とびぃ

臨床工学技士として病院勤務してましたが、ハードワークのためリタイヤ。医療は大好きです♪…

とびぃ

臨床工学技士として病院勤務してましたが、ハードワークのためリタイヤ。医療は大好きです♪ プロフィールに詳しく書いてますが医学や病院での経験談、コラムや詩など多岐に渡って投稿していきたいと思います!お酒大好きです☆ 共通点のある方もない方もフォローよろしくお願いします( *´艸`)

マガジン

  • 日常のちょっとしたコラム集

    過去に作成した医学以外の記事のまとめです✨

  • 消化器コメディカル向け消化器入門note

    コメディカル向け消化器入門編のnoteをこちらにまとめております。

最近の記事

  • 固定された記事

あなたは今、何時?

突然ですがあなたの人生の時間は今、何時を指していますか? そんなことわかるわけないって? いやいや、人生を1日にまとめると例える事は出来ないでしょうか? ここで厚生労働省 平成30年度簡易生命表によると 男性の平均寿命 81.25歳 女性の平均寿命 87.32歳  となっています。 1日は24時間あります。 では平均寿命年齢を24で割ってみることにしましょう。 すると 男性の寿命を81歳として81÷24=3.375 女性の寿命を87歳として87÷24=

    • ワードプレスは難しい・・・

      普段はnoteで記事を書いているため、記事作成に関しては大分慣れてきました。 自分でサイトを立ち上げてブログでも作ってみようかな?と思いワードプレスでブログサイトを構築しているわけですが・・・ え?めっちゃむずいやん! 初めての単語だらけで設定段階でも知らない単語のオンパレード。 初めてする作業はなんでも難しく感じるものですよね。 最初、note記事を作成したときも何を書いて良いのかわからず、2時間とか3時間かけてようやく完成させてました。 1ヶ月後には、ブログ作

      • こんな時だからこそ行動あるのみ。

        最近、1日が一瞬で過ぎ去ってしまいます。 振り返ってみると無駄に時間を使ってしまったなー。と思うことが多々あるわけですが・・・ ずっと家にいるからなんでしょうね。 好きなことだけ出来て生活できるのならいいのですが、私にとっては夢のような話しなわけで。 中には好きなことをして生きている人もいると思います。 表面だけを見れば輝いているし、周りからもうらやましいと思われているでしょう。 だが、実際のところ裏の部分。 いわゆる下積み時代はどうだったのかと考えた時に、きっ

        • 去年の今頃は・・・

          去年の今頃はゴールデンウイークは何をしようと考えていた自分がいました。 今年はどうでしょうか。 テレビを見ててもゴールデンウイークの話題はないに等しいですよね。 いつもの日常が変化するだけで、こんなにも違和感があるのかとふと思いました。 来年の今頃はゴールデンウイークのニュースであふれているといいですね。 いつもの日常が早く取り戻せますように。 短いですけど今日はこの辺で。

        • 固定された記事

        あなたは今、何時?

        マガジン

        • 日常のちょっとしたコラム集
          8本
        • 消化器コメディカル向け消化器入門note
          6本

        記事

          noteにもこのような記事があったんですね。

          このような記事がnote内にあったとは知りませんでした。 新型コロナウイルスの濃厚接触者の定義が記載されています。 読みやすい記事なので、読んでいない方は読んでみてはいかがでしょうか。

          noteにもこのような記事があったんですね。

          Amazonで高濃度のアルコール度数のお酒である、スピリタスを検索してみたら値段が高騰していた。 飲料用までもが消毒に使用される時代が来たのか・・・

          Amazonで高濃度のアルコール度数のお酒である、スピリタスを検索してみたら値段が高騰していた。 飲料用までもが消毒に使用される時代が来たのか・・・

          新型コロナウイルスの過去のデマ情報・詐欺についてまとめてみた。

          今となっては1日に1回はネットで見たり、ニュースで聞いたりするフレーズ 新型コロナウイルス 今回は新型コロナウイルスの過去に起こったデマ情報・詐欺についてまとめてみました。 さらに信用できる情報をどこから得るのが正しいのかを解説していきたいと思います。 結論から言いますと、信用できる情報はやはり政府からの情報となります。 その理由として ・政府の情報は国としての指針も伴っているから ・多数の情報を元に専門家も交えて情報発信しているから 以上の2点が大きな要因となり

          新型コロナウイルスの過去のデマ情報・詐欺についてまとめてみた。

          エアコンが操作できません・・・

          朝、起床し、スマホにてエアコンを操作しようとしアプリを開くと、こんな画面が。 寝起きだったので、頭の中に、はてなが浮かびつつも脳内では はいはい、チェックしてログインすればいいのね。 チェックし、ログインをしようとするとサーバーエラー 何度やってもサーバーエラー ログインIDおよびパスワードが間違っています。 また、ロックされている可能性もあるので時間が経過したのち、再度ログインしてみて下さい。 時間経過後、再度ログイン。 やっぱりできない。 もう諦めてTwi

          エアコンが操作できません・・・

          過眠症なのか?

          寝ても寝ても眠い。 ちゃんと6~8時間程度睡眠しているのに。 日中に睡魔が突然やってきます。 今回は睡魔の原因を探るべく色々調べてみました。 また、私の現状も記載してみました。 眠気がとれない理由・寝具が合わない寝具が合わないと良質な睡眠を取ることができない。 睡眠しているが疲労が取れていない状態となる。 私の現状 これに関しては問題なさそうです。 寝具は自分に合った最適な寝具を購入したので良質な睡眠は取れているかと思います。 ・ストレスストレス状態でも良質な睡眠

          過眠症なのか?

          週末の行動推移。

          ニュースで週末に人がどれほど外出していたのかを表す増加率についての解説がありました。 位置情報を用いてるみたいです。 中々、出所がわからずようやく見つける事が出来ました。 以下は東京新聞からの引用となります。 増減率はもちろん全ての都道府県でマイナス推移になってるのがわかります。 また、都心の減少率が比較的高いのがわかります。 私は北海道に住んでいますが、2度の緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、5割程度に推移でした。 外出している人はしているんだな。とこの数字を見

          週末の行動推移。

          ライティング難しいです・・・

          自宅に引きこもりということもあり、これを機にライティングの勉強をしております。 本を読み漁って知識を増やしている段階です。 常日頃、noteクリエイターさんの記事は本当に読みやすいと感じてます。 いつか、私も読みやすい記事を書きたい! これを目標に今、勉強してます。 改行をこまめにいれたほうがいい。とかPCで執筆してもスマホで読む場合は文章が長くなってしまう・・・など、ライティング知識が全くない状態の私にはこんなことすら新鮮味がありました。 そこで過去に私が書いて

          ライティング難しいです・・・

          音楽の力

          最近、自宅にいるときは音楽三昧の日々です。 今日も何を見ようかと、YouTube検索。 検索してみて改めて思いました。 色々なアーティストがMVだったり、LIVE映像を公式チャンネルでYouTube上で動画配信していることを。 「お、こんなアーティストも配信してたのか!」と新たな発見が出来ました。 普段なら見ないようなアーティストのLIVEも無料だと試聴も、し放題なわけで。 LIVE映像になると2~3時間くらいになるので時間があっという間に過ぎてしまいますね。

          音楽の力

          自宅で過ごす毎日。

          外出自粛のため、普段の週末なら飲みに行ったりすることが多いですが、今は自粛中のため我慢の毎日。 みんな一緒だ!と自分に言い聞かせております。 とあるアナウンサーが言ってました。 飲み会や友人と会うのはいつでも出来ます! 命より大事なものはありません!と。本当にその通りだと思います。 外出を控えている私は外に出ることもほぼないため、アルコール摂取する機会も減りました。 その結果・・・ 食欲が増して仕方ありません! お酒でお腹を満たしていたのか。と再認識してます。

          自宅で過ごす毎日。

          役所などの手続きはやはり混んでいる。

          本日、無事に確定申告を終えました。 締め切り日ともあって、それなりに人もいました。 ギリギリになる人は他にもいるんだ!と安心しましたが、昨日も記事にしましたが、来年は余裕を持って行動していきます。 確定申告なんて全く縁のなかった私にとっては結構大変な作業だったと振り返って思いました。 電子申告したらいいのでは?と思う人もいるでしょう。 私も電子申告でネット上で完結すると思っていました。 ID?パスワード? 事前に登録が必要みたいですね。 それも知らなかったため

          役所などの手続きはやはり混んでいる。

          確定申告は明日までです。

          noteクリエイターの方の中には個人事業主の方も多いはずです。 私も今回は確定申告をしなければならず、慣れない確定申告に格闘しております。 期限はたくさんあったのに「まぁ、なんとかなるさ」精神でギリギリまでせず今に至ります。 しかも明日までなので今、現在必死でやっております。 会社員だった頃は税金関係はもちろん会社が行ってくれてたので、いざ自分で確定申告をすると会社員である有り難みが身にしみて感じてます。 まだまだかかりそうな感じはありますが無事に終わるよう作業を再

          確定申告は明日までです。

          毎日投稿を始めて約2ヶ月が経過しました。

          毎日投稿を始めて約2ヶ月が経ちました。 厳密に言うと2ヶ月は過ぎてしまってますが・・・ みなさんのおかげで何とかここまでnoteを続けることが出来ています。 全期間にはなりますが、約7000ビューも閲覧して下さっているなんてnoteを開始した当初の私からしたら信じられません。 上を見たらキリがありませんが・・・ 振り返ってみると、1ヶ月目はもの凄くやる気に満ちあふれていました。色々な記事を早く書きたいと創作意欲が沸いていたと思います。 2ヶ月目となるこの30日間はど

          毎日投稿を始めて約2ヶ月が経過しました。