることはできません。 子供に接している際、あなたのこころには、どんな感情が、考え方が働いていますか。 それが子供のこころを作り上げていきます。    それでまず親であるあなたのこころが整っていくことから始める必要があります。 焦る必要はありません。 あなたのここ

          有料
          1,980

          子供を幸福にする準備━出来ていますか/②こころを整える…

          子供を幸福にする準備-出来ていますか/①こころとは何か

          Οこころとは 何でしょうか。 こころは感情と思考の座と言われています。 それで こころにどんな感情、思考の型(考え方)があるか。 これによって言動が左右されます。 そして自分の言動による結果、成果を変えていきます。  自分のこころが変わると、その人が表す雰囲気が変わります。 外に出るエネルギーの質が変化します。 あなたに接する人は、それに気づきます。 そして、あなたに抱く印象を変えます。 あなたに対する接し方に変化を生じさせます。 好意的にもなれば、否定的にもならせま

          有料
          1,980

          子供を幸福にする準備-出来ていますか/①こころとは何か

          子供を幸福にする準備━          出来ていますか。

           先月は「子供のこころを作る」をテーマに親にできる事柄を話す機会がありました。 子供の人生が幸福なものであり続けて欲しい、親なら皆、そう願います。 それで子供に ・財産を残したり ・教育・学歴を付けさせたり ・特技を見つけてあげたり いろいろと出来ることはないかと試行錯誤しておられることでしょう。 でも人生には何が起きるか、分かりません。 順調に行っていると思えても、一度の逆境で、そこから立ち直れなくなる。これは人生で成功を収めたと感じていた人々にも生じてきました。 そん

          子供を幸福にする準備━          出来ていますか。

          癌 回復の為のこころの持ち方

           最近、私の周りの方々から癌を宣告されたとか、再発したという連絡が幾つも届きました。最近本当に多いです。 みな親族、友人ですが、40~50歳代です。 それで今日はこれを書こうと思いました。  私の親族も友人も、今後、様々な治療を選択して治療に取り組むと思います。 どんな治療を選び、対処していくのか、それは個々の選択です。 病気の原因、治療法には色々な考え方、選択肢があるからです。  私はどの治療法がいいとか、だめだとか言うつもりはありません。 ただ何れの方法を選ぶとしても

          癌 回復の為のこころの持ち方

          自然治癒力をあげるには

           こころと体で私たちは出来ているんだなあ~と考えさせられたことはありますか。 こころはこころ、体は体と考えている人も多いですよね。 こころと体の関係を理解しいても、していなくても、こころの持ち方一つで 治癒力があがる方がいます。  私は、体に何かの違和感があると、すぐにこころの状態をチェックします。 そしてそれが終わったら、あとはこころ(この場合、脳)が調整してくれるんだなと思い浮かべているだけです。    私はTMS(緊張性筋炎症候群)という疾患と18年付き合っていたんで

          自然治癒力をあげるには

          親子のこころに波及する交通事故の痕

           親子関係で悩みを抱えているお母さんって、本当に多いですよね。 大変な思いをして、出産して、育児して、それでも子供とのいい関係を持てない。 何とかしたいと思って、子供の事を考えて、かける言葉がさらに関係をこじらせていく。 時折、聞きます。  先日も交通事故で怪我をされた成人した子供に、「焦らないでしっかり治してね。」とかけた言葉に、切れられるという話をお聞きしました。 子供のことを気遣ってかけた言葉に、「どうして、その反応?」となる訳です。 驚きと戸惑いが、怒りや落胆に変わ

          親子のこころに波及する交通事故の痕

          メンタルを健やかに保つには?     投稿内容をやってみた(3)

           投稿内容をやってみた(2)をやってみました? 朝、何か、変化ありました? ・睡眠の質に変化がありませんでしたか? 元々、いい眠りの方は変化がないかもしれませんが、そうでなければ きっとシーツの乱れや、枕の動きが違っていたのではないでしょうか。 ・今日は就寝前の祈りの中で、投稿内容をやってみた(2)に加えてできることがあるので、付け加えたいと思います。 それは 『 明日、私のエネルギーを健全で有意義なことの為に用いる方法に   気付かせてください。 』 と付け加える事で

          メンタルを健やかに保つには?     投稿内容をやってみた(3)

          人間の悩みは最果てなく

           生きている限り、人の悩みは尽きません。 悩みの種がこころに書き込まれると、これを何とかするまで、付きまとわれてしまいます。 どんなに成功していても、ある日のちょっとした出来事が悩みの種になることがあります。 どんなに恵まれていても、幸福であっても、突然、不幸の下り坂に向い始めることがあります。 そして多くの場合、その下降を自分では止められなくなって、それに気づきます。  例えば交通事故に遭われる方々も大勢、おられます。 お怪我された方、相手がお怪我をされた方、幸い怪我がな

          人間の悩みは最果てなく