Fu🎞ワーホリ日記

ワーホリ振り返り日記📓 と言うより、インスタにて毎日日記を書いていたのでせっかくなので…

 Fu🎞ワーホリ日記

ワーホリ振り返り日記📓 と言うより、インスタにて毎日日記を書いていたのでせっかくなのでここにも残していこうと思う。 たまに違うことに関してもツラツラと✒️ 2023.8.27-2024.4.4 TOEIC /留学✈️/乗馬🐴

マガジン

  • 読書感想文

    かしこい大人になりたくて始めた読書📖 そんな自分が、自分なりに感想を忘れないように綴っております。

  • 映画で英語学習<単語編>

    勉強するのはめんどくさい、でも英語は好き🎞そんな私が洋画を用いた英語の勉強方法を共有しています!こちらでは実際に英語を観ながらまとめた「英単語&日本語訳&セリフ」をまとめています!!

  • 映画で英語学習<セリフ編>

    勉強するのはめんどくさい、でも英語は好き🎞 そんな私が洋画を用いた英語の勉強方法を共有しています! こちらでは実際に映画を観ながらまとめた「日英セリフ&調べた物」をまとめています!!

最近の記事

  • 固定された記事

“字幕翻訳家”になりたい

夢は字幕翻訳家になってエンドロールに名前をのせることです。その夢について少し語ります。 いつの頃からか、自分は日本と海外の架け橋になりたいと思っていました。架け橋になることで、日本にいるだけでは知り得ない素晴らしいものが世界にはこんなにも溢れていると、みんなに知ってほしいと思っていました。しかし、どんな形で架け橋になりたいかはその当時はまだわかっていませんでした。 そこで、なぜ自分はそもそも架け橋になりたいと思うようになったのか、幼少の頃の記憶と共に振り返ることにしました

    • オーストラリアワーホリ41日目

      20時には寝てた💤💤今日は私のスポーツ歴🏅 24年間生きてきて、自分の人生には常スポーツがあったと思う。 幼稚園時代の水泳🏊(バタフライまで泳げる 小学校でバスケ⛹️‍♀️(楽しくないしキツイしで辞めたけど) 中学でソフトテニス🎾 高校で硬式テニス🎾 大学で馬術🐎 社会人になってヨガ🧘‍♀️そしてバイク🏍️ 今、また馬術🐎 この中で一番続いてるし続けたいって思ったのが馬術だな🐴大学受験に失敗して、希望してた大学じゃなかったけど、その代わりに馬術に出会えて本当に良かったって

      • オーストラリアワーホリ40日目

        都会には車で行くべきではないね🚗 今日はゆっくり映画デーにしようかなって思ったけど、やっぱり休みの日にじっとしているのは勿体無いのと昨日ゲド戦記を観たことで本買いたくなったのでやっぱりお出かけした🚗 シドニー中心街にある南半球で最大らしい日本でもお馴染みの「Kinokuniya」に行ってきた📕でも車で行って、安く停めれるところ見つけられへんかったからシドニー滞在時間たったの2時間、笑 2時間で一番お気に入りのスポット、シドニー天文台に行って本屋行ってスタバ行っただけ。し

        • オーストラリアワーホリ39日目

          なんで大学で新たに馬術始めたかって⁇🐴🐴 何日か前に大学馬術部人生について語るって言ってたのをようやく書きおこす📝 社会人になってとか新しい人に出会う時、大学では馬術してましたって言ったら絶対 なんで入ったん⁉︎ なんで始めようと思ったん⁉︎ って聞かれる。何百回聞かれたことか。 簡単に答えると 「最後の学生生活に、自分はこれに青春(学生生活)を捧げました。って言えるものが欲しかったから。」 今までももちろんスポーツは結構やってきた。水泳・バスケ・軟式テニス・硬式テニ

        • 固定された記事

        “字幕翻訳家”になりたい

        マガジン

        • 読書感想文
          3本
        • 映画で英語学習<単語編>
          7本
        • 映画で英語学習<セリフ編>
          6本

        記事

          「アルジャーノンに花束を」を読んで

          <あらすじ>知的障害者である主人公チャーリイが記す、経過報告書を読むことによって物語は進んでいく。 チャーリイは、32歳の大人であるが知能指数は僅か6歳程度である。 そのため経過報告書にはスペルミスやワードミスが多く見受けられ、読むのに一苦労する。 またチャーリイは、周りの人たちが自分を大事に扱い構ってくれるいい人たちであり、彼自身もみんなから好かれていると信じている。 そして、みんなの会話に混ざって話ができるように賢くなりたいとも願っている。 ある日、チャーリイは知能指数

          「アルジャーノンに花束を」を読んで

          オーストラリアワーホリ38日目

          難しくても正しい方法には意味がある🐎 馬乗るのに指導してもらってて、肘曲げる・かかと踏下げるってずーーーっと言われるねんけど、その大切さが段々身をもってやっとわかってきた。4年も乗っといて今更かよなんやけどね。 できるようになったらわりかしそんな意識しやんでもなってくるねんけど、初めのうちは気付いたら腕伸びきってるし踵もあがってきてしまうねん。その体勢維持するのって正直しんどいねんな。 でも最近それを楽にできるようになってきたらその姿勢がどれだけ大事かわかってきた🐴🐴

          オーストラリアワーホリ38日目

          オーストラリアワーホリ37日目

          一人での過ごし方を学ぶ機会🧑‍💻 こないだ仲良くなったお客さんと今日も話した‼︎会ったら話できる人がいるって幸せ😃その人がくる日を楽しみにして1週間頑張れる。 留学・ワーホリって孤独がつきもの、やけど日本におったら経験できひん、自分とだけの向き合い方を学んでいける機会。そこで人と出会っても、いずれ国帰ったり長くおるわけじゃないかもしれんし、この先ずっと関係が続くかもしれんしその時限りの付き合いかもしれん。 けど、自分とは一生、自分が付き合っていくもの。海外行ったら、何から

          オーストラリアワーホリ37日目

          オーストラリアワーホリ36日目 

          スマホみるの辞めたい📱 まじで、日本にいた時は無制限やったからGBとか気にしてなかったけど、こっちでは基本的に30GBで$30といった感じのプリペイド式なので日に日にギガが減っていく。今までの調子でスマホ触ってたら、当たり前やけどどんどん減ってく。たった5日で半分使っちゃってるとかありえない〜〜 これからスマホを触らなくても過ごしていけるようにしていかなければ、暇さえあればSNSみてるからまじでスマホ依存。 これを機に脱却だ〜〜‼︎ SNSを通すと、他の人のキラキラして

          オーストラリアワーホリ36日目 

          オーストラリアワーホリ35日目

          今日で9月終わり!! 早いものでもう今年も残すところあと3ヶ月😱 振り返った3ヶ月はというと、退職&引越し&渡豪で激変やったな〜きっとこの先の3ヶ月も色々なことあるんかな⭐️⭐️ 今日は仕事終わりにみんなでスーパーへ、 一緒に楽しめる人がおるっていうのが、楽しく生活していく上で自分の中では一番かもしれない。本音を言うとそこまでめちゃめちゃ気が合うではないから若干の居心地の悪さもあるけどね🫢まじで仲良くなりたいって思える人、入ってこやんかな〜〜 定期的に、友達欲しいって思っ

          オーストラリアワーホリ35日目

          オーストラリアワーホリ34日目

          生き甲斐とは💁 今日乗馬クラブのお客さんとお話しした!自分だけが最後まで仕事しててなんでやねん!って思ってたけど、こういう機会が得れたのは最後まで残ってたおかげでもある。 ”Ikigai”についての本を読んでるんだって。 『お酒飲んで、パーティーしてたのし〜く暮らしていくのももちろんいいけれど、それって生き甲斐ある?のらりくらりな人生ってどない?生き甲斐ないやん。私はこの先の人生も楽しく生きたいから、歳取っても乗馬楽しめるように今頑張ってる。馬が私の生き甲斐。』 それか

          オーストラリアワーホリ34日目

          オーストラリアワーホリ33日目

          ショッピングDay🛍️ 今日はお休みの日だったので、DFOに行って来ました〜〜 DFOっていうのは、シドニー最大規模のアウトレットモール。結構日本のアウトレットに似ててブランドのお店があったり、よく行くお店もあったり。 駐車料金、日本みたいにお買い物したら割引とかないから長く居すぎないように気をつけてね!長時間だとまあまあ金額高かったよ🚗 ショッピングっていいよね〜〜買いたいものがあるから、そのために仕事頑張れるし、買えたら明日からも仕事頑張ろうって思える! しかしア

          オーストラリアワーホリ33日目

          オーストラリアワーホリ32日目

          最近寝落ちることが多い💤 コンタクトも電気もつけっぱなし、布団も被らず寝落ちることが最近多い。でもこれって自分にとってはすごく幸せなことって思うんよなー。 日本で会社員しとったとき、基本的に在宅勤務やったから全く疲れへんし、体力を使うこともなかった。朝起きやんでいいし、家からでやんでいいし、ずっとパジャマやしで人間としての最低限度の運動すらしてなかったから、夜がまじで寝られへんかった。 2時3時に寝るのがざらでたまに窓の外が明るくなってきて、早よ寝やなって思うんやけど、全

          オーストラリアワーホリ32日目

          オーストラリアワーホリ31日目

          今日でちょうど1ヶ月🇦🇺✈️ ワーホリがスタートして今日で1ヶ月が経ちました。日々を過ごすのは長いようで、振り返ってみれば早かった1ヶ月。一ヶ月経ってやっと徐々にこっちの生活にも慣れてきたかなっていった感じ。住まわせてもらってる部屋も、自分が快適に過ごせるようになってきたり、いろんなことがルーティーン化してきたり。 慣れるまではやっぱり、めちゃめちゃ日本に帰りたかった。なんなら今も日本に帰りたい気持ちはあるし、これからもずっとあると思う。 帰りたいと思える、家族と友達と国

          オーストラリアワーホリ31日目

          オーストラリアワーホリ30日目

          イケメンは正義だ💁‍♀️ 一緒に働いている仲間に、ベルギー🇧🇪のメンズがいるんだが、これがまたいいやつなのさ。 今日なんて、他の人は自分の担当終わったらいつもみたくさっさ部屋帰ったのに、一人待っててくれて手伝ってくれたのよね。もう感動。 Did you have a good night? とかAre you alright? とかGood night, Fuka!とか、気にかけてくれたりするし、重いものは率先して持ってくれるし、いいやつかよ。 ほんでまた当たり前に顔

          オーストラリアワーホリ30日目

          オーストラリアワーホリ29日目

          日本帰るのも楽しみ🇯🇵 こっちきて1ヶ月で、もう帰ること考えてるんかーいってなるけど、海外いるからこそ日本でやり残したことが見えてきたし、自分が何が一番したいかも見えてきた。 ワーホリ終わる頃に家族も来て、一緒に旅行もするかもしれないし楽しみ🎡 多分自分はセカンドは取らない。セカンド取るくらいなら他の国でもワーホリしたいなって思う。まあまだこれはきて1ヶ月目の考えやから半年後には違う判断下してるかもやけど。 とりあえず日本帰ったら バイク🏍️買いたいし、翻訳スクール📝

          オーストラリアワーホリ29日目

          趣味を習慣に、習慣はどこかへ

          オーストラリアから帰国し、本を読む機会が圧倒的に増えました。 渡豪する前も家に小説や本はありましたが、時間を見つけて読むというより、唐突にやってくるブームで買い漁り、積読状態になることがほとんどでした。シャーロック・ホームズシリーズや、太宰治の『人間失格』などがそうです。 ワーキングホリデーは半年と少し、学生時代の留学と合わせても、人生で計1年ほどしか日本を離れていませんが、それでも日本の素晴らしさを改めて感じることができました。 生活スタイルや文化についてもそうですが

          趣味を習慣に、習慣はどこかへ