99

新しいサービスはとりあえずやってみるクラスタ。

99

新しいサービスはとりあえずやってみるクラスタ。

記事一覧

シュティーニッツ湖のフロート

超絶技巧のピアニストとしてよく名前が挙がるユジャ・ワンの演奏を探していたら、何やら湖上で演奏している映像があった。 このブログによると、どうも「ベルリン近郊のシ…

99
5年前

iPhone XS雑感

発売当日にiPhone7からXSに機種変更した感想など。 ホームボタンがなくなったことについてかなり警戒していたんだけど、良くも悪くもiPhoneはiPhoneなので、そんなことは…

99
5年前
1

BeatsXを購入。初期レビュー

かれこれ1年ほど、PhilipsのTX2BTというBluetoothイヤホンを使っていて、これはこれで満足していたんだけど、このたびBeatsXに乗り換えた。今日とどいて、ちょっと使ってみ…

99
6年前

成弘湯(葛飾区の銭湯)

訪問日:2017年12月10日(日) 所在地:葛飾区立石6-32-19 かつしかシンフォニーヒルズのすぐ裏手にある。大通りからちょっと奥まったところにあり、自転車が置きやすい。 …

99
6年前

HUAWEI Band Pro 2を10日ほど使ったので感想

JawboneのUP以来、何個目かのウェアラブル。Jawbone、Garmin、Polar、Fitbitときて、自身初のHUAWEIのデバイス。直前に情報を仕入れて発売日にビックカメラでゲット。定価…

99
6年前

ワイヤレスヘッドホンがあるといいかなと思った話

Earinという完全にケーブルが無いBluetoothヘッドホンがあって、これは左右もワイヤレスで耳栓みたいに耳の穴に収まる。 これ超いいじゃんと思ったら3万もする。3万ってけ…

99
8年前

○○焼きのガイドライン

料理についてのみ。 1.材料を示す場合 たこ焼き、イカ焼き、卵焼き、生姜焼き、塩焼き 2.調理結果の見た目を示す場合 照り焼き、薄焼き、白焼き 2-2.上記のうち見立てを…

99
9年前

置き忘れ防止タグみたいなやつ

先日、家の鍵をなくして(すぐ出てきたけど)以来、再発防止にと思っていくつか試している。要求仕様はこれだけだ。 ・鍵が一定以上離れるとスマホで警告する ・スマホ側か…

99
9年前

ドラえもんの映画が面白くなかった

春休みなので子供たちを連れて毎年恒例のドラえもん映画を見に行ってきた。 それが驚くほど面白くなかったので、感想というか思ったことを書いておこうと思う。 初めに断…

99
9年前

判決と温泉

末っ子「おとうさん、ハンケツってなに?」 私「ハンケツ? そうだな、ポケットから出して手をふくやつじゃないか?」 末「……それハンカチでしょ。ハ・ン・ケ・ツってな…

99
9年前

インスタントSNS「YO」を使い始めたYO

YOという謎のアプリがある。 一応SNSといっていいと思うんだけど、基本的にメッセージのやりとりはできない。相手の名前をタップすると、相手のスマホに「YO from XX」と…

99
9年前

ルンバのブラシが壊れた話

自分のメモ代わりに書いておく。 ルンバには本体の真ん中あたりについているメインのブラシのほかに、部屋の隅っこのホコリを掻き出すためのブラシがついている。 本体裏…

99
9年前

雨の中、傘を差して歩きながら、

末っ子「ここにねー、こないだイヌじゃなくて…なんだっけ」
私「ネコ?」
末「じゃなくって…」
私「虫かな?」
末「うーん、ミミズクじゃなくて…」
私「ミミズク!?」
末「…あ、ミミズだ。ミミズがいたんだよ。」

クがあるとないとで大違い。

99
9年前

男の子はドングリを集める

うちは男の子しかいないので女子のことはよくわからないけど、この季節になると子供たちが公園でドングリを拾ってくる。 だいたい年長さんくらいがピークだろう。我が家の…

99
9年前

noteのiPhoneアプリが出たと聞いて早速試しているが、イメージノートやテキストノートで追加する画像はカメラロールからしか選べないっぽい。
トークノートは他も選べる。不具合なのか、そういう仕様なのか。

99
9年前
+8

浅草点描

99
10年前

シュティーニッツ湖のフロート

超絶技巧のピアニストとしてよく名前が挙がるユジャ・ワンの演奏を探していたら、何やら湖上で演奏している映像があった。

このブログによると、どうも「ベルリン近郊のシュティーニッツ湖」という湖で撮影されたものではないかとのこと。

このブログの作者の方は、このフロートは浮かばせてるのか、固定してるのか?ということを考えているのだけど、まあ浮かばせて演奏は無理というか、映像を見る限り固定されているように

もっとみる

iPhone XS雑感

発売当日にiPhone7からXSに機種変更した感想など。

ホームボタンがなくなったことについてかなり警戒していたんだけど、良くも悪くもiPhoneはiPhoneなので、そんなことは最初の1日ですぐに慣れた。問題はそこではなく、FaceIDで、これにはまだ慣れるのに時間がかかりそうだ。

といっても、基本的な使い方にはあまり苦労しなくて、問題は端々にあった。たとえば、店舗でのApple Payでの

もっとみる

BeatsXを購入。初期レビュー

かれこれ1年ほど、PhilipsのTX2BTというBluetoothイヤホンを使っていて、これはこれで満足していたんだけど、このたびBeatsXに乗り換えた。今日とどいて、ちょっと使ってみたのでレポートを。

TX2BTは、音質はカナル型のBluetoothイヤホンとしてはホントに素晴らしくて、低音や打楽器を無駄に強調しないフラットなバランス、ダイナミクスレンジはバッハの無伴奏からフルオケのフォル

もっとみる

成弘湯(葛飾区の銭湯)

訪問日:2017年12月10日(日)
所在地:葛飾区立石6-32-19
かつしかシンフォニーヒルズのすぐ裏手にある。大通りからちょっと奥まったところにあり、自転車が置きやすい。

カウンター式で、ちょっとした待合もある。
ロッカーは小さめで、ダウンジャケットを入れたらそれだけでいっぱいになってしまうぐらい。やや大きめのロッカーもあるが、そちらは埋まってしまっていた。

先客が10人以上。この1か月

もっとみる

HUAWEI Band Pro 2を10日ほど使ったので感想

JawboneのUP以来、何個目かのウェアラブル。Jawbone、Garmin、Polar、Fitbitときて、自身初のHUAWEIのデバイス。直前に情報を仕入れて発売日にビックカメラでゲット。定価だったけどポイント還元はフルでついた。

さて、8日に買ってすぐに使い始めて今日で10日目。購入時に期待していた機能(歩数、睡眠、心拍)はちゃんととれている。サイトには詳しく書かれてないけど、通知は全部

もっとみる

ワイヤレスヘッドホンがあるといいかなと思った話

Earinという完全にケーブルが無いBluetoothヘッドホンがあって、これは左右もワイヤレスで耳栓みたいに耳の穴に収まる。
これ超いいじゃんと思ったら3万もする。3万ってけっこういいヘッドホン買えるのね。AKGのオープンエアの上から2番目くらいのを買える。

んーでも便利さにはかえられないと思っていろいろ見てたら、レビューに「音質はそれなり」「Bluetoothにしてはいい」みたいなことが書い

もっとみる

○○焼きのガイドライン

料理についてのみ。

1.材料を示す場合
たこ焼き、イカ焼き、卵焼き、生姜焼き、塩焼き

2.調理結果の見た目を示す場合
照り焼き、薄焼き、白焼き

2-2.上記のうち見立てを示す場合
目玉焼き、たい焼き、人形焼き、大判焼き、つぼ焼き

3.調理器具を示す場合
鉄板焼き、すき焼き、炭火焼き、ホイル焼き

4.地域を示す場合
明石焼き、広島焼き、

5.未分類
お好み焼き、もんじゃ焼き、浜焼き

もっとみる

置き忘れ防止タグみたいなやつ

先日、家の鍵をなくして(すぐ出てきたけど)以来、再発防止にと思っていくつか試している。要求仕様はこれだけだ。
・鍵が一定以上離れるとスマホで警告する
・スマホ側から鍵を探せる

たいていコインくらいのサイズで、iPhoneとBluetoothで接続、接続が切れたらiPhoneでアラートが出る、iPhoneアプリの操作で音が鳴る、という製品がいくつも売っている。
仕様としてはこれで足りてるんだけど、

もっとみる

ドラえもんの映画が面白くなかった

春休みなので子供たちを連れて毎年恒例のドラえもん映画を見に行ってきた。
それが驚くほど面白くなかったので、感想というか思ったことを書いておこうと思う。

初めに断っておくと、ドラえもんの映画というのは子供向けの作品であり、子供たちが面白いと思うならそれでいい。来年も見たいと言われれば連れていくだろう。
ただし、大人が見ても面白い作品ではなかったということだ。最近のアニメ映画では、例えばベイマックス

もっとみる

判決と温泉

末っ子「おとうさん、ハンケツってなに?」
私「ハンケツ? そうだな、ポケットから出して手をふくやつじゃないか?」
末「……それハンカチでしょ。ハ・ン・ケ・ツってなに?」
私「判決か。難しいな。何に出てきた?」
末「アリスのウサギがいうんだよ。ハンケツがでましたって。ハンケツってなに?」
私「どういうときに言うの?」
末「女王さまのところだよ。ハンケツが……あれ、カンケツだったかな?」
私「カンケツ

もっとみる

インスタントSNS「YO」を使い始めたYO

YOという謎のアプリがある。

一応SNSといっていいと思うんだけど、基本的にメッセージのやりとりはできない。相手の名前をタップすると、相手のスマホに「YO from XX」と表示されるだけ。
つまり、相手にYOというだけのアプリだ。

これを何に使うのか甚だ疑問だったんだけど、1人では使えないので友人に頼んで使ってみることにした。
以下、今回得られた知見を書いておく。

アカウントの登録まで

もっとみる

ルンバのブラシが壊れた話

自分のメモ代わりに書いておく。

ルンバには本体の真ん中あたりについているメインのブラシのほかに、部屋の隅っこのホコリを掻き出すためのブラシがついている。
本体裏面の周縁部に、三ツ矢サイダーのマークみたいに3本の刷毛で構成された形状のブラシがついていて、回転することで掃除するしくみになっているのだが、そのうち1本の刷毛の部分が折れてしまった。

このルンバは購入してから1年半になるのでもう保証とか

もっとみる

雨の中、傘を差して歩きながら、

末っ子「ここにねー、こないだイヌじゃなくて…なんだっけ」
私「ネコ?」
末「じゃなくって…」
私「虫かな?」
末「うーん、ミミズクじゃなくて…」
私「ミミズク!?」
末「…あ、ミミズだ。ミミズがいたんだよ。」

クがあるとないとで大違い。

男の子はドングリを集める

うちは男の子しかいないので女子のことはよくわからないけど、この季節になると子供たちが公園でドングリを拾ってくる。
だいたい年長さんくらいがピークだろう。我が家の歴代の保育園児が拾ってきたドングリが貯めてある箱というのあって、その中にギッシリ詰まっている。
今は4歳の末っ子が、公園に行くたびに拾ってくるので、ドングリの数は今も増え続けている。

ちなみに、拾ってきたドングリはそのままにしておくと中か

もっとみる

noteのiPhoneアプリが出たと聞いて早速試しているが、イメージノートやテキストノートで追加する画像はカメラロールからしか選べないっぽい。
トークノートは他も選べる。不具合なのか、そういう仕様なのか。