マガジンのカバー画像

人に説明できるようになろう!

71
セラピストからの目線を中心に、物事の本質を考えるためのきっかけを提供しているマガジンです。 以下名称の記事を掲載しています。 「本質を考える頭をつくる」 「〇〇を解説します」
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

マッサージは国家資格です

誤解から生まれるうたがい 「マッサージは国家資格なのに、なぜリラクのマッサージは違法じゃ…

痛めたときの対処法 (2021.11.20更新)

セラピストをしていると、必ずこんなことを聞かれます。 「痛めた時は、温めるのと冷やすので…

朝から寝癖に悩まない方法/本質を考える

寝癖とは縁を切ろう!人生の中で誰もが一度は【寝癖】を経験したことがあると思います。 もし…

「のべ○万人の実績!」ってほんと?

治療院のHPやチラシ、看板を見ていると、「のべ○万人の実績!」って見かけたことはないですか…

「改善法」と「対策法・予防法」が全く違うことを説明できますか?

「改善法」と「対策法・予防法」の違い【対策法/予防法】は、体にかかる負荷に耐えられる体作…

「対策法」とは何のことかを説明できるようになろう

対策法と予防法は似ています昨日に続き、本日は【対策法とは何か?】を説明できるようになる動…

よく聞く「予防法」って何のことか説明できますか?

予防法・対策法・改善法の違いを説明できますか? 皆さんは【予防法】【対策法】【改善法】の違いを説明できますか? この3つをちゃんと説明できる方は、とても少ないですが、違いが分かると ・症状の再発は防げ ・発症してもすぐに治すことができます。 逆にこの3つが曖昧だと、 ・何ヶ月も同じ症状で苦しんだり ・何度も同じ症状を抱えることになります。 治療院が正しいとは限りません 慢性症状を治せるセラピストは、この3つを理解している方が多く、治せない方は、曖昧だったり、間違って

姿勢は正すほどに悪化する

皆さんは「姿勢を正しなさい」と言われた/言った経験はないですか? その時、その姿勢を長時…

『筋トレで痩せる』の罠

「筋トレで痩せる」の意味皆さんは『筋トレをすると痩せる』の意味が分かりますか? すごく簡…

『なぜ原因は別のところにあるの?』を解説します

「原因を根本から治療しないと治りません」皆さんは治療院で 「原因を根本から治療しないと治…

適切な【マクラ】の高さを知る方法/本質を考える頭を作る

何のために【マクラ】を使っていますか?【マクラ】を使っている方は多いですが、自分に最適な…

バランスボールで症状が悪化する人

こんな人は注意!バランスボールと言えば、インナーマッスルや体幹のトレーニングで活躍するア…