ワイヤレスヘッドホンがあるといいかなと思った話

Earinという完全にケーブルが無いBluetoothヘッドホンがあって、これは左右もワイヤレスで耳栓みたいに耳の穴に収まる。
これ超いいじゃんと思ったら3万もする。3万ってけっこういいヘッドホン買えるのね。AKGのオープンエアの上から2番目くらいのを買える。

んーでも便利さにはかえられないと思っていろいろ見てたら、レビューに「音質はそれなり」「Bluetoothにしてはいい」みたいなことが書いてある。この歳になってショボい音のヘッドホンで我慢できるのか?でも外の雑音の中で聴くんだし。とは言え3万だぜ。と逡巡していた時に、Aukeyというメーカーが1500円くらいのBluetoothヘッドホンを1000円くらいで売ってるのを見つけた。

よく考えたら、ショボいヘッドホンで音楽を聴くことがなくなったので、自分がそれで我慢できるのか全くわからない。実際に、この最低レベルと思われるヘッドホンで、雑踏の中で聴いてみて判断したほうがいいんじゃないか? と思って、朝アマゾンで注文したら、その日の夜には届いていた。

まず見た目が安っぽい。思ったよりでかい。しかし簡単な操作ですぐつながる。
音は、ああこういうのあるな、と思い出した。ショボいヘッドホンの音を。オーケストラの音は、全然鳴らなくて隣の部屋で聴いてる感じ。ソロのは、まあ聴けなくもないかなと思ったけど、妙にこもる感じがどうもね。

ちょっと運用してみようとは思うけど、これはないかなー。お店でちゃんとしたヤツを試聴してみるかね。
Earinが欲しいというところから始まってるので、それが試聴できればいいんだけど、無理かなあ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?