見出し画像

ゴールがないことがゴール!!

WISH HOUSE projectで、ずっと温めていた森の再生。自然の恵みや循環を守ること。伝えること

それを『みわもり』と名付け、小さな場所から丁寧にはじめようという想いで、旧美和村からスタートすることにした。

自然で保水力のある森の再生、循環と恵みのある森を目指す🌳

自然のなかでも、森の環境は大切で。森から湧き出る水が、生活や農水につながり、川から海へと拡がる。

森が枯れたり汚れることは、水源である〝いのちのみず〟が失われることを意味しています。

いのちに触れる。ただ森を歩くだけで、たくさんのいのちと出会います。

自然に触れながら、深呼吸することで、生まれる感覚。

画像1

気付きや対話。五感を取り戻す時間、自分を信じる瞬間。

それらを大切にしながら、つむいでゆく🙏

旧美和村がある茨城県常陸大宮市は、大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村が合併して出来た市で、けっこう大きいです。

画像10

常陸大宮パンフ03

それぞれに町の色があって、そのなかでも美和村は端っこの認識で、トンネルを抜けると...じゃないですが「あのトンネルを抜けたところですか?」と聞かれることがある。

地元の方も「ここは本当不便でしょう」「子どもがいなくて」「マチュピチュか!?ってくらい、傾斜に囲まれた山間なんですよ」と言う。

画像4

だけど、親近感を抱いてしまった!!

じぶんの故郷の青森県東津軽郡に位置する、旧三厩村(竜飛岬)は本州最北端でもあり北の果て🌊

画像6

太宰治の小説『津軽』では「ここは、本州の極地である。この部落を過ぎて路は無い。あとは海にころげ落ちるばかりだ。路が全く絶えているのである。ここは、本州の袋小路だ」とばかりに端っこ。

不便さも負けておらず、市内まで峠を超えて車で1時間30分ほど掛かる🚙

さらに、道路と家のすぐ裏に山が迫ってたり、崖があるのは同じで、山間と海で違うが、土地がないという共通点。

画像7

似ているとこが多い美和に、引き寄せられたご縁を大切に。まずは、土地に根付く歴史を知り、美和を好きになること。街を愛することで、見えてくるものをカタチにしたいと感じています。

画像4

森もその一環で、ここは林業が盛んな地域。あのピジョンも赤ちゃん誕生記念の育樹キャンペーンを、美和の森で1986年から続けています。

画像5

偶然、息子が借りて来た本📗アフリカ人女性で初めてノーベル平和賞を受賞した環境保護活動家、ワンガリ・マータイさんの人生を描いた伝記絵本。

その手に1本の苗木をーマータイさんのものがたりー

画像8

そこには、たったひとりではじめた苗木運動が、やがては国中に拡がっていったことが綴られていました。

森の再生はゴールがありません。ずっと続いていくものです。

未来の子ども達に、どんな架け橋を渡せるか?あるいは、渡したいか。私たちは、ただバトンをつなげるに過ぎません。

ひとりひとりが、一本の苗木を手にする世界になりますように。

本当に小さなこと。それが続くことを願って。

画像9

芽が出ますように🌱





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?