見出し画像

思い思いに楽しめるのが祭り!(祭りの魅力)

こんにちは!
前回までは【町内会】について書いていました!
特に前回の記事は【町内会】の課題についてだったので、
ネガティブ要素が強かったかなと思います💦
ですが今回は、そんな町内会が運営する【祭り】についてです!
祭りはみなさんご存じだと思いますが、楽しみ方を5ご紹介します!
(あくまでも、私がこれまで経験してきたお祭りです。
地域によって誤差があることはご理解ください!)
 
 

➀なんとなく行って見てみる(難易度★)

これは、簡単にできますよね!
祭りに今まで馴染みがなかった人も、引っ越したての人も、
まずは少し遠目から雰囲気だけでも、どんな感じか見てみましょう!

 

➁屋台を回る(難易度★★)

これもできそうですね!
お祭りでは、屋台が出ることが多いです。
 
たこ焼き、焼きそば、カキ氷、金魚すくい、りんご飴、じゃがバターなど
色んな屋台があります。
 
お祭りのワイワイした雰囲気の中、外で食べるごはんは格別です!
ビールが進みます(笑)

 

③盆踊りに参加する(難易度★★★)

ここからハードルがあがりますよね💦
盆踊りは、皆が踊っている輪に入れば、参加できます!
特に服装の指定はないです!(もちろん浴衣ウェルカム👍)
 
踊りが分からなくても、
やぐらの上や円の中心でお手本となって踊っている方がいますし
前の人を見て真似すれば完璧じゃなくてもいいんです!
 
しかも、夜で暗いので、あやふやでもあまり目立たないのが
盆踊りの良いところです!
 
最近は、盆踊りでJ-popも増えてるんです!
ちびまる子ちゃんの「おどるポンポコリン」を踊ったことがあるんですが
盆踊りというよりも、クラブっぽいです(笑)
(クラブに行ったことないので、わかりませんが笑)
タッタタラリラ」をめっちゃ叫びます笑
屋台でごはんを食べた後に、少し覗いてみて
勇気を出して1曲だけでも参加してみると意外と楽しめるかもしれません!

 

④神輿をかつぐ(難易度★★★★)

だいぶハードルが上がってきました💦
神輿をかつぐ楽しさは
お祭りの雰囲気を直に味わうことができる
・活気を自ら生み出せる
点です!
神輿は結構ギュウギュウになって、皆で担ぎます。
なので、皆が声を出して担いでいるので
自分も何のためらいもなく自然とが出てきます!
すごい熱気の中で、を出して神輿を担ぐのは、控えめに言って最高です!
特に、友達と担いでいると我を忘れて熱中できます。
最近では、女神輿の時間を設けているところもあり、
身長的が低い方、女性の方もたくさん担いでいます!
そして、なんと言っても休憩所でのビールがうますぎます(笑)
服装の指定は、各町内会によって異なるので、
掲示板やFacebookなどをチェックしてみましょう。

 

⑤町内会の団体に所属する(難易度★★★★★)

これは、上級者向けですが、
もっとお祭りに深くかかわりたいと思っている人におすすめです!
町内会の団体と一口に言っても、様々です。
・神輿団体
神輿を担ぐことを目的にしているので、
他地域のお祭りにも呼ばれて神輿を担いでいることが多いです。
・おはやし団体
お祭りには欠かせない、おはやしを演奏する団体です。
・婦人会
ビールやお菓子の準備・配布をしています。
縁の下の力持ち的存在です。
・青年部
町内会の組織の中でも、特に祭りの運営の主軸です。
「青年」となっていますが、40~50代の人が多いです笑
祭りを中心になって運営したいのか、支えたいのかによって
選んでみるといいかもしれません!
メンバーの募集は、掲示板やFacebookなどでしていることが多いです!

 

まとめ

今回は【祭りの魅力】について書いてみました!
この2年間は祭りがなく、生きがいを一つ失ったくらいにキツかったです💦
今年は、既に浅草の三社祭は開催が決まっていますし
感染対策を実施しながら2年ぶりの祭りとなるところが多そうです!
ぜひ、それぞれの楽しみ方で、祭りを満喫してください!
次回は、「地元以外で神輿を担ぐ方法」について書こうと思います。

ぜひ気軽に、コメントで感想やご意見をお願いします!
(まだまだ未熟な大学生ですので😊💦)

読んでいただきありがとうございました!🌷


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?