マガジンのカバー画像

その他

6
運営しているクリエイター

記事一覧

100⇔0の思考に陥りやすいのはなぜ?(standFM文字起こし)

100⇔0の思考に陥りやすいのはなぜ?(standFM文字起こし)

自分の発信媒体として、noteだけではなく音声メディアも今年に入ってから使っています。
 
 
standFMというアプリで毎回収録をしているんですが、1人喋りだけではなく、実は地域の仲間とも毎週対談形式で収録をしています。

1人喋りのラジオでは、告知をしたりふとした気づきみたいなものを話したり、自分なりに普遍的かなぁ、と思うような事を話したりしているんですが、ふと「これを文字起こししてみるのも

もっとみる
「出来ない理由」を見つけるのが支援じゃない「出来る手段」までたどり着くのが支援

「出来ない理由」を見つけるのが支援じゃない「出来る手段」までたどり着くのが支援

徒然に自分自身の「対人援助」や支援についての方法論をアーカイブしています。
概念を言語化・可視化しておくことで、これがいつか誰かに伝えるための資料になったり、今リアルタイムで誰かの参考になるのであれば、書き残しておくことがムダではないと思って書いています。

もしお役になるものであればお読み下さい。

前回の記事はコチラ↓

今僕は主に障害福祉の現場にいます。僕が支援をさせてもらっている対象者とし

もっとみる
対話が大事 〜伝えること 受け取ること〜

対話が大事 〜伝えること 受け取ること〜

今年もいよいよ大詰め。
例年以上に早い1年でした。

年が明けてすぐに新型コロナウィルスによって世の中が一変し、一気に世の中がシフトした1年でした。

僕自身も事業運営をしていく中で、福祉だけは止めることができないので、様々な対応と、今後の世の中の変化を見込みながら、自分自身のベクトルを大きく変えてそれに適応していかないといけない年でした。

  

お恥ずかしながら昨年の今頃の僕は、こういったオ

もっとみる
当事者から見る僕らは本当に「支援者」なんだろうか

当事者から見る僕らは本当に「支援者」なんだろうか

曲がりなりにも人を支える事を仕事にしてきて、何が何でも人を支えていこうと決めて今の仕事をもう20年ほど続けています。
 
 
福祉制度の中に身を置いていて、その恩恵にはあずかりながらも、疑問も山ほど感じながらここまで来ました。
 
 
胸は張れないかも知れませんが、時には制度を飛び越えて、時には職種も飛び越えて、どうやらあまり誰も手をつけてなさそうな事に首突っ込んで、やたらめったらやってます。
 

もっとみる
所属も立場も越える不思議な場所の話

所属も立場も越える不思議な場所の話

昨日は第2回目のまだ生まれたての居場所に参加させていただきました。
 
障がいのあるお子さんの保護者の場、「ウサギ食堂」。
 
 
僕らは同じ「父」であり、「支援者」という立場でその場所に参加させてもらいました。
 
 
前回は、まずこの場所を生み切らないといけない気負いが多分少なからずあったんだろうと思うんですが、今回は逆に「今日はどんな場になるんだろう」っていうワクワク感を持ちながら、割とフラ

もっとみる
福祉事業所ができることはもっとあるはず

福祉事業所ができることはもっとあるはず

福祉事業所の所長としてのつぶやきなわけではなく、いち福祉人としての思いや考えです。

 

【障がい福祉の事業所だから障がい者の直接支援しかしない、でいいのか。】

 
 
僕が勝手に持っている「問い」です。
 
 
就労というものを通じて当事者が社会に出て生きていく様子を見ていく中で、必ずしも就職することが自立とは思えなくて、そうなるとそもそも「自立」というものが一体何を以って定義されているのか

もっとみる